Nicotto Town



ウグイス色


立春がすぎて 今日も暖か

庭のもみじの枝に ちょっと大きめの鳥が

お腹と頭は灰色背中と羽は黒っぽい

頬に茶褐色の頬紅が^^

ピーピー賑やかにおしゃべりしている

なんていう鳥かしら?

早速調べてみると 「ヒヨドリ」でした

へーこれがヒヨドリなんだぁ と娘と話していると

娘が 「この前 ウグイスが2羽来てたよ。

でも ホーホケキョって鳴いていなかったなぁ」と・・・

この辺のウグイスは4月から5月にかけて鳴きだす

なので、今の時期は鳴いてないかもねぇ・・・と言った後で ふと思った!!
 
私 「もしかして、その鳥目のまわり白くなかった?」

娘 「う~ん どうだったかなぁ?きれいなウグイス色してた!」

やっぱり・・・・そこで この鳥?と画像を見せると

娘 「そうそう この鳥^^」

私 「この鳥 メジロっていうんだよ。

   ウグイスはこんなにきれいな色じゃないし・・・」

そこで 今度はウグイスの映像を見せると

娘 「ウグイスって ウグイス色してるんじゃないの?」

どうも娘は鮮やかなメジロの緑色をウグイス色だと思っていた様子

メジロはホーホケキョとは鳴かないものね~^^

でも 確かに花札等の「梅に鶯」の絵は

メジロの色だもの 間違えやすいかも^^

しかし 娘のこの天然さ いったい誰に似たんだろ?

えっ 母親似? ^^;

午後 今度は息子が

「庭に 鳥が来て 何か食べてるよ」

見ると 鳩が 庭で何かを盛んにつついてる

息子 「そうかぁ 豆まきした時の豆食べてるんだぁ。

    ちゃんと掃除してくれてるんだね^^」

と これもまた のほほ~んとした会話

来週は高校受験だと言うのに のんびりとした息子の一言

この のんびりさ いったい誰に似たんだろ?^^



アバター
2011/02/18 23:47
【 りょうさん 】
鳴き方が下手なウグイスって いますよね~^^
春に鳴くウグイスは 結構下手なのが多いです
時間がたつにつれて 少しづつ 上達する見たいですよ
歩きながら 下手なの聞いていると 
つまずきそうになっちゃいますものね^^


【 まぁくんさん 】
そうなんです
大きい息子と大きな娘がおります^^
高校も決まり 一安心です


【 たいめいさん 】
私は電線に止まっている鳥が苦手です
上から ぽとって・・・><
なので 止まっている電線の下は避けて通ります^^

応援ありがとうございます
無事に合格する事ができました^^


【 つっつんさん 】
コメントありがとうございます
さすが鳥屋さんですね お詳しい^^
自然の中を歩いている時に
鳥の声が聞こえて 
何て言う鳥がいるのかわかったら
楽しいだろうなぁって 思います^^

春になったら 鳥の声を聞きながら
蝶々遊びに 行きたいなぁ^^
アバター
2011/02/18 00:10
野鳥の話題であれば、野鳥の会暦16年のつっつんもだまっておられません(^.^)
って特に言うことはないんですが・・・・。

ヒヨドリはピィーピィーうるさいのでけっこう嫌われ者です。
元々南方系の野鳥ですが昔より随分数が増えました。
メジロは名前のとおり目の周りが白いリングになってます。英名もWhite Eyeといいます。
まさにウグイス色でかわいくて綺麗な野鳥ですよね。
逆にウグイスは地味な色ですが・・・・。

お庭でも野鳥見れていい感じですね。
ホッとする話題ありがとうございました。
アバター
2011/02/12 22:53
幸せそうな家族の会話ですね(#^.^#) 憧れます~
私は正直鳥は苦手(>_<) 遠くに居てさえずっているのはとても癒されるのですが、お願いだから近くには来ないで!! 恐いから~~

息子さんのリラックス感! 受験必勝にはたいせつなのでは?!! (^_-)-☆
頑張れ受験生!! ヽ(^o^)丿
アバター
2011/02/06 12:50
楽しそうな家族の会話ですね^^
でもモコさんの息子さんてもう高校受験なんだぁ。
この前のインフルエンザの話しの時に小学生をイメージしてたよ^^;
アバター
2011/02/05 21:58
ホワホワした会話ですね~*:.。☆..。.(´∀`人)
うちの近所で、以前ね
鳴くのがヘタ?なウグイスがいて。
「ホ~ホケ・・・・・・キ・・・・ヨ」みたいなw
あの鳴き方!気になるよ?!w
つい、息を止めて聞いてしまうの。
次は上手に鳴けますよーに!って。^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.