Nicotto Town



七十二候 立夏次候:蚯蚓出ー環境技術者


地球の土を育み 産み育て

生態系環境を作っているのはだれあろう
我々 ミミズです

*********************

24節気72候のうち
立夏次候:蚯蚓出(みみずいずる)

*********************

宙の向こうに見えるのは地球
ここは宇宙にある地球生態系環境育成センター
わたしは蚯蚓の精霊
地球の生態系環境をバランスよく保ち、育成し、
地球の未来を大地や気候からつくる環境技術者です

地球で働く仲間のミミズたちは
地球の生態系をつくる造成技術者なんです
「地球の腸」となり「地球の鍬」と呼ばれ
地下活動を続けています
人間も鍬を持ちミミズとともに
大地を豊かに耕しましょう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今大潮は精霊に取りつかれているため
頭が精霊でいっぱいです
そこでミミズも精霊として登場することとなりました


アバター
2022/05/14 16:26

Adolfineさん

大じょうぶ
人間にもどりたいときは
hm hm hmです
安心して
ミミズになってみてください
アバター
2022/05/14 16:20
わぁ!素敵な精霊!
ミミズを苦手と自分の主観で避けず、これからは
彼らの働きに感謝しながら生きていきたいと思います。
とは言え、
hn hn hnと唱えて仲間になるかは思案中・・・・・。
アバター
2022/05/12 19:45
「銀河鉄道の夜」が絵本になったら
時計屋さんの明るいネオン塔や
星座表や機械仕掛けのフクロウはどんな風でしょう?
毎晩開いては見飽きないでしょうね

わたしは大人になってから
ますむらひろしの画集を見ました
時計屋さんの絵があったかどうか
記憶になくて
見直してみたいと思いました


アバター
2022/05/12 16:50
いやあ
まだまだ宇宙人にはとりつかれています
土偶の里芋精霊の前は
シジュウカラ語にとりつかれ
鳥の啼き声を真似て散歩してます
他にもいっぱいあるのでおいおい聞いてもらいましょう
アバター
2022/05/12 06:02
うわー、これはすごい。
ん?大潮さん、精霊だけじゃなくて、まだ宇宙人にも憑かれてるw?
そうか、地球の環境は宇宙規模で育まれているのですね。
個人的な思いでなんですが、この不思議な名前も用途も不明の器具たちで
子供の頃に大好きだった『銀河鉄道の夜』の絵本の時計屋さんの
ショーウィンドウの絵を思い出します。
子供心に不可思議でわくわくした絵だったんですが、
大人になっていろいろな物事の名前やらなにやらを知って見ると
「やっぱりステキな絵だなあ」とは思うのですがあのワクワクドキドキは無し。
子供の頃のワクワクをちょっと思い出したのでした。
アバター
2022/05/10 18:37
あーにゃさん

ミミズ色っていうだけのアイテム
七十二候コーデがなければ
絶対に着ないだろうアイテムです
蚯蚓の精霊でなければ着られない
アバター
2022/05/10 14:33
なんと美しいミミズさんでしょう……!
すごーい。
アバター
2022/05/10 04:00
るうさん

毎日土を食べて土をつくることがお仕事なんですが
結局、自分が作った土を食べることになるので
おいしいふんができるように
がんばって食べてます~
hn hn hn
これがミミズの合言葉です
一度発音してみてください
あなたもミミズになれますよ
アバター
2022/05/10 03:56
トシrotさん

これ、ミミズって読むんですね
すぐ忘れちゃいそうです
アバター
2022/05/09 20:29
ミミズの精霊さん地球をよろしく^^
アバター
2022/05/09 20:07
はるさんの日記で漢字が読めないと書きましたが、大潮さんちで解決w ミミズさんこんにちはw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.