Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


方言は強し


先週の土曜日

おねえちゃんにゆかりのある人を

ご招待して銀座で会食してきますた。

姉の直属の上司は外国の方で

語学のセンスはよいらしく何カ国語か駆使できる

方のらしいのでしが、日本語は一切覚えようとしない方らしく・・・

お招きした人たちの中で

英語を話せないのはおらと母と1ヶ月になる

同僚の赤ちゃんだけ。。。

そんな中、おらのおかしゃんは東北弁で

おねちゃんの上司に御礼や姉の思い出を

しゃべりまくってますた。

もともと器の大きな上司35歳金髪イケメンは

まさにここぞという絶妙なタイミングで相槌を

うっておりますた。

さすがやの~

そんな中13と30をききまちなえるという古典的

ミステイクで失笑をかったおらですた、えへへ

赤ちゃんは万国共通でかわいいので会話になんの

問題もなかったとさ~

アバター
2009/11/06 12:56
鉄腕たん

そうなのよ、おらのおかしゃん恐れを知らないのれ
どこに言っても方言まるだし。
丸ビルだろうが渋谷109だろうが
どんとこいって感じだす。
店員さんは自分の親戚からより東北に
近いひとを選び出しその方の話で盛り上がるという
人間てやさしいねえと思わせるひと時を
提供してくれるましよん♪



のらたん

うんと、外資系つながりってことでしね。
お友達も本業のカメラマンでは食っていけず
外資系企業の派遣で食いつなぐという技を
つかっていたとか、訳ありな人たちが
たまたま二人いたという~偶然でしねえ。

そそ、赤ちゃんは誰があやしても喜んでくれまっし♪


ほえたん

うんうん
しとぶたんの日本語を解するほえたんは
気持ち以外の何ものでもないよね~
でもしゃあ、ほえたんて語学的センスがめっちゃありそう~
今は日本語北京語英語しとぶ語の四ヶ国語でそう?
アバター
2009/11/06 09:01
要は気持ちってことだよねぃ。

ほえもあの日本語が聞き取れますものw


ちなみに私は、北京のお土産屋さんで「コレを4つくれ」と言ったら
発音だかアクセントだかが悪かったらしく10個買わされそうになりました。

ちょっとおそろいwww
アバター
2009/11/06 02:00
方言が話せるだけですでにバイリンガルと思う標準語しか分からない私です(笑)

英語が話せないのが2人しかいないってどんなグローバルな集まりだったのかしら(^^;)

あ。赤ちゃん入れると3人か・・・いや赤ちゃんは意外に分かってたりして(え
アバター
2009/11/05 17:38
35歳金髪イケメンの上司…
案外しっかり日本ぼ解ってたりして… (^^ゞ

でも…
えれもさんのおかしゃん…
ナカナカ良いキャラですね
私大好きです(^^)
アバター
2009/11/05 14:25
アユミたん

案外気持ちが通じるもんだよねえ。
おらもスペイン行ったときは
下手な英語より棒読みカタカナスペイン語の
方が通じた。
あと悪口はどこの言葉でも通じるみたいだから
気をつけないとねニヤニヤ
アバター
2009/11/05 13:44
どんな場所でも 地元の言葉を貫き通す人が結構好きですw
オイラの友達は ロンドンでもパリでも
ばりばりの鹿児島弁で貫き通したモヨウw
でも、、やっぱ英語話せるようになりたいよねぇ(・ω・;A)アセアセ…



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.