Nicotto Town



食べ比べか~。www

今日は、昨日買ってきたつけあげなんかを
親戚の家に届けてきました。
お年寄りが多いので、どうしても話が長くなって
思ったより時間が掛かりました。w
つけあげを届けにいった親戚の家で、
昨日 川内に行ってきたからとつけあげのお土産を
頂いてしまいました。
お店などで味が違うので、食べ比べるかな。www
あ、川内って、「せんだい」と読むんですよ。
知ってたかな?

明日は親戚の稲刈を手伝いに行く予定。
ど素人が行ったら邪魔じゃないかと
いう気もしますが、断られなかったので
行ってみようかと。w

日本代表、なんとアルゼンチンに勝ってしまいました。
ビックリでした。おめでとう。^^
憲剛は、残り15分ぐらいで出場。
後半、押されっぱなしの状況でしたが、憲剛か
ちょっと落ち着かせることができた気がします。
ひいき目かな。www

明日の川崎Fは、ホーム磐田戦。
ナビスコカップの決勝進出を掛けた戦いです。
先日のアウエー初戦では1-0で勝ちましたが、
明日2点以上取られて負けると、決勝に出られません。
去年、決勝で悔しい結果だっただけに、
何とか決勝に進出し、リベンジして欲しいところ。
頑張れ~。^^

アバター
2010/10/10 20:33
∴麻衣∵さん
稲刈り頑張りました。^^

shienさん
とりあえず2年で結果を出せってことでしょうね。^^

水無月紫苑さん
同じ商品でも、お店が違うと味も変わりますからね~。^^
お米、作っているんですね。大変ですよね。

結香さん
ビール進みました。www
サッカー日本代表、韓国戦も頑張って欲しいですね。^^
朝から夕方まで稲刈りのお手伝いでした。^^

☸しぃ☸さん
つけあげ、美味しいですよ~。^^
稲刈り頑張りました。^^
アバター
2010/10/10 13:32
ほんばのつけあげ美味しそう~~~!

せんだい読めません!

稲刈り(*`ノ0´)頑張れ~!!新米いいなあ・・・・w
アバター
2010/10/10 13:15
つけあげの食べ比べ、いいですね~ww
ビールが進みそうです^^

川内はせんだいって読むって聞いたことありますよ。
場所とかは知りませんでしたけどねw

サッカー日本代表、アルゼンチンに勝つってスゴイことですよね!
この調子で頑張って欲しいです^^

今頃は稲刈りのお手伝い頑張っている頃かな?
それとももう終わってるのかな?
またその時の様子も教えてくださいね!^^✿
アバター
2010/10/09 23:11
同じ商品でもお店が違うとだいぶ味が違いますよね
いちど、夏のお土産で重なって
水羊羹を5社くらい食べ比べたことがありますw
それぞれ好みでひいきのお店が違うものですw

我が家の稲刈りはすでにイベントと化していますw
人数がいるのも確かなんですけどねww
素人でもみんなでわいわい作業するのがたのしいですよ
アバター
2010/10/09 22:44
ザック、2年契約なんて・・・聞いてないよーーーっ><。
アバター
2010/10/09 22:30
稲刈りは猫の手も借りたいと聞いたことがあります。
経験すると、お米の大事さとかが分かって良いかも知れませんね!
もしかしたら来年、稲植えも頼まれたりして・・ww 
確かに、腰痛など気を付けてください^^
「川内」の読み方は 初めて知りました^^  
アバター
2010/10/09 21:28
ピンクうさぎ♥さん
ですよね。頑張ります。^^

ミーミーコさん
来年からW杯の予選が始まるので、
それまでに形を決めてほしいです。^^

めぐめぐさん
早いですか?それすら、解っていない素人です。w

ジェイさん
アルゼンチンに勝なんて予想外ですよね。w
稲刈り頑張ります。^^
アバター
2010/10/09 21:12
凄いですよね。アルゼンチンに勝って。これからが楽しみになってきました。
つけあげってしりませんでしたし川内でせんだいなんて読めません。
せんだいって言われたら仙台の方を頭に描いてしまいます。

稲刈り大変そうですね。腰が痛くなりませんように~
アバター
2010/10/09 20:48
もう稲刈りのシーズンですか。
早いなぁ。
そういえばボチボチ新米も出て来てるもんね。
子供のころ母の実家で、稲刈りや田植えのお手伝い(邪魔しに)に行ってました^^
アバター
2010/10/09 20:39
日本代表この勢いでワールドカップまで驀進して欲しいですね。
アバター
2010/10/09 18:16
稲刈りですか~
何事もチャレンジ!
頑張ってきてください^^

昨日のアルゼンチン戦、勝ってしまいびっくり!!
テレビ観戦しながら釣りをしていた私ですwww




月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.