Nicotto Town



例えば変な宗教にハマる人って


自分の不満が現実とちょっと違う別の世界である程度以上満たされるから、それがマッチすると多少変だと思っててもハマってしまうんだと思います。
個人によってかなり違うだろうけど、満たされなさや生きづらさを別の価値観を持つ社会で癒してるんだよね。だから新興宗教にハマってる人を、不満のあるこっち側に戻すのは...

>> 続きを読む


味わうと思うと辛くはない


誰かが「ネガティブな感情もそれを味わうためにこの世に生まれてきた」って言っててなるほどめっちゃいいなと思って、何度もこの言葉を思い出しています。
人生は経験だし、経験という意味で嫌な感情も気分もせっかくだから味わっておこうと思います。
そうするとそれが凄く辛いということはなくなるんですよね。
何故...

>> 続きを読む


葬儀


今日友人宅に行ったとき、その隣の家で誰か亡くなったらしいことを聞いて、帰りにその家に葬儀らしき提灯のような明かりだけ付いてました。人がガヤガヤしてる感じも無いし、ここは田舎だけど全然仰々しくない葬式をやってる印象でしたね。
今時の葬儀はそのくらいでいいよなと思いつつ、葬儀はキッチリやったほうがいい...

>> 続きを読む


条件付きなら褒めるも叱るも同じ


一応私は子供いませんけど、人を育てることを欲から見て考察してみただけで、子育てはこうしたらいいという内容ではありません。
叱る、怒るというのは、子供が何かいけないことをしたから、という条件の下でやりますよね。
褒めるのも、子供が何かしたら褒めると思うんですが、結局その条件を満たそうとする欲のプログ...

>> 続きを読む


自分がされて嫌なことを他人にしない

これってネガティブな表現ですね
ポジティブに言うと自分がして欲しい事を他人にするですかね

いきなり話が脱線気味w

これってよく言うけどあんまり通用してないというか、自分にされたら嫌な事を他人にする人いますよね
自分で気づかなくて悪意もないのは多分誰でもやってると思う

そう言うけ...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.