Nicotto Town


ちょろちの戯言


少しくらいは 為になること。 その4


どうも、皆さんいかがお過ごしだすか・・・の ちょろちだす。


それぞれ 思うところがあり 何かされていることかと思うだすが

無理をし過ぎないようにしてくださいだすね。


それでは 本題へぇ~



第四回目は・・・



どこかで 災害などが起きると

販促 や 啓蒙 などなど 様々なかたちで配られる。


『非常用持ち出し袋』 だす。



お持ちの方なら ご存知かと思うだすが

その中身は・・・

はっきり言って 大したものは 入ってはいないだすよね 。←コラコラ


まあ、それは

無料でもらっているのだから 仕方がないのだすが

さすがに コレでは・・・。


「じゃあ 何が入っていたら 役に立つんだ!?」


という声が聞こえてきそうだす。



答えは簡単。




各自が 必要だと思うものを 入れておけばいいのだすね♪www




ということで 今回は

『必要なもの』 ではなく 『役に立つもの』 を 紹介するだす。


その1 ビニール袋

  大容量の厚手のもの から ジップロックなど 用途に合わせて用意する。

    ・何かを入れて持ち運ぶとき
    ・中のものを保管したい または 濡らしたくないとき
    ・悪臭を放つものなどを 閉じ込めるとき           などなど


その2 ガムテープ

  紙のペラペラしたものではなく 布製で 手で真横に切れるものが 〇

    ・何かを固定するとき(怪我や破損の応急処置としてなど)
    ・隙間などを埋め 機密性を高めるとき
    ・割れたガラスなどを 掃除するとき              などなど


その3 ナイフ(のようなもの)

  カッター 小刀など カバーがついていて 家にありそうなもの

    ・手で切ることができないものを 切るとき
    ・魚など さばくとき
    ・身を守るとき(下手に抵抗しないほうがいいときも・・・多) などなど


このほかにも

 油性のマジック や 笛 小銭などなど

あれば 役に立つものは いくらでも あるだす。



ここで 重要なこととして

 あまり重くなく がさばらず 高価なものではないこと だす。


  重いと、逃げるときに大変だすし
  がさばると、持ち出し袋に他のものが入らないだすし
  高価なものだと、使うときや貸してあげるときに 躊躇するかも・・・だからだす。


そして

 わざわざ そういったものを 買いに走る前に

   今 手元に それに代わるものがないかを 探すことだす。


スポーツ用品やキャンプ用品など

 よく出来た 役に立ちそうなものが たくさん 売られていますが

   そういったものでなければ ならない!!  

                       なんてことは ないのだすからね♪www



何事も 工夫しだいなのだすよ。 あいあい




それでは また☆ノノノ

 

アバター
2011/05/25 00:24
ええ とりあえずは そんなところでしょう。

とはいえ

どこまで 逃げて どうやって 安全を確保するのか

と考えていくと 

それで おっけ~? ということには ならないこともあるだすからね。


とりあえず

できるだけ使いやすいモノに 必要なものを 役に立つものをいれておくことだすね。あいあい

アバター
2011/05/24 15:29
ロープと懐中電灯、乾電池で使える充電器にラジオ、替えの電池
こんなもんですかねぇ
さて、非常用持ち出し袋作ってみるか・・・
アバター
2011/05/09 22:43
yukimiさん ど~も 物知りのちょろちだす。って、コラコラwww

あいあい

私で わかる範囲のことでもよければ
いつでもいいだすよ♪ 

時間帯は このくらいで お願いしますだす。あいあい
アバター
2011/05/09 22:42
そらさん 別に無くてもいいといえば いいのだす。

常日頃から
大事なものをちゃんと 整理整頓さえしてあれば

まとめて 逃げるまで 大した時間はかからないだすからね。
(まあ、その数分が生死を・・・なんてことがあるのだすが)

すこ~しずつでもいいので 考えてみてくださいだすね♪
アバター
2011/05/09 22:40
BENクーさん お久しぶりだすね。あいあいwww

どんなものも
考え方ひとつで 使い方ひとつで
役に立ったり 役に立たなかったりするものだす。

自分は何を必要としているのか・・・まずは そこからなのでしょうね。あいあい
アバター
2011/05/07 13:04
物知りなちょろちさんに質問したいことがあります
お時間頂けますか?
アバター
2011/05/06 19:58
なるほど。。。
非常用の袋を作らなければと思いつつ、何もしていないですorz
何か考えなければ。。。ですね。
アバター
2011/05/05 02:39
確かに納得です!・・・あっ、ご無沙汰しまして失礼しました・・・陳謝…m(--)m
コメントありがとうございます!
アバター
2011/05/02 22:56
ソラちゃんさん ええ そんな感じだすよね。www

水も乾パンも 賞味期限があるので
チェックが必要になるだすし

ロープも 何に使うロープなのかを考えないと
長さや耐久力に問題がある

ラジオも 電池式なら放電による電池切れ

軍手では めが粗いので
隙間からトゲや突起物が入ってきてしまい 怪我をする なんてことがあるだす。


なので

ラジオは発電機能がついているもの
軍手は 皮製のエンジニア用のもの を用意しておくと いいだすね。

それと

非常用持ち出し袋は 基本的に小さすぎるので
もっと持ち運びがしやすくて たくさん入るものを 選んだほうがいいだす。

押入れの中を 探せば 使えそうなものがあるかもしれないだすから
買いにいく前に ちゃんと 探してみてくださいだすね♪www
アバター
2011/05/02 00:23
非常用持ち出し袋・・・。
まだ、用意してないだすぅ~^^;
イメージとしては、
水、カンパン、ロープ、ラジオ、軍手・・・?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.