Nicotto Town


なんとなく猫まみれ


どんなに辛くても

小学1年生の時、同じクラスの男の子が事故で亡くなりました。
事故の原因は、高架橋の手すりにその子自身がよじ登って
平均台のような事をしていてバランスを崩して落下したらしいので
自業自得と言えばその通りかと思います。
当時のわたしもそう感じていて、そんな事をしたら危ないって事は
いくら小学1年生でも十分わかっていたし、バカな子だなーって思ってました。
その子は普段から落ち着きの無い子で正直あまり好きではなかったし
わたしもまだ人が死ぬって事がどういうことか
概念としてしか知らなかったので、別に悲しいとも何とも思いませんでした。

今はそういう事をするのかどうかわかりませんが
当時は同じクラスだったわたし達は告別式にも全員で参加しました。
そういう事も正直なところ面倒くさいと感じていたのですが
焼香も終わり、わたし達が学校に戻ろうとしていた頃出棺になったようです。
突然、悲鳴のような絶叫のような声が聞こえてきて
びっくりしてそちらを見ると、亡くなった子の母親と思しき人が
半狂乱になって、その子の名前を大声で何度も何度も呼びながら
髪を振り乱して、履いている物も脱げて裸足の状態で
まわりの人たちの制止も振り切って
走り去っていく霊柩車に追い縋っている姿が見えました。
当時は親より先に死んだ子の火葬には
母親は立ち会ってはいけないというような風習があったためです。
わたしはそんなふうになった人間の姿を初めて見ました。
人目も憚らず泣き叫んでいました。
なりふり構わず縋っていました。
遠目で表情は良く見えなかったけど、血の涙を流しているような気がしました。

その時初めて、人が死ぬって事の意味がすこし分かったような気がしました。
わたしにとってはどうでも良いような人の命でも
他の誰かにとってはかけがえの無い命であると言う当たり前の事が。
それから、子供に先立たれた親がどれほど悲しみ苦しむかと言う事が。
この時の経験は、まだ幼かったわたしの心に強い衝撃とともに深く刻み込まれ、
わたしと言う人間を形作る土台になっていると思います。


その後、小学高学年の時に転校したわたしは
転校した先で仲間はずれのような事を経験しました。
まあよくある話ですが
子供にとって学校生活は世界の全てと言っても良いでしょう?
悔しくて悲しくて、あてつけに死んでやろうかとちらと思ったこともあります。
でもそうしなかった。
あんなくだらない子達の為に自分の未来を犠牲にするのは
すごく馬鹿馬鹿しいと思ったのもありますが
なにより、自分が死んだら親がどんなに悲しむかを知っていたからだと思います。

ここ数日ニュースを賑わせているいじめによる自殺の一件、
もちろん被害にあった子は気の毒だと思うし
一人ぼっちで居る事の辛さも悲しさも寂しさや悔しさも多少は知っています。
でもね、どうしてもう少し自分の事を大切にしてあげられなかったのかと
どうしてご両親がどんなに悲しむかを少しでも想像できなかったのかと
それがとても、とても残念に思います。

わたしに対するシカトの期間がどれぐらいだったのか
今となってはわかりません。
ひょっとしたらほんの短い期間だったのかもしれません。
でもその当時のわたしにとっては
未来永劫続くかと思えるような暗黒の日々でした。
だからこそ思うのです。
良い時も悪い時も、今が永遠に続くわけじゃないって。
どんなに辛くて死にたいと思うような事だって
いつか時が経てば、あんなことあったよなって
なんとなく他人事のように思い返せる日が来るって。

時には辛い事から逃げたって良い。
でもその逃げ道が死ぬ事であっては絶対にいけない。
自分の人生を自分で切り開こうとする姿勢を持ち続けている限り、
どんな形であれ、きっと道は開けるとわたしは信じています。

アバター
2010/11/21 21:05
深いお話です…。
tabbycatさんの気持ちが痛いほど伝わってきます。
いじめは、これ以上ないほどの永遠に続くような辛さを感じます。
しかしやはり生きてほしい、生きていてくれたら、そう思わずにいれません。

先日のそのニュースを知って
いじめにあって自殺した子の思いを想像すると居た堪れず、
…涙が出たことにびっくりしました。

いじめられた方もいじめた方も、
どちらも不幸なことだと思うのです。
いじめはもちろん許されることではありません。
社会的に非難するべきことです。
でもそれが起きてしまったなら、
いじめを受けた子ども・家族・友だちや、
いじめをしていた子どもたち・知っていて隠した大人たち、
双方への非難よりも心のケアを考えることが
生きることに向くことだと思います。

生きるという選択肢であってほしい。
どちらであっても。
誰も自分を認めてくれず自分まで責めてはそこにたどり着けない。
せめて自分だけは自分が生きて感じることを認めてあげてほしいです。
アバター
2010/11/15 17:43
自分も子どもを産んで、どれだけ子どもがかけがえのない存在かわかりました。
万が一、息子が先立つことがあったら・・・私も半狂乱になってしまうでしょうね;;

イジメではないけれど、私もとても辛く悩んだ時期がありました。
本当に未来永劫続くような暗黒の日々でしたね^^;

命を断つ前に家族や友達から、自分が大事に思われてると気付いてほしいですね。
アバター
2010/11/15 09:04
私の小学校は、転校生が来ても、一ヶ月もすると
誰が転校生だったのか、分からなくなるくらい、
受け入れの早い学校だったので、いじめってTVの中の出来事だと思っていましたね~。

中学校の方が、荒れてましたね^^;不良が多かった・・・。

あと、同級生のお兄さんが、高校生で亡くなったことがあります。
葬儀にでましたが、普通のおじいちゃん、おばあちゃんの時と違って
ものものしかったのは、覚えています。
アバター
2010/11/13 16:23
いじめの辛さはその被害者でないと分からないでしょうね・・・
私も小学4年生のときにクラスの全員から無視されたり、教室から締め出されたり・・・
いじめに遭った経験がありますが、その時の辛さって・・子どもの心には深すぎる傷を負わせてしまいますよね。
でも、tabbycatさんの仰る通り。

親として今、思うことは・・・
自分の子どもには、どんなに貴方が大切で私のかけがえのない存在であるか、何かあったら命を懸けてでも守ってあげるから・・・と深い愛情を伝えながら育てていく事と、人の痛みが分かる人間に育ってほしいということですね。
アバター
2010/11/12 12:07
私も、小学校3年の時に、転校して、そのあと、しばらくいじめにあっていました^^;
まあ、小さい学校でしたので・・・・自殺にまでは、追い込まれなかったのですが・・・☆
ひとりぼっちにされる悲しみは、小さい子供にとっては、つらいものがあると思います><。。
アバター
2010/11/12 06:34
リアルでのいじめは悲しいよね。

ニコタの中では仮想空間だから少しはあってもそのあとでいいことがあればOKだけどね。
アバター
2010/11/11 03:03
私も仲間はずれ経験者です。
亡くなった子供さんは、転校前はクラスの中心で人気者だったそうですね。
学校にも親を通してきちんと助けを求めていたのに、助けてあげられなかったようです。
本当に可愛そうです。
最初の学校側のあまりにも誠意の無い対応には、ビックリを通り越して恐れを感じました。
アバター
2010/11/11 00:56
きちんとお返事したいので時間に余裕のあるときにコメントさせてもらいますね。
アバター
2010/11/10 02:14
同じく、私も仲間はずれ経験者です。
クラス全体とかじゃなかったのでそんなにひどくはなかったけど、やっぱり死にたいって思ったことあります。
いじめた子の名前を書いた遺書とか用意してたなー…。
だけど、死んじゃったら負けだと思いました。
いろいろあって、私の心の中からあの子たちを消してしまえばいいんだ、と思えるようになってからは楽でした。
大人になってから山田詠美さんの『風葬の教室』を読んだら、その主人公が同じことをしていて、なんだか懐かしくなりました。

学生のとき、結構近しい友人を自殺で亡くしたこともあります。
その時のご両親の姿と「みなさんは親孝行して下さいね」という言葉は今でも忘れられません。

だから。生きなきゃダメだと思います。
きれいごとと言われようが、生きていれば必ず良いことはあるんです。
そして、生きていること、それだけですばらしいことなんだと私も思います。
アバター
2010/11/10 00:55
考えさせられるお話しですね。
lapoも小学6年の時のお友達が中学生になってから、交通
事故のひき逃げに遭って亡くなりました。
妹の友達が屋上から飛び降りて亡くなったり、lapoの上司
が癌告知を受けてからというもの亡くなったり、学校の先
生が自殺したり、あまりにもそういう事故や自殺が多すぎ
です。
そういうlapoも高校に入ってから急に教室で休憩時間に顔
をあげられなくなり、心の問題だけはどうしても解決がつ
かなくなりました。卒業後に初めて友達2人が同級生の中
で出来ましたが1人はさっきの妹の旦那で子供も居ます。
友達2人とも結婚したのですが、lapoは縁のないままです。
人生いかに生きるかですが、どうしようもないことの連続
のように思えます。それでも、希望をもって生きるしかな
いのでしょうね。人間である以上、そういった不幸という
連鎖からは逃れられない運命にあるのかもしれません。
tabbycatさんが辛い目に遭われながらも前を向いていらっ
しゃるのは素敵ですヨ。これからも希望を失わずに頑張っ
てくださいネ。それから前文でも書きましたが、人生駄目
だと思うことだらけです。人と比較してしまうことばかり
です。それでも解決に向けて1歩1歩歩きましょうネ。
アバター
2010/11/09 21:30
悲しい事件でした。
tabbycatさん、辛いご経験をされていたのですね。。。
私もtabbycatさんのご意見に同意です。
死ぬくらいなら嫌なことから全部逃げちゃってもいいと思います。
自分が死んだら、残される者がいることを忘れてはいけませんよね。
私は自分が死んだら、私の猫がどうなってしまうかと考えると、
いかに死なないでいるかに力を注がずにはいられません。
(保健所に捨てられた事のある猫です。寂しい思いはもうさせたくないので・・・)
どんな小さなことでもいいから、生きがいを持てると、強くなれる気がします。駄文失礼致しました・・・
アバター
2010/11/09 17:04
最近起きた事件は人種問題も絡んでいるのですね。。
お母さんがフィリピンの方で、学校行事でお母さんが学校に来てからいじめが始まったらしいです。
そういうくだらない差別感情で友達を仲間はずれにして死に追いやったというのは、いじめた方にとっても一生消えない大きな傷になると思います。
無知で、心が未発達な為にやってしまったいじめで大切な友達を失う結果になったこと。。
こんな結果になる前に周りの大人が何とかならなかったものかと思います。
学校や家庭の他に、この子が安心でき癒される場所を作ってあげて欲しかったです。
おけいこごとでも塾でも地域の活動でも、、自分が生き生き活動できる場所がどこかにあったら良かったかもしれないです…。
アバター
2010/11/09 12:10
私も子供の頃はいじめられっ子だったのにゃ。今や誰も信じないけど(^_^;)
小学校低学年の頃は病気勝ちで、手術や入院の繰り返し。
長期欠席も多くて、話には付いて行けないし、お勉強も体育も遅れてるし。
遊んでると区役所の通用口に閉じ込められて外から鍵掛けられて
夜になってもおうちに帰れなくて、真っ暗な中で泣いてるのを役所の人が見つけてくれたり。
屋上に締め出されて鞄や靴を取られて、取った物は水につけられてて・・・とか。
体の大きいジャイアンみたいのに突き倒されてお腹踏みつけられて内臓危なかった事も。
当時水洗じゃなく汲み出しだった学校の外トイレに落とされて片足ウンチまみれとか(-"-)
中学は折角私立に入って新しいクラスで巻き直したかったのに、
今度は担任が率先して生徒を誘導して仲間はずれにしたり。
因みにその担任は私が高校に上がった頃、生徒に猥褻行為して処分受けたけど(^_^;)
今のニュースを聞いてると、色々思い出すのにゃ。
うちはママがスパルタで、これは医者のアドバイスを曲解しての事なんだけど、
病弱だから可哀相がって甘やかすと気持ちの弱い子になって病気に負けるというので、
すっごく恐かったの。愛情なんか全く感じた事なくて、ママは私を憎んでると、
いつかママに殺されると、本気で思ってた。 後年和解はしたけどにゃ^^
おばあちゃんが凄くかわいがってくれて、あの人がいなかったら、私も危なかったにゃ。
アバター
2010/11/09 10:05
小さな命を、自ら絶つって・・よほどの事が無い限り・・出来ないよね;;
ニュースで知る度に、切なく思います。
それが察知できない昨今。
思いやりとか、情けとか・・そういった人の感情は・・何処へ消えちゃったのでしょね><
何はともあれ・・「逃げないで、生きていく方法を考えようね」
そう言ってあげたいです。
アバター
2010/11/09 02:44
深い問題ですね。
私の小学校の同級生の兄弟が遊泳禁止の海で溺死した時も死んだのかというくらいにしか捉えられなかったし、
親戚の葬式でも周囲に緊張して悲しみの感情が相殺されていたような気がします。
でも、自分のおじいさん・おばあさんの葬式で普段物静かな親が狂ったように泣き叫んでいたのを見たときに
自分はこの人より先に逝っちゃダメだと思いました。
私は小中学校で酷いイジメを経験しているのでこういったニュースは無視できないんですよね。
まったく同感です。
あくまで個人的な見解ですが、「自殺および自殺方法」が子供に身近な存在として知られてしまっている
今の社会が(特にマスメディア)が悪影響を与えているような気がします。
リストカットなんていい例だと思います。
あれはなんらかの情報源に触れない限りは人間の本能にはない行為ですので
情報が氾濫している中でどうフィルタリングをするか重要なんじゃないかと考えます。
そうはいってもやはり弱い人間がいるのも事実ですから
保護者や学校がサポートしてあげる事によってどんな形であれ生きる道は確保できると思いたいです。
長々と失礼しました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.