Nicotto Town



増え続けるコーヒー用品

コーヒーが好きでドリッパーやケトルなんかが無駄に多い…

プラスチック製のドリッパーは数百円から高くても1000円台なのでついつい買ってしまいます(ノ∀`)Amazonのせいです。

ハンドドリップではドリッパーによって味の出方(苦味や酸味、濃さの度合い)が一応違います。
でも大差ないと言っても過言ではない( ̄▽ ̄;)
コーヒー豆の持つ味わい以上は出ないのでドリッパーや淹れ方の違いは少ないです※個人の感想です

ドリッパーをいろいろ試すよりいろんなコーヒー豆を買ってみる方が良いんですよね。
しかしなぜか増えるドリッパー‪w
世界中で新しいドリッパーが開発されて世に出てますが、コーヒー豆のポテンシャル以上のものは出せないはずです。

ケトルもコーヒー向けのお湯の出口が細いやつ、いくつかもってます( ̄▽ ̄;)
ドリッパーもケトルも1つで足りるのに何故いくつもあるのでしょう‪w

コーヒーは道具にこだわれる趣味でもあるということですね。(上手くまとめた)

飲む時のマグカップ等はこだわってもいいなぁと思います。
物を増やさないようにあまり手を出してませんが…

トゥ(○・ω・)ノ----end-----

アバター
2022/10/09 05:17
ケメックスあるんだいいなぁ‪w
今は粉で買ってるんですね、あんまりこだわると息苦しくなって豆のままで買わなきゃいけないんやみたいな状態が凄く、好きじゃないです‪w
セブンイレブンで見かけた粉を買おうかなー(COSTAの粉だそうです)

今はかなりいろんな人が焙煎した豆が買えますね。メルカリで出してる人もいます。
私は焙煎してたことあります。
網みたいなのと片手鍋でやってました。
焙煎はまた別世界ですね、失敗もあります。
今は焙煎は、少量の生豆を買えたらやるかな?
生豆を買って自家焙煎して飲むのが一番安いですね。
コーヒーはとことんこだわることも可能だけど、自分なりの納得する所を見つけないとキリがないですね( ̄▽ ̄;)
挽くのも淹れるのも楽しかった初心を思い返します‪w
アバター
2022/10/08 13:38
一時期そんな感じでした(笑)。
KONO製品が好きで集めてたけど、ケメックスの見た目に惚れて買いました。
一周回って今は粉で買い、カリタのドリッパーで淹れて飲んでます。
淹れ方も色々あって、こだわる方もたくさんいらっしゃるけど、
自分がうまいと思った淹れ方で十分と思うようになりましたw

豆探しも結構楽しいですよね。個人で焙煎されていらっしゃる方もいて^^
自分で焙煎しようと思ったことは無いです。たあさんはありますかー?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.