Nicotto Town



'09.10岐阜小旅行記-その4-

今までの旅行で、途中の見所を2,3紹介します。
 名神高速道路上り線、近江路、草津~多賀のSA迄は鈴鹿山脈の西の裾野の丘陵地帯
で車窓の左右は綺麗な林や田園地帯が続きます。米原JCTを過ぎて丘陵地帯を小高い山の間を縫うように走って道が緩く右に大きくカ-ブすると少し視界が開け、正面に
伊吹山地の主峰、日本100名山にも選ばれている、お饅頭を置いたような形の
伊吹山1377mがココを走る私たちを出迎えてくれます。(私の父もこの山を好んで
油絵に何枚か描いています。)伊吹SAに入ればユックリとこの素敵な山を望む事が出来ます。この日は、少し霞みがかかっていて山容が綺麗に見えなかったのは残念でした、
でも、久しぶりの伊吹の山に出迎えられたことを、心の中で感謝しながら車は快調に西へ
疾走します。
 
伊吹を左斜め後方にして懐かしい山とお別れすると間もなく滋賀県と岐阜県境のトンネルを通過、少し先でもう一つのトンネルを抜けると右に松尾山293mが迫る関ヶ原です、この山は関ヶ原の合戦のとき小早川秀秋が陣を布いたことで有名です。道は左右を数百mの山のに挟まれた交通の要所の緑の草原を突っ切って続きます。
 そこを抜けると、揖斐川と木曽川が作った平野部を20Kmほどひた走り、ようやく
小牧JCTで中央道へ入ります、そこからは登り勾配の多い道約20Kmを軽自動車はエチラオッチラ登り、やがて下るとそこは多治見ICです。
 
お話は飛んで、義母のお見舞いが無事に済んで曽木の温泉に行く前に地元のス-パ-
での一コマです、

義妹と私の妻が私のビ-ルを買いに店内に消え、義妹の旦那様と私は
車でお留守番です、ビ-ルを買いに行ったにしてはなかなかお二人が戻って来ません、
なおも待つこと10分あまり二人がニコニコしながらお店から出てくると、ビ-ル以外に
何か袋を持っています。店内で私がバッテラが好きと行っていたのでそれを探したが
その店にはなく、丁度野菜売り場を通りかかったとき、ジャガイモ袋一杯詰め放題で
000円、地元のおばちゃんが「どう!私22個も詰めたは!」と得意げにレジへ、

そのとき義妹はビニ-ルの袋を顔の前に持って
私の奥さんに「サ-あんた上手やヤヨネ-こういうの!」(ちなみに、私の奥さんのニックネ-ムは「サ-」)、

これを見て即受けて立つのが、我が奥さんです。闘志を燃やして数分、ジャガイモの袋詰めでカンカンです!そして、さっきのおばちゃんに1個でも勝つぞと、なんかその光景が
目に浮かぶ!

ついに23個お詰めになり

無事レジを通過して、ニコニコ顔での、ご帰還だったのでした。

 多治見市内から妻木を通り県道を南西に下り国道363号線ぶつかったところに
あるのが柿野温泉、戦国時代傷ついた武士が治療に訪れた事から薬師湯と呼ばれた
温泉です.湯質は放射能泉。

柿野温泉で国道を左折、国道を北西へ4~5Km走ると曽木温泉
到着、ここに温泉リゾ-ト「バ-デンパ-クSOGI」が有ります、
温泉(内風呂、露天風呂)・プ-ル・岩盤ハ-ブセラピ-・スポ-ツジム・レストランを備えた複合施設です。
湯質は単純弱放射能泉(アルカリ性低張性低温泉)、効能:神経痛、筋肉痛、冷え性、
疲労回復・・・。お風呂料金大人500円、子供250円(総合利用大人1500円
子供750円)です。静かな温泉の露天風呂に30分ぐらい、ユックリ肩まで浸かって、
熱くなったら、腰湯をして、まるで時間の経過がスロ-に成ったようなくつろぎタイム、
寿命が延びた気がします!

 と言うことで、陶器とタイルの土岐・多治見は今は少しさびれたとはいえ温泉もあり
高速道路が近くて、名古屋方面からの穴場的なところといえお勧めです。

10月25日はBK義妹宅で、親戚(姪達3家族)も来て賑やかな、夕食、私は姪の旦那とビ-ルで乾杯、おしゃべりも凄く弾んで笑い声も絶えない愉快な時間を過ごしました。

 翌朝はあいにくの小雨模様でしたが、温泉のおかげでぐっすり眠り(妻も爆睡したと言っており)、気持ちの良い朝、贅沢な朝食(本当に何から何までお世話になりました)を頂き、おばあちゃんを再度お見舞い。
昨日よりずっと元気そうな、ばあちゃんを見て心おきなく病院を後に、
帰りは、最近開通した東海環状自動車道の土岐南多治見ICで高速道路へ。
病院を出発前にミニゴリラ君を有料道路優先で自宅までル-ト検索し、セティング完了!と、今度は正しい使い方をしたら、東大阪の自宅まで1度も過たず、完璧なナビゲ-ションです、
正しく使えば、高いだけの性能を発揮するのでした!

 帰路は、岐阜県のお土産が必要との妻の注文で中央道の内津峠SAでお買い物、
ココは是非、下り線のSAの方のお土産のお店が、種類も多く柿羊羹、栗羊羹、わさび漬け、お饅頭、等など価格も手ごろでお勧めです。

最後は名神でも最も最初から有る大津SAで1Fのお安い麺類のお店で美味しい
お蕎麦を頂き、琵琶湖を眺めながらコ-ヒ-を一杯飲んでくつろいでから、
最後の一走り、

夕方5時少し回ったところで、無事我が家に到着、お疲れさまでした。!

アバター
2009/11/03 18:44
彩香 さん>伊吹山、車窓から見たのでそうでもありませんでした、特に私たちが出かけた
  10/25,26はとても暖かい日でした。紅葉はこれからですね!
   義母も来週には退院です、ご心配アリガトウございました。
   本当に与板日が出来たと喜んでいます。

ちちゃちゃ さん>漸く完結しました(^_^)v
   楽しかったです!元タクシ-の運転手なので。片道230Kmぐらいの距離は大した
   こと無かったです。おかげで疲れも抜けました! 

きららん さん>武士が来ていたとのことで、やはり傷に良いようです、他に疲労回復とか
  肩こりとか、色々効能有るようです。
  とても楽しい旅行でした、岐阜は本当にいい人ばかりで、いつも「ほっこり」させて
  もらっています。義母も11月の第2週には退院出来るとのことです!ヨカッタ! 
アバター
2009/11/01 08:45
岐阜旅行お帰り~&お疲れ様!
すごく楽しくて いい旅行が出来たみたいですね~w
伊吹山寒かったでしょ?紅葉はまだ少しはやい?
おばあさん心配ですね・・・お大事にしてください
アバター
2009/10/31 23:42
4話完結しましたね^^

お見舞いとはいえ楽しそうな光源氏蛍さんでよかったです(*^^)v
もう、疲れはとれましたか?
アバター
2009/10/31 01:10
放射能泉なんてあるんですねぇ。
知らなかった。武士が治療に使ったというくらいだから、きっと効くんでしょう。
何に効くのかなぁ。
でも楽しそうな旅でしたね。
おばぁちゃまの病気は心配ですが、旅のきっかけを作ってくれたことは良かったですよね。
微笑ましいエピソードになんだかほっこりしました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.