プルトニウムの正しい怖がり方
- カテゴリ: ニュース
- 2011/10/04 19:06:58
福島第一原発周辺、飯舘村の辺りまでプルトニウムが飛散していた事が判明して、大騒ぎになっている。
確かにプルトニウムは原子番号、質量数ともに宇宙で最も重い元素の部類に入る重核子だが、原発の敷地の外に飛んでいなかったはずはない。
今回の事故の放射性物質で、放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウムばかりが...
タウン征服のための陰謀が渦巻いてます
福島第一原発周辺、飯舘村の辺りまでプルトニウムが飛散していた事が判明して、大騒ぎになっている。
確かにプルトニウムは原子番号、質量数ともに宇宙で最も重い元素の部類に入る重核子だが、原発の敷地の外に飛んでいなかったはずはない。
今回の事故の放射性物質で、放射性ヨウ素、セシウム、ストロンチウムばかりが...
東京都が岩手県からがれきの一部を引き取って都内で処理する事にした。
岩手県の津波の被害を受けた地域は特に平野が少ない所で、膨大な量のがれきを処理しようもなくて困っている。
しょせん一部ではあろうが、東京都が肩代わりしようというのは立派だと思う。
だが「放射能を持ちこむな」という都民からの苦情が殺到...
自衛隊の次期主力戦闘機、いわゆるFXを何にするかで、国は候補を3つに絞ったと報道されている。
アメリカ主導で9カ国で共同開発しているF-35。通称ライトニングⅡ。
米軍のFA-18の改良型であるFA-18EとFA-18F。
EU5カ国とサウジアラビアが共同開発したユーロファイター、通称タイフーン。
...
と言ってもパソコンのOSの話ではない。
世界経済の発展の中心が移り始めた兆しが出て来たのではないか?という意味である。
日本企業にとっては「ポスト中国」の時代とも言えるだろう。
現在「新興国」と呼ばれる経済発展著しい国は、たいていの場合「BRICs」を指している。
Brazil (ブラジル)
Ru...
なんだかんだ言っても野田新総理の下でやっと本格復興のための内閣が始動したと思ったら、経済産業大臣という重要閣僚が子供じみた失言で就任後わずか9日で辞任という体たらく。
今回は被災地の中で最も深刻な状況にある福島県に関する失言だから、松本龍氏の時より性質が悪い。
先日の厚生労働大臣のタバコ税発言もそ...