Nicotto Town


こま猫徒然日記


ジャスラック、音楽教室からも使用料徴収

なんて記事を、今日の朝、仕事に出かける前にYahoo!ニュースで見かけました。

少し前から、その動きはあると情報は出ていたけれど、さすがにそれはないだろうと思ってたのに。さすがジャスラック。

朝は記事をよく読めなかったから、今、ちょっとだけ色々な記事を見て回ってきています。で、何となくわかってきたのは。

今回、ジャスラックが徴収しようとしているのは、音楽教室の「講師が演奏したこと」に対する料金。
生徒が演奏することに対してではない、みたい。

音楽教材なんてものには、元々、ジャスラックのマークが入っていたりします。
楽譜だったり教材CDだったり教材DVDだったり、パッケージを見ると小さくジャスラックのマークがついています。つまり、それはもうすでにジャスラックに使用料を払っているということ。
だから、それを購入した生徒が、自分一人でそれを見て練習することは問題はない。

ただ、第三者の前で演奏するのがまずい、というわけですよね。

だったら、著作権切れのクラシックだけを弾けばいいじゃない、なんて朝は考えてみたりしたのだけれど、どうやら、ジャスラックはそんな甘くない。

音楽教室の収入の2.5パーセントを払いなさい。
何ていう曲を何回弾いたかなんて関係はなく、例外はありません。

と、いうこと。

つまり、生徒がレッスンの中でクラシックの曲しか弾かなくても、徴収されるわけですね。
それにつく講師が、同じくクラシックの曲しか弾かなくても。
ジャスラックが権利を持たない、ヤマハオリジナル曲しかレッスンでは使用しなくても、「音楽教室」に入会したら全員から徴収されるわけです。

あり得なくね?(´・ω・`)

今回は講師が演奏することによって発生する使用料だけど、次は生徒だよね?
今回はヤマハやカワイといった大手に徴収をかけるわけですが、次は小さな町のピアノ教室の講師にも……なんて話もあるらしいから、きついよね。
私が知ってる小さな個人のピアノ教室の先生は、発表会をすれば赤字、が当たり前だそうで。会場を借りて、記念品をプレゼントして、プロの写真屋さんを呼んで、その他もろもろ……

普通に考えたら、割に合わない。

それに、もし生徒が曲が難しいから、発表会で弾く曲を簡単にアレンジ……なんてことをやったら、また編曲する権利を得るために手続きが必要になったりね。
これにもお金がかかることがあるから、本当、音楽ってお金持ちの趣味だと思われても仕方ない。
だって、楽器買って、楽譜買って、レッスンに通って、これだけだってかなりの出費。
多分、ジャスラックの今回の件で、これからレッスン料は上がるだろうし。

随分昔は、習い事といったらピアノが上位にいただろうけれど、今は取捨選択の時代。
習い事なんてなんでもある。
親からすれば、子供が「音楽教室に通いたい!」と言っていても、「高いからダメ」と言わざるを得ない時代にきているのかもしれない。
ただでさえ、音楽人口が減っていると言われているというのに。

音楽なんて、人生にはなくても生きてはいける。
でもね、寂しいと思うんだよね、こういうの。

アバター
2017/02/20 22:32
コメントありがとうございます!(*´▽`*)

私も衰退していくと思います。ちょっとやり方がずれていますよね。
徴収しても、ちゃんと作曲者さんたちといった権利者にお金が回るかどうかも不透明なわけですし、不信感しかわいてこないというか……。
今後の流れを見守ろうと思います。うーん……
アバター
2017/02/19 23:41
ブログ広場からお邪魔しました!!

大変興味深い内容でした。
うーん、こんなやり方が許されるんですね(゜Д゜)
逆に日本の音楽が衰退していく気が…
アバター
2017/02/04 22:41
お忙しいところ大変詳しく説明して頂き
ありがとうございます。

とても良く分かりました。
私の教室は子供の発表会をY特約店でお世話になっていますので
きっと発表会の参加料も変わるのでしょうね。
講師演奏とか連弾だけとか、どうなるのか心配です。

結局のところ従う立場にしかありませんが
正直、驚いてしまいました~!

お陰様でやっと内容が解りました。
ありがとうございます^^
アバター
2017/02/04 20:37
こんばんは! コメントありがとうございます(´▽`*)

私は某Yの受付スタッフです。
上司から以前、「ジャスラックのこういう動きがあるよ」的な話は聞いていましたが、今回、某Yから書類が回ってきました。
どうやらジャスラックは、来年からヤマハやカワイに入会している全生徒たちの受講料から使用料として2.5パーセント徴収するようです。おそらく、著作権切れではない作品を演奏するごとに使用料を計算するのが難しいので、こういう形になったのかと思います。なので、クラシックだけをレッスンで演奏していても、ヤマハやカワイに入会したら、毎月の月謝から引かれていくことになります。

今は大手だけですが、後々は個人経営のピアノ教室からも……なんてニュース記事にありましたので、Rosyさんがピアノの先生でしたら、将来的には降りかかってくる火の粉かも、ですね。

ただ、私もまだ上司から回って読んだ書類が一枚の紙だけでしたので、あまり詳しくは解らないんですよね。
もしかしたら来年の徴収開始時点で対象となるのは、ヤマハのレッスンだけで(ヤマハだったら、「ぷっぷるコース」とか「おんがくなかよしコース」とか「幼児科」とかヤマハ名目のレッスンだけで)、お店独自の個人レッスンで入会した生徒からは徴収しないのか? とか謎が残っているので、まだまだ困惑中ではあります。
おそらく、これから細かいところが決まっていくと思うので、経過を見守るつもりです。

でも何というか……ちょっと、酷い話ですよね。
今回徴収されるのは、レッスンで講師が弾くことに対する使用料と言っても、レッスンの中でメインで弾くのは生徒さんたちです。講師なんて、隣に座ってちょっとサポート的に弾くだけじゃないですか。手本になるように、こうやるんだよ、と。
これに、講師が生徒という第三者に対して演奏する使用料を払え……というのは、かなりの荒業ですよね。

2.5パーセント、これを大きいと見るか小さいと見るか、お店さん次第でしょうね……(´・ω・`)
アバター
2017/02/04 00:30
ブログ広場から来ました^^

この件ってクラシックでも一律収入の2.5パーセントを
支払うってホントですか?

発表会等の場で著作権切れ以外のポピュラー(しかも市販の楽譜以外)
を弾く場合だけに適用となるのではないんですか?Σ(゚Д゚)
アレンジしなければ対象外かと。。。

私は昨日迄の話しか知らず、まあ作曲家からすれば当然かな・・・
と考えていたし、個人教室は免除、なんて話だったので
今コチラに伺ってビックリしています~(>_<)

私、ピアノ教室をやっていて大手YとKとも関わっているので
何だか生きた心地しません。

こま猫さんは女性ですか?
音楽の先生とかミュージシャンでしょうか?

いきなりすみません。
詳しいページがありましたら教えて下さい(*^_^*)

アバター
2017/02/03 23:59
違法ダウンロードは取り締まるべきだと思うんですよね。
例えば、YouTubeとかも残念だけど、見る方も完全に有料でもいいのかもしれないですし。

何となくですが、違法ダウンロードとかで収入が減ったから、別のところで徴収しようとするのが今回の流れなのかなあ、と思います。
しかし、こんなに大雑把に徴収されると、間違いなく作曲家や作詞家などにはお金は流れないでしょうね。徴収したお金の割り振りは不可能だと思いますし、一体どこに流れてしまうのやら。
アバター
2017/02/03 23:20
違法ダウンロードというのもけっこうあって
音楽家が乞食同然になっているも問題
救済につながればいいけれど
そうでもないのでしょうね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.