Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


パジャマ外出禁止かあ


昨日何気にテレビ見ていたら

上海ではパジャマで外出しないようにという御触れが

でた?でる?そうな(←情報があやふやでごめんね~)

上海ではパジャマで近所に買い物に行くのは特段なんてこと

ないことだった・・・らしい・・

そういう人もそうでもない人もまあ、なんてことなくやってきたんだね。

そしてそれはやめましょうってことらしい・・・罰則はないらしいけどね。

こっちでいうパジャマ兼スエットでコンビ二みたいなものか?

パジャマでうろうろは病院などでは普通だけど

そうでないところではやはり奇異にうつるだろうなあ・・・

ただ上海では「あり」だった。

いままで「あり」だったものをいきなり「ないでしょ、それは」

って意識にもっていくのって難しいよねえ。

急激に変えるってなんにせよ反作用が激しいものだもの。

たとえば温泉地で浴衣でうろうろが「あり」だったのに

はだけたりしるから「なし」にしましょうっていってもねえ。

それがリラックスできるものであり、楽であったことを

いきなりだめと言われたら、ええ~~って思うよなあ。

でも思いっきりパジャマで自転車とか買い物とかは

やっぱりおらの目から奇異に映ったよ。

育ってきた環境のちないでしかねえ~

今までの常識を変えるって本当に難しいことでしょうな~

アバター
2009/11/15 06:19
う~~ん 上海には 住めないわ 私w

毎日 すぇっとだし。。。それがだめなら 服買う お金 支給してよ~ って ことに ならないのかしら?

ってか これ パジャマじゃありませんって 言ったら 通るのかしら?

パジャマ云々より 盗難禁止って そういうほうが いいんじゃない?

海外の 法規制って よ~~わからんわw

アバター
2009/11/12 14:52
李徴たん

この人の場合、ある点を越えてもはやかっこいい域に
達してましねえ^^
おらもこうなりたいや~
カンフーおばちゃん?

ステテコってみないよねえ。
加藤茶とるででたんくらいでしかねえ~
アバター
2009/11/11 16:53
http://www.meupapeldeparedegratis.net/movies/pages/kung-fu-hustle.asp

この人↑とか困っちゃうよね。(^_^)ニコニコ

日本もすっかりすててこオジサンって見なくなったね。
るででさんくらいかな。
アバター
2009/11/11 11:30
李徴たん

そうそう、上海万博のためとかそういえば言ってた!
北京のときは裸禁止令かあ~
日本でもオリンピック前に下着でうろうろ禁止令が
でなかったけえ?
それでめっきりステテコおじさんが消えちゃったのかなあ?
そういえばほえたんの思い出の写真にランニングと短パンのおじさんの
写真があったようななかったような・・・ww

うんうん♪ホットカーラーに便所サンダル禁止令が出たら
きっついかも~ww



お~たん

また海外出張なのお?
お土産こうてきてね~
あ、でもチョコレート系はいやなのれ~
ちなうものにしてねん♪


のらたん

あ、みたあ?
そうそう、思いっきり派手なパジャマだったよねえ?
なんか年齢層関係なく、同じ感じだったしね。
そうだよねえ、楽っちゃあ楽だから
それができなくなったらつらいだろうなあ~って他人事ながら
思ったのだあ。

でもさあ、外までパジャマで行ったら
後ろから急にズボンの部分を下げられたらいやだな~って思ったのは
おらだけえ?
中学生の発想かあ?ジャージ下げられなかったあ?
アバター
2009/11/11 01:19
これニュースで見ました。
本当にパジャマのまま外に出てる人が多くてびっくり。

パジャマと言ってもパジャマっぽくない部屋着みたいのか?
それとも上に何か羽織ってかなぁと思ったら普通にTheパジャマって感じで
ちょっと笑っちゃった(*´艸`)ムププ

でも楽そうでいいなぁと思ったりして。。
アバター
2009/11/10 22:19
来週上海にいく俺への情報提供か!
パジャマもって行くのは、やめようw
アバター
2009/11/10 12:26
嗚呼,そろそろ上海万博なんだねえ。
北京オリンピックの時も裸禁止令が出されたっけ。
被写体がいなくなってほえつさんが寂しがってた。

ホットカーラー禁止令はえれもさんにとって痛いね。
(^_^)ニコニコ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.