Nicotto Town


ちょろちの戯言


「修学旅行の思い出」だすってぇ~♪www


どうも、先週のお題を書き忘れた・・・ちょろちだす♪www


先週のお題って・・・

というか、何がもらえたのだすかねぇ・・・あいあい。www



それでは 本題へぇ~~




今週のお題は 「修学旅行の思い出」


なるほど×2



では、簡単に・・・


修学旅行といえば・・・癒着。www


なんといっても 修学旅行は儲かりますからね♪www



それこそ

旅行代理店は もちろん!!

同行してくるカメラ屋 なんかも・・・って、コラコラwww


その昔

まだまだ ゆるかった時代などでは


風呂場でみんなが楽しんでいる写真などがありましたが


今の時代は・・・どうなのでしょうねぇ・・・


一部のクソ変態くらいしか

ガキンチョ それも 男のガキンチョの裸の写真など

これぽっちも興味がない

というか

それを 需要があるところに 供給することが 難しかったため


さほど 価値があったとはいえませんだすたが


いまでは・・・だすからねぇ・・・ おぉ~コワ (ガリガリwww)




と、あまり書きすぎると 問題になりかねませんので


本日はここまで!!




それでは また☆ノノノwww

アバター
2010/09/12 23:53
michiω・`さん 会津若松にいったのだすかぁ~~

いいところにいっただすねぇ~~ あいあい。

子供のときは
歴史的なものをみても
あんまり・・・なことが多いだすからねぇ~~~

とはいえ

子供のときに 会津にいったんだよなぁ~~
ということが 頭に残っていれば 将来的にそれが活かされるときがくると思いますので

忘れないようにしておきましょうだすね♪www


で、私の思い出だすかぁ~~

そうだすねぇ~~

R指定かからないような思い出だすよねぇ・・・

だと・・・

お前誰のことが好きなんだよぉ~~ とかいって 言わせたりとか~~www

だったら もう行くしかないだろぉ~~ とかいって 行かせたりとか~~www

だすねぇ~~www


う~~ん いい思い出だすね♪www
アバター
2010/09/12 23:48
アロマロンさん・・・昭和っぽい 思い出だすねぇ~~www

ペナントなんか
もう ないんじゃないかなぁ・・・
昔は 定番だっただすけどねぇ・・・

とはいえ

外国人ように ほそぼそと生存しているでしょうけどね♪www


で、私の思い出だすか!?

じゃあ、ここだけの秘密だすよ・・・

例えば~~ 夜這いしたり~~ バスガイドさんにちょっかい出したり~~

って、何をいわせんだ!!www


それでは また☆ノノノwww
アバター
2010/09/12 23:46
ナツさん 今は大丈夫だすよ・・・たぶん・・・www

まあ、悲しいかな

それが現実だといえるだすねぇ~
普通に考えて 学校としては どこの代理店に頼んでもいいわけだすから

そうなれば 

少なからずとも 担当者になにかしらの便宜を・・・と考えるのが
大人の世界・・・だすからね♪www

とはいえ

そのすべてが悪いかどうかはわかりませんので
とりあえず 全力で楽しんでみてくださいだすね♪www
アバター
2010/09/12 17:41
僕は修学旅行いったことないですね、まだ。
6年生の時にいったのは修学旅行ではなく
学習旅行でした...(´;ω;`

会津にいって白虎隊のことを色々学んで、
学芸会ではそのせいか白虎隊の劇をすることにw
主役的位置になれて嬉しかったですが 学習旅行をまじめに過ごしていなかったため
内容はさっぱりわかりませんでした^p^ww

ところで、ちょろちさんの思い出話が見当たりませんが、私は目が悪くなってしまったのでしょうk^p^
是非思い出お聞きしたいです ・ω・)
アバター
2010/09/12 02:31
ちょろちさん・・・・・思いでは無いの?wwwww
修学旅行の裏のカラクリばっか考えて
楽しめなかったのか?・・・・wwww

昔は地方のペナント?三角のやつww
あれがお土産の定番でしたね~、あとキーホルダ~www
アバター
2010/09/12 00:39
いえいえ

それが 当たり前なのだすよ♪www

一般常識があれば
そんなところまで入ってきて 取ったりしないだす。www
アバター
2010/09/12 00:38
変な写真が昔は、、無理だorz

修学旅行中学じゃなくて高1で行くからずっと積み立てしてるけど。。
かなり、、なんかショックw って言っても楽しみなんですけどね~
アバター
2010/09/11 23:57
Σ風呂場でみんなが楽しんでいる写真っ!
一度も撮られた記憶が無いっ!
地域的なものかしら。

カメラ壊されそうで、カメラマンもヒヤヒヤでしょうね。
アバター
2010/09/11 23:53
あきっちさん そりゃぁ~~ねぇ~~www

ここで問題なのが!!

地方などで起こりやすいこととして
地方出身 地方大学を卒業し 
ほとんど その地方から出たことがないような教師が

引率などという形で同行したりするのだすが

地下鉄の乗り方すらよく知らない とか 営団と都営 私鉄などが どうなっているのか知らない

地理的に まったく無知で さらに方向音痴で 役に立たないなど



って、この程度でやめておきましょう♪www

彼らは彼らで いろんな意味で頑張っているのだすから・・・www
アバター
2010/09/11 23:49
カトゥ~♪さん なにをいっているのだすか!?

癒着や変態カメラマンについての
十分すぎるくらいの 思い出ではないだすかぁ~~って、コラコラwww

さてさて

小学校時代のカメラマンについてだすが

そんなところについてくるカメラマンは 基本的に変態・・・って、決め付けんな!!www

生意気な鼻たれ ションベン臭いガキンチョをとるよりも
子供とはいえ 異性をとっているほうが 楽しいのでしょうね♪www

学校の近所で商売をしている方々は

基本的に 学校からの仕事でなりたっているといえますので
多かれ少なかれ そういうことになっているだす。

とはいえ

それが 必ずしも悪いことではない わけで・・・

この続きが気になったら 自分で調べてみましょうだすね♪www
アバター
2010/09/11 23:44
ソラちゃんさん・・・それは・・・ねぇ・・・www

修学旅行という名前なのだすから
お金をいかに うまく使うか というところまではいって

修学旅行だと いえると思うだす。

くだらないものを買ってしまって 心の底から後悔してみたり
何でこんなにでっかいんだ!? と思うくらいのものを買ってしまい 持って買えるのに苦戦したり 

などと

お土産とひと言であらわしても
モノを買って 持って帰るだけではないのだすよね。 ウンウン

そこのところがわかっていない
金儲け第一主義ともいえる ことを 学校が許可すること時代が
間違えているのではないでしょうか・・・ どうなのでしょうか・・・www
アバター
2010/09/11 23:18
修学旅行担当の先生は、事前に予行演習?してくるらしいですよね~
でも、絶対に生徒達が泊まる旅館のクソ不味いご飯は食べないと思うなぁ~

きっと、豪華な食事して来るんだよww┐( -"-)┌
アバター
2010/09/11 19:15
野暮ったいことを言いますが

コレ思い出要素ゼロなのでは・・・?

癒着ですかぁ
小学校の時のカメラマンは女の子ばっかりニヤニヤしながら撮ってて
こっちは呼んでも返事すらしてくれなかった気が・・・
アバター
2010/09/11 16:56
そういえば、修学旅行の保護者説明会で
お土産の通信販売の予約申込書をもらった・・・って
ある!お母さんが驚いておりました。
え?∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
お土産の通信販売の予約申込書って・・・・? と聞きなおしたところ・・
生徒が旅行中にお土産を買って、持って歩くのは大変だから、
旅行の前に必要なお土産は購入しておいて、
物は、旅行の帰着日に送られてくるのだそうです・・・・・。

お土産、、、、親が買うんかい!? Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
 ・・と、いくらなんでも露骨すぎて驚愕しました・・・;;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.