Nicotto Town



ネットラジオ

前回、ネットラジオの配信を」した時に

ネットラジオをやってみたい方がいたので

やり方を親切に教えてくれているサイトを

見つけたので紹介します。

自分もまだ、はじめたばかりで嘘や間違いを

教えてしまえばよくないと思いましたので

いろいろぐぐって探してきました

このサイトが一番わかりやすそうだと思います

【超図解!誰でも始められるネットラジオ】
                (livedoorねとらじ編)
http://www.atamanikita.com/start-netradio/

このサイトではネットラジオの配信ソフトとして

「ねとらじレボリューション」を推奨していますが

今は新しい「ねとらじスケープ」がありますので

WindowsがVistや7の方はこちらを使用したほうが

いいと思います。

それ以外は、このサイトに書かれたとおりに

セッティングすればネットラジオが始められるので

是非、挑戦してみてください。

何かわからないことがあったら、レグシスでわかることでしたら

なんでも答えますので、ブログコメや

スカイプ(ID:lengthyst)で書き込み&チャットして下さいm(__)m

♪。*゜。*。─♪。*゜。*。─♪。*゜。*。─♪。*゜。*。♪

今夜ネットラジオ-レグラジ-やります

詳細はホームページへよろしくお願いします

http://lengthyst.web.fc2.com/

アバター
2009/11/10 20:07
くんくんく

ネットラジオの匂いがしたw

アバター
2009/11/10 02:00
ご丁寧に調べてくださって、応えてくださって、本当に。ありがとうございます<(_ _)>

今日のラジオは・・残念ながら、何度か接続を試みましたが、聴けませんでした><。
遅い時間だったので、今日はもう寝ます(;´▽`A``

>トリィさん
ご親切に、教えてくださってありがとうございました<(_ _)>
テストが必要なこと、理解しました。

---------------------
ねとらじをやってみたいと思っています。
PCに向かう時間が限られているため、もうちょい先になりそうですが。

とにかくは、ご紹介いただいたサイトをよく読んでみますね。
あとは、協力者をいろいろと・・作りたいですね。
アバター
2009/11/10 00:49
いちばん難しいのはミキシングだと思います。
とにかく、どの音が聴いている人に届けられるかを
身内に頼んで聴いてもらって、調整するしかないです。
自分一人では無理なので。

そうそう、レグさんも含めアドバイス。
ホスト側(ラジオ配信する人)の設定で、

Windowsサウンド→オフ
スカイプのサウンド設定→着信関連のサウンド→オフ

を推奨します。レグさんもスカイプの設定観直してみてください。
スカイプ
ツール>設定>通知>サウンド

↑これをオフにしないと、ラジオ中に誰かからコンタクトくるたびに着信音が、
視聴者全員に配信されてしまいます。
実際に、何度もスカイプの着信音が配信されちゃってます。

とにかく、ホスト役の場合は、ミキシングなどのテストが不可欠です。
音量の調整はどんな場合でも必須です。
ですから、知人や身内など数人を誘って
音量調整をしてみるのが良いかなと思います^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.