Nicotto Town


アンジェロ


一日一善


「一日一善」 とは、

1日に一つの”善行”をして、それを積み重ねるようにしなさいという呼びかけ。

~*~*~*~

昨夜、車を停めようとした場所に、買い物カートが出しっぱなしにして

ありました。 このままここに放置しておくと、夜だったので暗いので、

誰かがカートに気が付かずに突っ込んでしまうかもしれません。

または、台風前なので風で飛ばされて周りの車を傷付けるかもしれません。

こんなところにおきっぱなしの人の気が知れませんが、

プリプリしてる怒っている間に自分で片づけることにしました。 

↑ これも ”一日一善” に入りますよねw ☆ (*^_^*) ☆

自分でよけられる障害は、自らの手で片づる!

これが私流なのであります♪ チョン

しかし、片づけられない障害だと思ったら、自分独りでどうこうしよう

とは思わず、そこから視線をそらすことです。 

それは 「逃げ!」 ではありません。

それは、「分別がある!」 ということです。 

仮に、できもしない障害に立ち向かい自分がボロボロになって周りに

迷惑を掛けてしまうくらいなら、できることを探して取りかかる方が、

自分や周りにとって、良い連鎖・波動を上げることに繋がり、

好循環をもたらすのだと私は考えています。 (#^.^#) 治癒力UP↑

「視線をそらす」 だと聞こえが悪いので、「自分が出来ることから始める!」

と、INPUTしておいてくださいませw (^^ゞ


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


心ある方だけ、独りでなんとかしようと消耗するのではなく、

独りひとりが身の周りで出来る”善行”を行うことで、

少しでも世の中に平和がもたらされますように~☆


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


あえて、視線をそらすと書いたのは、マイナスのことばかりにフォーカス

してしまい、そこから逃げ出せない方がいるからなのです。

マスコミをみても明らかなように、平和な話題よりもショッキングな

話題に人は心を奪われるようです。 

新聞やニュースの暗い話題に過敏になってしまう方は、

冷静になって過去を振り返ってみてください。

実際に自分と関わりがあった事柄がどれほどありましたか? 

恐怖に心を奪われると人は前に歩めなくなります。ムダにエネルギーを

消耗してしまうのです。そんな時には、治癒力も低下していることでしょう。

悲惨な記事やニュースにエネルギーを消耗させないよう、

心の目をそらすことも必要かもしれません。(^-^)。

アバター
2010/11/01 15:15
はいどさん

コメントありがとうございます☆

実は、私もこのブログを書いたときに、
漢字変換が 「一日一膳」 としかでなかったらしく、
”一膳” と書いてて、後から気が付いて直したんですよぉ。 
良かった。似たような方が居て。ん?子供の頃か・・・。^^;アハ
アバター
2010/10/30 00:23
子供の頃は。
「一日一膳」だと思っていました。(^_^;)

一日にいっぱいしかご飯食べれないなんて、
そんな殺生なーとバクバク食べてましたねえ。o(^-^o) (o^-^)o

今日は何かいいことしたっけなあ。(・ω・;)(;・ω・)
アバター
2010/10/29 21:37
ルーナスさん

コメントありがとうございます☆

そうそうw マスコミは大衆の刺激になるような話題を煽ってしまうので、
そのロジックに操られないように気をつけるだけでも違うかもw (^^ゞ
アバター
2010/10/29 17:29
確かに独りではできないこともあるよね・・・
最近、暗い話題ばかりですが、それも私たちの関心がそちらのほうに高いからなのかもしれませんね。
マスコミって、大衆の関心のあることを取り上げる傾向があるので・・・
そして、それに踊らされる私たち。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.