夜中に、こんな時間に食べたラ絶対にイカン!!という様な時間に、
唐突にモノが食べたくなるときがあります。
そゆとき。
お料理するのはなかなかに効きます。
今宵はマンゴージュースをつかったカスタードクリームを作ってみました。
作り方。
耐熱容器に
卵黄+粉ミルク(牛乳があればそれでいいと...
夜中に、こんな時間に食べたラ絶対にイカン!!という様な時間に、
唐突にモノが食べたくなるときがあります。
そゆとき。
お料理するのはなかなかに効きます。
今宵はマンゴージュースをつかったカスタードクリームを作ってみました。
作り方。
耐熱容器に
卵黄+粉ミルク(牛乳があればそれでいいと...
レシピって程でモないんですが。。。
昨夜の記録として。
昨日の丸齧りはチキンカツ巻でした。
巻物は久し振り過ぎて上手く巻けなかった・・・orz
冷凍ササミに胡椒と梅酢をかけて解凍&下味をつけて
卵黄(白身は他で使う)をまぶしてパン粉をつけてあげました。
・・・片栗粉忘れました。
でもまあ。ナ...
納戸を整理していたら、去年の餅が出てきました。
というか。
去年、賞味期限が切れている餅が出てきましたw
と言うわけで、アレンジしてみました。
んが。
今回は、昨日作った稲荷揚げを使う。それだけのアレンジです。
稲荷揚げは
お稲荷さん用の全角のお揚げを買って来て、
油抜きをシッカリした後、麺...
用意する物
カボチャ(食べたいだけ)
あなたがカボチャに付けたい味に必要な調味料
(以下一例として)
めんつゆ
砂糖
梅酢少々
氷水
調理道具
包丁&まな板
電子レンジ
耐熱容器
ナイロン袋
調味料を合わせるためのお椀
同上 をかき回すための匙
カボチャを扱うための菜ばし
冷水を張る為のボ...
端的にいうと、
油揚げのカツ
下拵え。
油揚げの油を抜いて、
麺つゆと砂糖で煎り煮にして汁気がなくなるまで煮て甘辛く味をつけます。
これに寿司飯をつめたらいなり寿司。
そんなカンジの稲荷揚げを作ったら、
片栗粉+玉子液+パン粉の衣をつけてカラッと狐色に揚げて完成。
※折角油抜きをした後な...