Nicotto Town



7月26日うさぎ倶楽部企画コーデ


今回はうさぎ女子高生です。
友人とのコラボのために考えたコーデですが
うさぎである事は隠せないのでした。
だってうさぎの耳って隠しにくいのです。

ところで、皆さんの中学時代、高校時代は校則厳しかったですか~?

私は中学まで私立だったので校則が格別厳しかったのですが
高校は公立の、しかも芸術系ですから、校章を必ず着用する、という規則以外は
校舎と体育館での上靴の規則があるだけでした。
全くのフリーダムです~。
しかし、音楽系の授業は、学生を既に大人として扱いますから、
「遅刻をするな(他の演奏者に迷惑となるから)」
「Gパンは作業着だから着てきてはいけない」
という事は言われておりました。
ネクタイしろとまでは言われませんでしたけどw
それに、先生にそう言われたからってGパンを着てくる者はいましたが、
別に罰を与えられるというような事はなかったです。

学校を(昼休み)などに抜け出して外食するのも禁止だったらしいのですが
近所の讃岐うどん屋で先生に出くわしても何も言われなかったんですよね~。

だけど、そういう学校だからこそ、みんな責任感が育ったとも思っています。

アバター
2019/09/09 10:15
>jijiさん
うん、逆に言うと、ブラックなところへ行っちゃった人は、ある程度は自分の責任でもあるわけですね~。
勿論調べたからといって正確な情報が手に入るとは限らないから、まるっきり本人のせいではないかもしれませんが、事前に調査するのは大切な事です。
今はネットのおかげで調べやすくなったのが有難い事です。
アバター
2019/09/08 23:03
今は、就職する前にブラックかどうか調べられる(娘も自分で調べたり、先輩に聞いたり、就職科に相談したり自分から調べていました。)ので、就職する前に事前に自分からも働きかけることが大切だと思います。そうすることで、少しでも、知らなかった・・・・こんなんじゃなかった・・・・というのを防ぐことができますよね。
アバター
2019/09/08 13:53
>jijiさん
勿論会社ごとでいいんだと思います。
誘引がいる某重工は、そうした活動が盛んらしく、皆楽しんでいるんだという話でした。
私が、問題に思っているのは、自分たちにあうかどうかもわからない「経営法」を軽々に導入してしまう風潮です。
それで社員が苦しむのでじゃあねえ……。
アバター
2019/09/07 22:58
確かに会社の運動会やら旅行やら家族会やらはうっとうしいですけどねw 主人の上司に会ったらご挨拶しなくちゃいけないし、部下に会っても気を使わなくちゃいけないし。昔はエリアごとでこういう娯楽があって、そのたびにパーティだとか連れていかれて嫌でした。今は、なくなっちゃったので、ちょっとほっとしてます。同期の人だと気を使わなくていいけれど、上司はやっぱりね~ 

私は主人の会社しか知りませんが、経営方針は会社によって違うのじゃないでしょうか?
アバター
2019/09/06 22:14
>jijiさん
私がこの研究をしていた学生時分は、アメリカ式経営が入って来た頃で、
とかく、上司が部下を飲みにさそうとか、会社の運動会や旅行があるとか、
そういうのが鬱陶しい……という風潮だったんですよ。

勿論、外資系みたいなスタイルの方があっている、という人もいると思いますが、
何でもかでも真似すりゃいいってもんじゃないですよね~。
人それぞれ、あったものがあるわけです。
そういう意味でも日本式経営にはもっと復活してほしい。
企業も多様性でいいんじゃないかな、と思っています。
アバター
2019/09/04 23:17
うさぎさんのおっしゃることわかります。うちの主人の会社は、いまだに古い体制を引きずっていて、とても家族思いの温かい会社だなぁ~と思います。それに引き換え、外資系の製薬会社は本当に即戦力ですから。

ま、転職されて、同じ業種について、仕事できなかったら、あなた、一体前の会社で何やってるの?になるのもわかる気はしますけどね。
アバター
2019/09/04 07:27
>jijiさん
違ったのです~w渡井も言葉がちょっと足りなかったですかね。
新卒採用にもそういう傾向が今出ているそうですが、ともかく即戦力を求める。
人材を自分たちで育てるという事をしないんです。
でもそうそうそんな都合のいい人は来ません。
日本企業のいう「即戦力」って、本音は、「自分たちの会社の環境で」即戦力になる人、なのです。
つまり資格だけあってもだめなわけですよ。
これはね~、アメリカ式のやりかたをどこか勘違いしているとしか思えません。
日本の企業には、どこの国がなんといおうと、やはり日本式があっていると思います。(私は学生の頃にフィールドワークしていてそう感じました)。
若い社員をじっくりと育てて、愛社精神をもってもらい、全社が家族のように結束する、というスタイルです。だから、今の、労働力として外国人をいれる政策にも私は反対しています。

このあたり、私は事務、それと工員などで見ているので、研究職はちょっと違うかもしれません~。
アバター
2019/09/01 23:26
私が娘の話を書いたあとのコメントだったので、新卒のことかと思いましたよ。即戦力って言葉から。それって、転職しての即戦力ってことだったのですねw たぶん、理系は、転職しても即戦力にはならないのでは?

研究分野って多岐にわかれていて、使用したことのない機械使ったり、薬品使ったり、覚えることがありすぎて、文系とは違うと思うのですけど。英語の文献読むだけでも、畑が違ったら、専門用語の英語を一から勉強していかなくちゃいけないですしね。
アバター
2019/09/01 21:31
>jijiさん
え?
どこから新卒って話になったのでしょうw
違いますよ。
今企業が求めているのは即戦力、という話です。
当然新卒にみお、「あなたは何か資格を持っていますか」と問われると思いますが、転職や派遣、アウトソーシングをとる時にこれがクローズアップされるのです。

新卒は事実上どんな資格を持っていても、即戦力にはならないですよ。
新卒をそうするためには、半年以上インターンで使ってみる、などの措置が必要だと思いますねえ。
畢竟、「即戦力」は「経験」の事ですもんね~。
アバター
2019/08/31 23:09
うさぎさん

新卒をすぐに即戦力と考えるかは企業側の考えることなので、なんとも言えませんが、普通は、新卒を即戦力と葉思わないのでは? だって、何の経験もないですよ。研究室でやっていたことと企業の中での研究は、全く別物だし、機械の操縦の仕方から教わらないと、企業にあるような大きな機械が大学にはないですから。娘も大きな機械が触れると大喜びしてるくらいですし。
アバター
2019/08/30 20:59
>jijiさん
そこが、企業と企業ではないところの違いあったのかもしれませんよ。
企業なら絶対に許されないです。
最近は色々な事がアウトソーシングされていて、「即戦力」を求めてますが、
これも「あなた方は来たばかりだけど即戦力だからミスは絶対許されないです」となるわけです。
このあたりの労働環境と作業効率は、実は学生時代(経営学部にいた時)、私の研究テーマだったのです~!
しかし公平に見て、さすがにそれは無理だろと思えますよね~。
人間誰でも失敗はあるものですから、そういうリスクは見越して経営しないといけません。
実は長い目で見ると、やたらと厳しくするのは会社にとっては損になります。
アバター
2019/08/30 19:45
それは、私もうさぎさんに同感です。いきすぎた報道は絶対によくありません。

企業は、誰かが実験でミスをしたり、ねつ造したりすると何十億という損害を被ります。娘も面接でそれをすごく言われたと言っていました。あなた一人の失敗で会社が何十億という損害を被ることを念頭に置いておいてくださいねと。だから、小保方さん(あの方企業で働いてたわけじゃないけど)、すごいことしたな~と思いますね~
アバター
2019/08/30 08:12
>jiiさん
それはそれです。
私も小保方さんの杜撰さは批判されるべきだと思います。
ただ、プライベートにまで踏み込んだ行きすぎたバッシングはいかがなものか、と思うのです。
そこは峻別すべきです。
悪い事をしたからといって、人生全般を批判されるべきではありません~。

そうそうw
文系はだいたい衆1~2のゼミです。
在学中も(他校の)理工系の友人から、羨ましい、と言われましたよ~。
アバター
2019/08/28 19:03
私も報道でたたかれてらっしゃるころは、かわいそうと思って見ていたのですが、あとから、小保方さんのずさんな記録が見つかったじゃないですか。あれを聞いて、あぁ、さもありなん・・・という考えに変わりました。やっぱり、記録をねつ造するのは、科学者としては、決してやってはいけないことです。それは、たぶん、彼女も大学一回生の基礎実験で習っているはずです。

週一でゼミとかでしょ。とってもうらやましいです。
アバター
2019/08/28 03:02
>jijiさん
いや~、小保方さんを擁護するつもりはありません。
私は科学的データについては正しく評価できないと思うので、
知人友人の理数系、理工系の方々が評価しているのを耳や目で聞くだけです。
(擁護している人はひとりもおりませんでした)

しかし、彼女が若い女性で、かなり美人であるという事でマスコミの餌食になっていた面も否定できないのではないか、と思うのです。
もし彼女が男であったなら、あるいは大して美人ではなかったなら、あそこまでおもちゃにされただろうかと。
あることないこと、報道からバラエティまで凄かったですよね~。

文系の4年生は確かに暇です!ちゃんと単位をとってさえいれば。
私はおかげで仕事と、余計な講義に出席する楽しみを味わう事ができました~。
アバター
2019/08/27 22:58
小保方さんは、とんでもない記録ねつ造をされてましたよ。科学者にとって、記録はとても大切です。数字を変えるなど言語道断です。小保方さんのいい加減な記録の仕方を記事で読んだとき、これは、あかんやろ~!と突っ込み入れてしまいました、関西弁でwww 

娘は理学部なのですが、かな~り厳しい研究室でした。でも、研究が評価されて10年娘の研究が大学の宣伝に使われることに決まりました。なんか、すごい@@ 

私の高校時代の友人はほとんど文系だったので、文系の4回生がいかに暇かは、よ~く知ってますww 
アバター
2019/08/27 07:40
>jijiさん
私、小保方さんもマスコミにいいように弄ばれたところがあるのではないかと思っていますが……。
研究室は確かにどこも厳しいかもしれませんね。
理系、理工系はことさらかと思います。
(実を言うと、研究員として残るのでなければ、文系のゼミなどはかなりゆるい感じがします)
アバター
2019/08/26 23:54
そして、つくば大の研究室に移って、今も筑波大で研究員してますww 研究室という名のつくところ、実はどこでも厳しいのではないかなぁと思います。私のいた研究室も厳しかったし、娘のところもかなり厳しいです。特に小保方さんのことがあってから、理系は、厳しくなったと娘がこぼしてます。
アバター
2019/08/26 21:36
>jijiさん
野口英世!
それは厳しそうですね~。
野口英世の生い立ちを考えると。
アバター
2019/08/25 23:29
私の先輩で、野口英世の京大の研究室にいましたよ。ものすごく厳しい研究室だとよく言ってました。
アバター
2019/08/25 14:03
>jijiさん
そうなんですよ!
東大の研究者でノーベル賞の人は……まあいなくはないんでしょうが……。
私は京大の天文台に寄付金を出した事があります。
こういうアクティヴィテイも京大の方が多い機がしますね~。
アバター
2019/08/23 22:29
ノーベル化学賞は、京大が多いですものね~。
アバター
2019/08/21 23:15
>jijiさん
警察などは圧倒的に東大法学部が風を切って歩いていると良く言われますが、省庁によって違いはありそうです。

なるほど!東大が文系京大が理系……わかりやすいですね~。
東大だって理系の学部の方が人気、だったのはもう昔の話なのかな。
いずれにせよ、最近、科学での業績は明らかに京大側に、軍配があがってますね。
アバター
2019/08/13 20:06
自治省に京大の派閥がなかっただけだと思いますが。他の省に入っていれば、あったのじゃないかなぁ~? 私のペイントの先輩の息子さんも同じく京大でて、尼崎市で議員さんの秘書さんされてますよ。ゆくゆくはお父さん(その先輩のご主人)の後をついで政治家さんになられるのでしょうね~ 

京大は文系に弱いのですよ。文系へ行くなら東大の方が強いのです。京大が強いのは理系です。
アバター
2019/08/13 07:44
>jijiさん
うううん。確かにはたかr見ると、それは勿体ないですよね~。
しかし、役所内の派閥はほんとに凄いみたいです。
出征したいという野心のある人ほど、見切りをつけて早くやめてしまうのかもしれませんね。
その後はコネを使って政治家の秘書になり、いずれは政治家へというコースなのかなあ。
議員のプロフィールを見ているとそんな気がします。

それにしても、学問の世界では東大と京大、と並べられるのに京大は派閥がないのか。
興味深いですね~。
アバター
2019/08/12 23:22
私の大学時代の友人は、(元彼氏ですがw)、京大を卒業して自治省に入りました。学生時代から、政界へ進出したいと野望をよく口にしておりました。そして、たった3年で辞めちゃったんです。理由を聞いたら、東大と一ツ橋の派閥があって、派閥のない京大だと出世できないからだと言いました。あんなに学生時代必死で国家公務員になる勉強していたのに、もったいな~と思いましたがw で、辞めた後は予備校の教師しておりましたよ。その後、連絡が途絶えちゃったので、どうなったかわかりませんが。

芸大の学生さんたちも食べていくのは大変でしょうね。みんなが学校の音楽や美術の先生になれるわけでもないし、芸術の道も大変と思います。
アバター
2019/08/12 00:36
>jijiさん
そうだったんですか!
文科省というのは役に女美軍の学生(つまり東大生とか)には非常に不人気だと聞きました。
政界に転身する役人も、経産省とか財務省出の人がとても多いです。
そういう意味ではあまり注目されない省庁なんですよね~。
それを悪用していたのが、前文部次官の前川氏のような人たちなわけで。

ほんとそう聞くと、音大の学生以上に、博士になる人って、大変だなあと思います。
外国へそうした人材が流れるのも無理からぬ事ですね~。
アバター
2019/08/11 23:37
私の絵付けの友人のご主人が文部科学省のえらいさんだったのですが、とっても政治的野心のある方でしたよ。大阪へ引っ越したので、東京で友達になった方たちとは、ご無沙汰になっちゃったのですが・・・・。

博士号をとるには修士からさらに3年ですからね。大学4年、マスター2年、ドクター3年。これだけ時間とお金かけて研究して、職がない は本当に洒落になりません。
アバター
2019/08/10 23:37
>jijiさん
ほんとそうですよね~。
論文数もだいぶ落ちているそうですよ。
そりゃそうか。
文科省がだいたい邪魔くさい。
余計な横やりを入れなければ、もっとまともなところに助成金もいくんじゃないかと思いますねえ。
アバター
2019/08/10 22:56
今日のネットニュースで、アメリカ、韓国と比べて日本の博士取得数は半分以下らしいです。博士号をとってもそれを活かせる職場がないのが伸びない理由。本当にこれは、政府になんとかしてもらいたいですよね。
アバター
2019/08/09 23:22
>jijiさん
うえ~、それはひどい!
会社じゃないから労基署も守ってくれない世界ぽいですね。
でもまあ考古学って昔から一部に熱狂的なマニアはいるけど、一般受けしないですからねえ……。
アバター
2019/08/09 19:43
考古学の研究も大変ですよ。その娘さんも相当苦労してます。契約は一年ですからね。そして、いつ、研究室がなくなるかは、教授自身もしらないのです。ある日突然、君の研究室、今週いっぱいで占めるからとか大学から言われるのです。娘がアメリカで出会った日本人の教授、そんなこんなで、就活していると言ってました。企業よりもブラックですよ!! 
アバター
2019/08/09 06:48
>jijiさん
うわ……今現場はそうなっちゃっているのですね。
いかんなあ。もっと研究所、特に理系の研究所には投資しないといけませんね。
科学技術は国がたちゆくためにも大切です、特に日本みたいな国は。
科学者がゆっくり研究に打ち込める環境が必要ですね~。

勿論文系の剣きゅうんもそうなのですが、気をつけないと、
とんでもないもの(半日的な、たとえば中韓のプロパガンダに利するような研究)に
大金が助勢されたりしていますから。
これはこれで大変な問題です。
アバター
2019/08/07 23:35
うさぎさん

研究職はどれもお金は儲かりません。だから、うちの娘も修士で卒業して博士は取らないんです。博士までとっても就職がないから。日本は、研究職で頑張っている人たちにもっと援助するべきです。

私の友人の息子さんは、京大の医学部で博士を取り、ミシガン大学で5年研究員として頑張りました。で、慶応大学で同じ研究が続けられるので、今年帰国。でも、一年ごとの契約です。それも、3年したら、慶応で研究をつづけることができるかどうかわかりません。息子さんは、子供2人に奥さんもいますので、本当にこれから先、研究を続けるか家族を養うか、瀬戸際に立たされています。自分の夢を追いかけたいけど、それには家族が犠牲になる・・・。これじゃあ、科学者は育たないです。
アバター
2019/08/07 19:42
>jijiさん
な、なんと羨ましい……!
そうです、考古学はある意味趣味の世界になっちゃうんで。
出世はまずおぼつかないし、結婚のチャンスもなさそうです。
でもやってみたかった……(遠い目。

しかし、親を単身で養いながらなんて絶対に無理な職業でもありますw
アバター
2019/08/06 20:08
あぁ、考古学ね。実はうちの主人の大学時代のラブビー仲間のお嬢さんがその早稲田の考古学の先生の研究室で研究員やってらっしゃるんですよ。うちの子よりも6年ほど上なので、もう、30歳に手が届くくらいのお年だと思うのですが、すっごく頑張ってらっしゃるみたい。いつもお話し聞いてすごいなぁ~と思います。夢を追いかけてるって素晴らしいですよね~!
アバター
2019/08/05 20:36
>jijiさん
い、いや、そういうわけではなくてですねw
早稲田は(今はわからないけど)当時は確か、エジプトに発掘隊を送っていたんですよ。
それで早稲田いいなとか思っていたわけです。

まあ早稲田だったら、うちから通いやすいというのも大きかったです。
アバター
2019/08/03 22:55
早稲田、バンカラが好きなのですね^^ 叔父が結婚した相手(おばになるけど)が早稲田の教育学部出身でした。私は関西の大学しかしらないので、叔母の早稲田の話を聞くのはいつもとても興味深かったです。叔父が亡くなってしまったので、その叔母と出会うことももうなくなりました(叔父とおばは東京在住)けど。

アバター
2019/08/03 07:32
>clefさん
はい。実はそうですw
といっても今は自宅療養しながらピアノ教えているだけです。
以前は会社員とかしていたのですが、病気になったため、もうこれくらいしかできる事がないのです~。
アバター
2019/08/03 07:31
>jijiさん
そうなのですよねえ。
どこへ行くか。できれば本人の希望に添った分野へ行かせてほしいものです。
つくづくそう思います。
私も自由になるものなら早稲田あたりで学びたかったですね~。
アバター
2019/08/02 14:48
こちらにもお邪魔~^^;

翔さんは、もしや音楽系のお仕事ですか?
アバター
2019/07/28 23:05
どんな高校へ進学するか、ですよね~。芸大、私はすごく憧れたし、そのような高校へ行きたかったな~。でも、進学校へ行ったことは後悔してないです。それなりに高校生活楽しんだし~。

ところで、学園ものコーデは、どうなったのでしょうか?
アバター
2019/07/28 12:18
>jijiさん
凄いな~。
私が通った高校は芸術系で、音楽科と美術科しかありませんでしたから、
みんながりがりやるのは専攻のものだけでした。
ですから、いわゆるガリ勉ではなかったです。
もっとも、全員が芸大をめざしていたのは間違いなかったですね~。
アバター
2019/07/27 23:01
私は進学校へ進んだので、勉強に関しては厳しい学校でした。99.8%が大学進学だったので、進学率を落とさないために学校は生徒に結構勉強面では厳しかったです。でも、服装の乱れなど風紀面は生徒まかせでした。最も生徒はほとんどが進学するために学校へ来ていたので、風紀の乱れた生徒ってのはあまり見かけませんでした。ようするに、ほぼ全員ががり勉だったのですwwww 
アバター
2019/07/27 22:35
>kyo5さん
jijiさんのコメントを待って、背景と日を決めていきましょうか~!
アバター
2019/07/27 22:29
あははは~;^▽^)… 何処も似たようなモノですかネ?
 頑張って 修めた専用知識も ソレを活用…&活かせる 職場に入れないと 意味ナシって所は…

 でわでわ~ うさぎさん♪  3姉妹コーデ…の際は ヨロシク御願いしますネ~^^ノシ


                       …って感じで 御返事は不用で~す♪^^
アバター
2019/07/27 22:17
>みゃうみゃさん
おお。みゃうみゃさんの学校も好さそうなところですね。
この高校はまさに母校として愛している学校ですが、
残念なあら都立高の統廃合によって、今はなくなってしまいました。
とても残念です。
アバター
2019/07/27 08:16
おはようございます~。(^▽^)/
チェシャ猫の耳は、花冠ですぐとれちゃうので羨ましいです~(笑)
締めるところは締め、ゆるいところはゆるい学校だったのですね♪
それもまた善し、です~。
プレ社会人としての責任感、大事なこと学ぶ場でもあったのですね。
先生の個性も良い感じです!
まさに母校、ですね。

( *´艸`)♪私の出た学校も、そんなに厳しくなかったかなぁ?
みんな良い子だから、校則なんてそんなに破らないですしw
田舎はのどかだw
アバター
2019/07/27 07:38
>kyo5さん
公立はやっぱり、そんなに校則が厳しいという印象ではないですね~。
私も大学での専攻は会社勤め中ほとんど意味がなかったですよ。
経営分析で使うスキルだけしか役立ちませんでしたw
アバター
2019/07/27 06:45
私は 逆に … 私立の経験ナシ? …ずっと公立のみの でもって ユルイ感じの学校生活でしたネ~^^
 (そぅ思ってたダケかも知れませんがネ…;--)
 高卒以後は 短大に行きましたけど… 全く関係ナシな所に就職して 短大行き損!? ∑(・m・;) と思ったりネ…
まぁ… 苦労しつつも 充実した 社会人さんデスョ~~♪^^ノシ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.