Nicotto Town


アンジェロ


最新!うつ病にならないタイプ別ストレス対処法☆


先日、たまたま見たTV※ によって私が抱いている疑問が少し明らかになりました。

※たけしの健康エンターテイメント みんなの家庭の医学
【最新!うつ病にならない タイプ別ストレス対処法スペシャル】
2010年 4月20日放送 (詳しくは下記URLへ)

この放送によって、自分がどのようなストレスの対処の癖をもっているかが
明らかになりました。
また、鬱病の他に、心臓病、生活習慣 病もストレスが引き起こす病とのこと。
やはり、誰もがかかる病の一種なのです。他人事ではありません。

※自己チェックに関するアンケートについて詳しい情報をお持ちの方は
教えて頂けると助かります。
自己チェックをして自分に足りない 対処方を補うことで、自分なりの
解除法が見つかります。

【このTVを見ての自分なりの感想】

やはり、ストレス解除法で大事なことは客観視することだと感じました。
しかし、自分で自分を客観視するのは難しいかもしれません。限界もあ るでしょう。
自分一人で抱え込むのではなく、信頼のおける人からのアドバイスを得ることで、
自分の心の中の空気を換気する役目をはたして くれます。
また、日記やカウンセリングもおススメですが、TVでも述べていた通り
数回試みたぐらいで効果が得られるものではありません。
こ れらは時間を要します。気長に取り組む姿勢が大事かもしれません。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

最新!うつ病にならない タイプ別ストレス対処法スペシャル
http://www.asahi.co.jp/hospital/

最新!うつ病にならない タイプ別ストレス対処法スペシャル

(序文)
患者数が100万人を超える「うつ病」。
しかし今、うつ病かどうかが、脳を見れば一目でわかるようになってきました。
ま た、うつ病になるかならないかは、ストレスを受けた時の「対処の仕方」が大きな鍵を握ることも明らかになってきたのです。(以下省略)

「うつ病」とは、不安や落ち込み、あせり、不眠などを特徴とする精神疾患のこと。主な原因は「ストレス」です。ストレスを受けると、睡眠や食欲、感 情に作用する神経伝達物質が減少し、身体が重くて起きられない、やる気が全くでないといった症状が現れるのです。中でも責任感が強く、真面目な人ほどなり やすいなど、性格が大きく影響すると言われます。(省略)

しかし、うつになるかどうかは、実はストレスの量や性格だけではないことがわかってきました。それこそが「ストレス・コーピング」と呼ばれるもの。 ストレス・コーピングとは、直訳すると、ストレスの対処法。実は私たちは、一人一人異なったストレスの対処法を持っており、それは大きく4つのタイプに分 けられます。「積極行動型」は、一休みするより、積極的に問題を片付けようとするタイプ。「気晴らし型」は、ショッピングをしたり、同僚と飲みに行ったり してストレスを発散するタイプ。「否認型」とは、ストレスの原因となる問題を見て見ぬふりをして、先送りにするタイプ。「回避型」とは、嫌いな人とは会う のを避けてひきこもるなど、ストレスそのものを回避するタイプ。

私たちは普段、この4つの対処法を組み合わせてストレスに対処しており、その組み合わせ方には人それぞれクセがあります。ところが近年、その組み合 わせ方が偏ってしまうクセがある人は、うつ病を初めとした様々な病を発症しやすい事がわかってきたのです。(省略)

(アンジェロブログ:ニコッとタウン/ココログ/ミクシー全てに記載)

アバター
2010/04/26 09:23
つくしさん

コメントありがとうございます。

>自分だけじゃなく 周りの人がなったときに 
どう対処していいか間違えないことも大切だと思います。

私も同感ですね~ 対処を知っておけば、
自己コントロールする意志も働きますよね。
アバター
2010/04/26 07:49
なるほど。。とても勉強になりました。
最近身近で 家族がうつ病で大変だと 聞きます。 
回復も 良くなったり 悪くなったりで 波があり 慢性化している話が多く 
自分だけじゃなく 周りの人がなったときに どう対処していいか間違えないことも大切だと思います。
家族がなったときは その家族も悩み苦しんでいたりもするので・・・・・・。
自分でも 対処法を知ることで 随分違うだろうなと 感じました。
アバター
2010/04/25 19:16
プリウスさん

良かったですね☆ (^-^) ☆

素敵なお話をシェアーして頂きありがとうございます。

プリウスさんのような方々が社会復帰なされることに対し、
周り方達の理解ももっと深まるといいな~ って、思います。
アバター
2010/04/25 09:56
お早うございます。
今は体調も、精神も安定しています。
昨日は、浜松の精神科の診察に行きました。
先生も、5月からのリワークトレーニングで
会社に行くことを、喜んでくれました。
アバター
2010/04/23 10:11
プリウスさん

コメントありがとうございます☆

そうでしたか。。勇気あるカミングアウト感謝です☆

確かに、とても気が利く方ですものね~ 
私は以前、「気が利く人は傷つきやすい人!」という
ブログを書いたことがあります。

プリウスさんのような有能な方が病んでしまうなんてもったいないです!
あなたのような人は、日本の地球の財産なんですよぉー!(^-^)!

もう、開き直って今を楽しむのが一番です☆
今度は、次にノックアウトされた方達の支援側に立つことが喜びに
変わるかもしれませんね。

人生どのように道が切り開かれるかわかりません。
転んでもタダでは起きない!命続く限り成長できるのでしょうね。

今回のTV紹介された鬱から立ちあがった人曰く、
「人生で起きることは全てイイこと!」という、モットーを机に貼って
目につくようになさってました。

苦しみや悲しみから立ちあがった人は強いです。
それも神様からのギフトなのかもしれません。 経験は宝☆ よろしくどうぞ~ ^^ 
アバター
2010/04/23 10:01
はいどさん

コメント感謝です☆

ストレスに対する周りの理解も大事ですよね。

自分を責めてしまっている人には、温かい目で
時間を与えてあげないとイケないような気がします。

精神疾患になる人=だらしない弱い人 という目で
見てしまいがちですが、そうでなく、私は愛すべき人
なんだと思うのです。

私が非力なだけに全てを救ってあげることはできませんが、
少しでもお役に立てばいいな~って、こんな活動を続けています。

”忍耐”というのが私の今のキーワードでした。 
お互い頑張りましょう! 見てくださっている人は必ず居ますからねw ^^
アバター
2010/04/23 09:54
りいとさん

コメント感謝です☆

お仕事大変ですね~ 私も仕事を持ちながら家事育児をしていた
こともあるので、その辛さわかります。

気がそぞろになってしまい、ケアレスミスが増えて自己嫌悪に
なってしまいました。。

でも、誰にでも経験はあることだと思います。
そうそう、気晴らし大切らしいですよ。私も気晴らししたいです。。
アバター
2010/04/23 09:51
美羽さん

コメントありがとございます☆

>思考回路が偏ってると、ホント悪い方に悪い方に
行ってしまって、悪循環のスパイラル(>_<)

本当ですね~
私も偏っている人かもしれません。
積極的な人間なので。。^^;

でも、こうやってお互いが完全でないことがわかると
少し安心できますよね。。それも一種の癒しかもしれません。

他の人ニーズな人に読ませてあげたいので、
イニシャルで感想を扱ってもイイですか?

時間があれば他サイトにも纏めようかな~ と考えています。
アバター
2010/04/23 05:04
告白します。
自分は、7年前にうつ病になりました。入院も3回しています。
仕事のやりすぎでした。今は、1年6ヶ月間休職しています。
連休明けから、会社へリワークトレーニングで、行けるようぬなりました。
順調にいけば、6月から、会社復帰です。
お話し葉、大変参考になりました。ブログも見ました。
4つの対処法は、どうでしょう、とにかく休養する方でした。あまり考えないで、気分を落ちつかせるようにしていました。あとは、通院でドクターと話して、抗うつ薬や、精神安定剤を飲んでます。
参考になりました。今は、もう普通の生活を送っています。
アバター
2010/04/23 02:05
なるほどねー。
うつ病そのものももちろんつらい病気ですが、
その対処法を誤るともっと大変になりそうですね。

でも適切な組み合わせっていっても、
難しいですねえ。

(・ω・;)(;・ω・)
アバター
2010/04/22 21:09
仕事、忙しすぎてストレス溜めまくりです。

私は先送りにするタイプかな?
だからテイクアウトのお仕事を(わざと)忘れてニコタっているわけです。
こんなことしてるからにっちもさっちもいかなくなって
よけい追いつめられてストレスになるんですよね(泣)

まっ、いーかあ。…と言ういーかげんさがいけないのかなあ…。
アバター
2010/04/22 20:46
私も偶然、番組観ました☆
思考回路が偏ってると、ホント悪い方に悪い方に行ってしまって、悪循環のスパイラル(>_<)

自分を客観視する、見方を変える、ってわかっててもなかなかできないものですよね。
やっぱり人に話してみることが一番近道な気がします。
アバター
2010/04/22 20:22
Kiryoさん

コメントありがとうございます。
長文にお付き合い頂き有り難うございます。

そうですね。。 温泉にでも行きますか?アハ ^^ のぼせちゃう?
もし、天国でお会いできたらゆったりのんびり過ごしましょうね~♡
アバター
2010/04/22 20:19
のんびり気ままで居られたら…いいんだけどね^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.