Nicotto Town



ひなまつり


明日は女の子の日。ひなまつりですね。


私は、19歳で一人暮らしをする時に、親に買ってもらったもので
 持ってきた物は《お雛様》と《振袖》


当然、振袖はもう着る事ができないのですが(悲)お雛様を飾る事は
 できるはずなのに、ひたすら押入れの中で眠っております(汗)


22,3歳の頃までは毎年飾っていたのですが、気付けば飾る事すら忘れ
 酷い年は、お雛様を持っている事さえ忘れている年もあった(*o*)


で、今年。
もちろん押入れで眠っております(泣)


まあ、お雛様って歳でもないのでどうでもいいのかもしれませんが
 持ってるのにしまいっぱなしってどうなのと自分で突っ込みをいれてます。。。


ひなあられくらいは買ってこようかな。。。

アバター
2011/03/06 08:36
天王寺mioさん

  私も、いつから出さなくなったのか定かではないですね。。。
  人形は、時代で顔が違うので、私の持ってるお雛様と今時のお雛様は
   まったく違うしてるのですが、どんな顔でもお雛様に変わりがないのが不思議で。。。
  しまう手間がなければいつでも出すのにな。。。

アバター
2011/03/05 23:13
お雛様は小学校のときまでは飾ってました
いつから飾らなくなったのかな?
デパートで今時のお雛様を見ては、私のお雛様を思い出します
思い出すだけで、出す気はないですが(^v^)
だって仕舞うの大変なんだもん
アバター
2011/03/05 01:32
たまごやきさん

  私の部屋は基本的に何も置いていないので、出したら出したで邪魔に
   なってしまうと思うのよね。。。
  でも、こんな事言ってたら一生出せないよ~


まあきちゃんさん

  わたしもまあきちゃんさんとまったく同じです。
  子供の頃はあんなに楽しみだったのに、大人になると気持ちが薄らぐのかな。。。

  きっとこれからもずーっと押入れに眠らせておくような気がしてチョット寂しいわ。。。
アバター
2011/03/04 22:49
いつの間にやら3月3日が過ぎてしまいました~
うちも、お雛様は長年眠っております。。。
少々大きめの雛壇で、出し入れが大変なので…
「たまには出してあげないとだめだよ」って皆に言われますが、
やっぱり今年も押し入れで眠っていたりします…(・・;)
子どもの頃は楽しみだったひな祭りも、大人だけだと忘れがちになりますね(>_<)
アバター
2011/03/04 20:51
人形だけならいつも出しておいてもいいんじゃないかな?
やっぱり貴重なものだからしまっておくのかな。。(。-`ω-)ンー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.