Nicotto Town



その女多忙につき


飼い主が
起動USBドライブとかいうの作りたくなって
ひとりでもめてるうち

WindowsXPののったノートパソコンが

HPで10月DELLで年末には

販売中止になるし
XPそのものが2011年でサポート終了だって聞いて

わきみちにそれて別のことやってる~!!


にこりんのメモリのチェックはどうなるの?
はやくやって!!

アバター
2010/08/26 19:58
まぁ、一番安い遅いっていわれてるやつも使ってみると結構速いよとそういう話。
十年だったらなおのこと。

Vistaさんのおかげで、スペックの底辺がすっごく上がった気がします。
10年前の感覚だとミドルレンジ辺りを選びたくなると思うのですが、最近のはローエンドも馬鹿にできないんですぜって話です。
アバター
2010/08/26 08:27
読みが違うのはわりとわざとで
知ってる人は知ってるし知りたい人は知ることができることを
しろうとが孫引きの知識で書かないだけです

で~
うちの飼い主は世間とずれた暮らしをしてますんで
なんでも10年くらい前の感じと思っていただければ

ネットブックが何かも知りませーん
名前は聞いたことがあるある
もちろん なににせよ 今のものでしょうから
にこりんや飼い主には さくさく はやいことだろうと思いますよん
アバター
2010/08/25 21:25
そこでしっかりと読みが違うのはネタですか?突っ込みどころですか?

ただ…世間で遅いといわれるネットブックの方が今のそれよりハヤイカモヨ?
比較の対象が対象だから、遅いって言われるだけで、画面の解像度さえ許容できれば意外と…。
アバター
2010/08/24 08:24
ふむふむ またもコメントありがとうございます
ネットサーフィンもろくにできない飼い主のこと、OSはXPと7しか考えていませんね
しかも、業務用マシンは自分のより新しかったから いつか次の7でいいです

うちに新しい7を買ってみようかなって気もしてたらしいですけど
まだ試行錯誤中なり~
DELLとHPにはXPの載るノートのカタログ発注中
来たら電話で細かく聞くけど まぁ 買うことはないでしょう

あと「うんぶつ」のご紹介のおかげで
ウィキペディアに日本語の読み方ものってることを知ったので
「りなっくす」か「らいなっくす」かという
長年の(?)疑問もただいま解消しましたことを付け加えておきます
ありがとうございました
アバター
2010/08/24 03:31
手元にあるxpも 

基本,1Gのメモリ搭載で現状

そこそこうごいてます。

先のサポート終了は頭痛の種です。ホント・・・。

UBUNTUの文字がでたと言うことは

HPにインストールを考えているのですか?



アバター
2010/08/24 01:38
そーいや、サービスパックの適用で伸びるんだったねぇ。
メインストリームは終わってんだし、素直に7でもいいじゃないかと思わなくもない。
古い物の場合は、ドライバや、ハードウェア要求の問題もあるので、現状維持でいいのだろうけど、今買う物は現行OSでいいぢゃないかと思ったりします。
基本的には、ここの場合、「Flashがまともに動けば」きっと快適。
そいつの機嫌さえ悪くなければ本来OS依存の要素はないはず。
でも、adobeさんが結構いーかげんなことをしやがるのでよそでも面倒なのです。
アバター
2010/08/23 11:36
うむうむ Vambraceさん 平家蟹さん ありがとうございまーす
飼い主はかかわり先のノートの次期OSについて検討するために
基本知識を欲っしてたらしいです

にこりんはニコッとさえ快適にできればいいんです
メモリチェックをはやくやってほしいわ
お話によるとなんだか簡単なことらしいじゃない?
アバター
2010/08/23 08:12
XPのサポート終了はSP2であってこれは去年に終了、
でもSP3は2014年4月までサポートが続くよ。
アバター
2010/08/23 00:31
XPばんざーいってのは今更どーかと。
状況によって情報は変わるわけで、今アナログテレビ買おうかなって迷うのはどーかと。
それって思考停止だと思うのだよね。
サポート止まったらセキュリティーホール開きっぱなし。
ソフトウェアも対応しなくなるわけだけど。
今買うのに、企業でもないのに選ぶ価値があるかどうかは疑問。
Vista出てから随分たったわけで、7はそのマイナーチェンジ。
いい加減枯れているし、現行製品なら極端に重いということも無いはず。
大体、XPだったら、2000の方がOSとしては無駄なく素直なんだけどなぁ。
単に長く「売られすぎた」ので、「移行が困難になった」だけ。
金払いたくないなら、金払わないで済むOSを使いませぅ。当然同じものが動かないことにはクレームしないように。
困る人が自分でナントカするのがそういうOSですからw

http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu
http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu
ま、風呂敷がでかいだけで、適当に作られてるディストリビューションのひとつに過ぎません。
基本的にリリーススケジュール優先なのでよそより初物は微妙です。

Windowsや、Mac以外が、イメージほど難しいとはまったく思いませんが、Windowsしか使えない人には基本的にごり押しする気は無いですな。
但し、買うことが前提のOS(WindowsなりMacなり)をクラックしてまで使おうという人として恥ずかしい人には金払わないなら堂々とそれの要らないもの使えよとはいいます。
ただ、LiveCDになっているので、インストールメディアが、そのまま起動するシステムになっているので、ちょっとした用途には一枚あると便利な事もあります。

基本的に「最初に目的が」無いなら何かを知ることは意味が無いです。
目的への標としてそこへたどり着くための方法論で道を作るのです。
マニア様は手段が目的化している人も多いのですが、それは普通の人では既にありませんしねぇ?
アバター
2010/08/22 09:48
ノートに限るけど ビジネス用はXPのせて買うことができるんです
DELLとHPでは「法人のお客様」を選ぶとあるよ
電話サポートで聞いた

DELLは個人には売らないと言うけど買えますしHPは個人でもいいと言います

デスクトップのことは 知らないわ
アバター
2010/08/22 09:46
なんだ、USBブートっていらないのか
(というよりまだUSBブートできるかどうかさえ見てない...とろいんです)

うちの飼い主は 化石化していた時期が何年もあるので
「3.5インチミニフロッピーディスク」でMS-DOS(Ver.6.0?)からいきなり
WindowsXP へ移行しました
おかげで
CDというメディアになじみがない
プリンタも持ってない

インターネットだのウィンドウズだのIEだのはさっぱりわからず使っております

きのうやっとnx4800では CDに書き込み(どころかDVDの1部の書き込み?)も
できることを発見したのでした 目が痛くなった あほでーす
音楽CDは聴けることを知ってたけどデータCDは 恥ずかしながら1枚も知らない
(訂正1枚持っている イメーションのフロッピーディスクドライブのドライバをインストールしたことがあるはずだ)
なもので イメージCDなるものもかなり想定外

ところで「うぶんつ」ってほんとは何て読むのでしょう
教えていただければさいわいです
アバター
2010/08/22 04:40
XP搭載機って、まだ売ってたんだ?!
アバター
2010/08/21 18:58
USBブートなんて不要なんだが。
というか、ガキどものブラディーマンデイごっこの騒ぎの影響で反射的に気分は良くなくなったりするw
基本的に速度的には速くないし、USBメモリ自体に書き込み時のリスクがあるので、システムとしてもイマイチ。

USBメモリは、それ自身が報告するデバイスの種類が固定ではないので、本体BIOSが、そのデバイスをサポートしなければ起動デバイスとして直接起動することはできません。
PLoPというブートマネージャもありますが、そんな面倒なことをする価値は見出せません。

一応書き込み可能なドライブが搭載されているはずなのに、何が難しいのだろう?
MEMTEST86+はUbuntuのインストールディスクにも含まれて居ます。
http://www.ubuntulinux.jp/download/
10.04LTSの場合起動メニューが隠蔽されているので最初にF6を押下。
トラックイメージで書き込む必要がありますが、
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/BurningISO
方法は上記辺りを参考に。大抵のライティングソフトで可能です。
アバター
2010/08/21 18:47
ギガのメモリをチェックするのは時間もかかってたいへんだし
飼い主のパソコンではむずかしそうなので
あきらめて 買った1Gメモリを信頼することになりそうです...
アバター
2010/08/21 18:24
そりゃ…それるしかないね…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.