Nicotto Town


アンジェロ


サンダルで登校しようとする息子 


心配で心配で仕方ないダメ息子ネタです。

「明日(=今日)は登校日!」

「登校日は、夏休みの提出日な訳だから忘れ物をしないようにしよう!」

と、昨夜のうちから言っておいたにも拘わらず、今朝から

「あっ、ぞうきん持って行くんだったー!」 ←そうゆうことは前もって言え!

「ママ、防災頭巾はどこ?」 ←やっぱりw 置いたところ分かってないんだよねw 

「水着もだー!」 ←自分が昨日プールで使っただろう!干してあるゾ!

「何故、昨夜のうちに用意してないのじゃ~ 」 ヽ(`Д´)ノ っと、私は爆発寸前!!!!

予想は出来てましたけどねw 悪い予想を裏切らない子です。 (-_-;)。

慌てて階段を降りていった息子が今度はおじいちゃんから、

「ダメダメ!サンダルで学校へ行っちゃダメだぞ!」

と、言われている声が聞こえてきました。 ←おじいちゃんの声がデカイのでよく聞こえるw

私は今朝からず~っと、

「靴下履くのよ!」って、言った意味がちゃんと理解できてない証拠なのです。

何故、この子は考えられないのだw ヽ(`Д´)ノ 

ちなみに、この子は、幼稚園の頃、掛け算九九をマスターできていたので

一安心していたのですが、ここに来て、全てのアドバンテージを無くしてしまいました。。

考えることを止めてしまった我が子が心配です。。(-_-;)。

いつもガミガミ怒られている兄に対して弟が、

「お兄ちゃん馬鹿だねw」

と、言うのが口癖になりつつあるのですが、

「いや、少なくても昔は馬鹿ではなかったんだよ。」

と、一生懸命フォローしています。。(ノ_-。)

私は今日も「育児」=「育自」してます。 忍耐というスキル向上を目指して!

アバター
2010/09/04 18:51
ゆなさん

コメントありがとうございます☆

そうでしたかw 夏休みの宿題を忘れて帰った子がいるだなんて、
それを聞いて、我が子はまだマシかもw と、少し救われる思いがしました。
比べちゃいけないんでしょうけどねw ^^;

ハチャメチャでも、一人前の男子に成長してくれるとイイですね。
その日が来るのが楽しみです~♡
アバター
2010/09/04 17:24
 うふふふ・・。うちも怒鳴りまくっていますー。(笑)時々、時間割とかも、親の仕事みたいに勘違いしてるから困る時もあります。

 うちは3年生だけど、3年生でも、みんなまだそんな感じみたいですよ。
夏休みの宿題、机の中に忘れていて、始業式に、ケロッとした顔をして持って帰った子もいるそうな・・。
 自分の小学校時代も、今から思うと笑えるような失敗もしたし、同級生の、特に男の子達の印象的な話が残っています。
 神社で遊んでいて、急にババ(うんこ)がしたくなって、紙ないので、葉っぱでふきましたー」と学級会でほこらしげに発表していた子も、家でお母さんに怒られて電話線切った男の子も、鼻たれ坊主君も、皆、クールなおじさんになってる。
 中学生まで、はちゃめちゃな時代を歩みながら、なだらかに成長していくのかもしれませんね・・。
  
アバター
2010/09/01 09:51
はいどさん

コメントありがとうございます☆

楽しみに学校に行っているかどうか不安が残りますが、
今のところ、登校拒否では無いみたいなので、
一安心ってことにしておきましょうか。 ^^; 

基準を一端、底辺に持っていくのも手ですね。。
アバター
2010/09/01 09:49
るるさん

コメントありがとうございます☆

そうですねw 放棄したり、親が消えてみるのもイイかもしれません。
一度、脅かしてみようかと作戦を練ってみます。 ^^
アバター
2010/09/01 09:48
ラナさん

コメントありがとうございます☆

ウン!頑張ります! (^^ゞ 
アバター
2010/09/01 09:48
akameさん

コメントありがとうございます☆

そうかw あてにされちゃっているのかもですね。
私も同じような事を考えたことがあります。
小さいうちから策士とはw 末恐ろしいかもしれません。 ^^;

小学校低学年ってこんな感じなのでしょうか。。
程度の差があると思うのですが、自分の子供となるとやっぱり不安です。
アバター
2010/09/01 09:45
あいあいさん

コメントありがとうございます☆

言い過ぎちゃうと自分で考えられない・・。まさに、今の息子の状態です。
下の子はしっかりしてますよね。兄が怒られる姿を見ているから、
それが反面教師なのでしょうか。。(-_-;)。

絶妙なタイミングを狙うのが親の役目?なのかもですね。 ^^
アバター
2010/08/31 00:11
楽しみに学校行くなんていいですねー。(*^^)v

まー忘れ物等々あるかもしれませんが、
健やかに育っている証拠ですねー。o(^-^o) (o^-^)o
アバター
2010/08/30 22:06
どっかで聞いたなあw
テレビ寺子屋だっけ~
母 「うちの子はいっつも遅刻しそおなんですう~!」
先生「君はいつも遅刻しそうなのかい?」
子 「大丈夫^^遅れそうになると~母ちゃんが怒鳴るから^^それから支度で間に合う!」
・・・遅刻したからって~世界が崩壊しないから^^
一度~放置してみませんか~?
アバター
2010/08/30 21:32
あははwww
サンダルくらい大丈夫!!!

うちの息子はまだ宿題中・・・・・・・・・
アバター
2010/08/30 18:43
まだ、小学校低学年なんだし・・・
頑張れ!!お母さん!!
アバター
2010/08/30 17:32
小学校高学年ならば問題ありでしょうけど、小学校低学年の児童でしたら・・・

ごく普通の光景に見えます。
自分で考えないのではなく、「お母さんが用意してくれる」と考えているかも
しれませんよ。

ある意味、(未来の)策士かもしれませんね?

では、また。
akame 2010.08.30
アバター
2010/08/30 13:49
あら・・・大変(^^;
だけど、9月1日の我が家でも同じ光景を目の当たりにするんだろうなぁ><
細かく言い過ぎるから、自分で考えないようになっちゃうのかな。
でも、言わないとうちなんてホントに手ぶらで登校しちゃいそうな勢いなのです(+。+)

・・・下の3歳の娘もそんなお兄ちゃんに対し、『にぃに!しっかりしなさい!』と言ってます。
私の真似をする娘の姿にも問題を感じつつ、絶妙のタイミングでそれを言ってのけるので
ついつい苦笑してしまいます(T▽T)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.