Nicotto Town



キアズマ

近藤史恵の「キアズマ」を読んだ。

ロード・レースシリーズの新作で、

「サクリファイス」から登場人物を一新し、舞台も大学の自転車部。

ふとした事故が原因で、自転車部に入部せざるを得なくなった正樹。

普段から自転車を愛用して、運動も好きだったので、

ロードバイクに打ち込むようになる・・・。

...

>> 続きを読む


海岸通りポストカードカフェ

吉野万理子の「海岸通りポストカードカフェ」を読んだ。

文体も軽く、連作短編集で、読みやすい。

舞台は横浜、20年以上続くカフェ。

壁面には、カフェに送られてきたポストカード、

カフェ気付けで、個人に送られてきたカードがずらっと飾られている。

そのカフェに送られてきたポストカードと、常連さん...

>> 続きを読む


色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

村上春樹の新作を読んだ。

激忙しに突入する直前、つまり出版直後に読んだ。

村上春樹にしては薄くて、普通の小説だった。

分厚くもなく、不条理でもなく、でも、やっぱり村上ワールドかな。


自分のことを個性のない人間だと思っている多崎つくる。

高校時代の無二の友人達から、ある日突然、絶好を言い渡...

>> 続きを読む


本屋大賞

今年の本屋大賞が発表された。

大賞 『海賊とよばれた男』 百田尚樹(著) 講談社

2位 『64』 横山秀夫(著) 文藝春秋

3位 『楽園のカンヴァス』 原田マハ(著) 新潮社

4位 『きみはいい子』 中脇初枝(著) ポプラ社

5位 『ふくわらい』&n...

>> 続きを読む


ガソリン生活

伊坂幸太郎の「ガソリン生活」を読んだ。

さすが伊坂幸太郎という感じの作品。

語り手は、緑のデミオ(車のデミオだよ)。

主人公はもちろん、人間。

デミオが車同士の話を通して、持ち主家族の危機を知り、真相を語るというもの。

デミオは車なので、何もできないのだけど、

持ち主家族への愛情がいじら...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.