Nicotto Town



たこやき


今日のお客さんで

初めて来てくれた日本人の青年が。

彼、なんとこの何の取り得もない小国に
たこ焼きを伝えに来たんですって。
たこ焼き伝道師、たこ焼き親善大使、たこ焼きザビエル、
なんとでも言ってしまえってんじゃないんですが
すごいな。
たこ焼きへのありあまる情熱で、
とうとう日本を飛び出しちゃった!

好きですね、そういうピンポイントの熱さ。
いやはやどうして
ねじりはちまきの似合いそうな坊主頭じゃないですか。
そして首にかけた真っ白なタオル。
まぎれもなくたこ焼き屋です。

ちなみに、この国海もなけりゃあタコも手に入らないので
タコの代わりに鶏肉とかで代用するようですけどね。

ともかくガンバレ!!たこ焼き大使!



アバター
2011/07/16 16:09
>えみさん

屋台ってだけでなんかおいしそうに見えちゃう。
食べたくなりますよねー
屋台マジック。

>うきょう。さん

はい。
たこ焼きってのはタコよりむしろ
あの姿かたちに意義があると言ってしまっても過言ではないかも
と思います。

アバター
2011/07/16 12:57
タコって食べない国、多いよね。

なので違うもので代用するって言うのは
良い選択だと思います(^^)
アバター
2011/07/16 00:03
すいません
なかなか時間が
なくて・・・

私、屋台とかの
たこ焼きすきですよ!

日本もいろいろな
具を入れても
いいかも知れません
アバター
2011/07/15 19:25
自転車の荷台にケースいっぱいまあるいのが入ってるヤツ?
ならパニプリ、正解!
確かにタコ焼きと並んでたら
まぎらわしいな!ってなるね。


アバター
2011/07/15 18:09
ネパールの屋台でたこ焼きっぽい見た目の食べ物がありますよね?
パニプリ… じゃなくて… うおおお思い出せない!!
アバター
2011/07/15 13:32
> ビリアさん

見た目もポップだし
なんかストリートスナック!みたいな
かっこよきコンセプトでやっちゃえば流行りそうですよね。
この国の人もやたら新しもん好きですから。

> よっしさん

たこ焼き進化させたらどんなんなっちゃうんだろ?
でもこの国へのたこ焼き伝来は歴史に残すべきですね(笑)

> きらんさん

ベーコンチーズもおいしそう。
タイとかでも、屋台でちらほら見かけます。
フードコートとか、屋台文化のある国なら浸透しやすそうですね。
アバター
2011/07/15 10:38
ベーコン&チーズのたこ焼きをオーストラリアで食べた気がします。
現地在住の日本人がフードコートでやってた。
アバター
2011/07/15 06:00
へえ、たこ焼き大使のストレートさには感服ですね。

いっそのこと、進化型たこやきを極めてもらって、
日本に逆輸入したいですね。

日本ではアジアの味としてうけるかもしれません。
今から、名前、かんがえましょか?(笑)

よっし
アバター
2011/07/15 00:43
(^∇^) アハハ!
いるんですねぇ~
情熱を持った伝道師!
かつては寿司職人もヨーロッパで日本の寿司を伝道したようですよ
なので、今やヨーロッパでも回転すし屋がいっぱい!
アジアではたこ焼き(鳥焼き?)受けると思うのですが・・・
どうだろう?
あの味、韓国のチヂミや沖縄のヒラヤーチーに似てます
形は違いますがね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.