Nicotto Town



都知事会見

うへうへうへうへうへうへうへうへうへうへうへうへうへは?

都知事会見見て、
専門家から、スーパーの入店制限方法に
番地によって時間帯制限なんて話があったって、はじめて知った。

今は休み(自粛じゃない)だからいいけどさ
仕事に行かなきゃならなくなったら
そんなんできるかよ!

やっぱこういう時でてくる専門家とか
アベノマスク官僚とか
ばかなの

あとね、
『毎日の買い物を3日におきに』とかさ
毎日買物なんて、ふつうなの?
そんなにいくの?
それって主婦の常識?
それとも専業主婦の常識?

うちのお母さん、専業主婦だったけど
週2回ぐらいしか買物行かなかったよ。
まぁ病弱ってのもあったかもだけど。

私も週2回ぐらいだよ。
買物の為に出かけるのって。

通勤や通院途中で商店街でなんか買ったり
コンビニは週4回以上よるけど。

あと
一家総出の買物はまじ邪魔くさいよね。
昨日のウェルシアにも子供が5人ぐらいいたし
走り回って私の前を横切るから
足引っ掛けてやったけど
転んでもすぐ走り出すってなんなの?

職場の人も
『ホームセンターに家族連れで来て
ガキ供あそばせてる頭悪そうな奴ら
ムカつくとおもわない。
おまえ、旦那が居ないと買物もできないのかよって怒鳴りつけてやりたい』
と。
高校生男子と中学生女子という二児のベテラン母親でさえ怒ってるんだから、子供嫌い(なのに何故か寄り付かれる why?)の私が殺意を抱くのは、しかたないよね。


アバター
2020/04/24 21:10
こんばんは☆彡大よそ私は週1かな?
自粛要請で「不要不急」には、スーパーは外されてるから
レジャーランド化しちゃってるよね^^;
アバター
2020/04/24 16:49
毎日行ってる人も・・・いるね。(;^ω^)総菜とかに頼ってたり、買い物を生活の一部にしてる人だわ。
わたしは、一日おきかな。入りまわってることは親が注意してないんやわ。ほってるの。(;^ω^)
アバター
2020/04/24 00:27
店で走り回っている子どもは結構いる、でも親が悪い。それを見ていて注意する勇気のないオジサン(僕)もダメなわけだけど
アバター
2020/04/23 19:24
うちの親は馬鹿だから、毎日出かけるみたいです。理由がわからん。言っても無駄。
例えば「クリーニングに冬物を預けてこなければ…」って、それ、行かなきゃいけないの? 今?
じゃぁ、買い物は俺が行ってやるといっても、馬鹿父、馬鹿母ともに絶対にダメだそうで。
とにかくその年で自転車に乗るなと言っても「なければ生活できない」「歩いていけない」って、歩けないような体で自転車乗るほうが頭がおかしいだろうというくらうなので、ある程度の年齢になると人間はまっとうな判断ができないのか、まっとうな頭を持っていない人間が相当な割合でいるってことでしょう。
アバター
2020/04/23 17:42
こんにちは。
スーパーの
入店制限は厳しいですよね。
待ってから入店出来るほど
時間もありませんし…
色々と不便な世の中になりましたね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.