Nicotto Town



あわやの鳥葬


向かいにある韓国料理屋さん。

韓国おばちゃんとはおたがいごはんに呼んだり呼ばれたり
仲良くご近所付き合いしています。

そこで飼われてる一匹の中型犬。
女の子ですが暴れん坊で始末に困る。
よく家を脱走しては
外でなんでも口に入れてしまう。
よく腹壊さんもんだねと言ってた矢先に案の定。
つい先日、突然腹痛に苦しみだしました。

医者を呼んでも
何か悪いもんでも食べたんだろう と
どう見たって素人でもわかる診断。
栄養注射も投薬も効かず、見る間に衰弱していきました。

その晩、息も絶え絶えの犬を抱え
おばちゃんは屋上へ。
「たぶんもう助からないわ。朝までもたないと思うの。」
そして
ぐったりとした犬をその場に寝かせ
「カラスが食べるわ」

いやいやいやいや
まさかそれって
ちょ、鳥葬ですか?!

確かにこの辺、チベットの人多いですもんね。
やっぱり郷に入れば郷にしたがえ
文化の尊重ですね

とか!言ってる場合ですか!

しかし私はどうすることもできず
朝を迎えました。
今現在、その犬は
これまで以上にピンピンしています。
おばちゃん曰く、
「現実と向き合うのが怖かったのね」

うむ、
なんとなく、わからないでもありません、私は。
いつもはわがまま放題、私には噛み付き放題のその犬も
そのあとしばらくはちょっとだけ
甘えん坊になりました。

よかったね、カラスに食べられなくって。












アバター
2011/07/18 20:41
のものもさん

そう、おばちゃんおもしろいんです。
衝撃的なこと、さらっと言う。
しかし鳥葬ってのは、完全に死んでからなんですけどね。
まだ生きてますけど?ってなりますよね。
しかも翌朝、骨になった愛犬見つけるほうがよっぽどコワイよ!
って思いましたけど。
アバター
2011/07/18 20:09
私鳥葬って初めて知りました!
しょーげきてきですね!!

ひん死だったのに回復した犬もすごいが、おばちゃんのコメント面白すぎw
アバター
2011/07/17 01:21
>ビリアさん

チベット系民族の多い山間部では
もしかしたら鳥葬やってるのかもしれませんね。
宗教も文化も全く違う民族の入り混じった国ですから。

アバター
2011/07/17 00:39
ネパールで鳥葬をよく見ると聞いたけど・・・・
チベットの影響かなと思ったりしました。
一度は行ってみたいなぁ~
エベレストを目指して?(;-o-)σォィォィ・・・
アバター
2011/07/16 23:04
> よっしさん

犬のやつは元気すぎて・・・
今度あたしのビーサン食ったら今度こそカラスに喰わす!って
脅してます。
 
> ビリアさん

チベットでもチベット人でもないんですけどねぇ、
ここはヒンドゥーなので
インド同様、屍骸は火葬して灰を川に流します。
だから韓国おばちゃんも、
鳥葬って意識もなかったんですけどね。
しかも屋上(^^:
アバター
2011/07/16 22:41
マニ教はゾロアスター教を母体としてるから鳥葬なんですねぇ~
でも、ワンちゃん元気になって良かったわ♪
アバター
2011/07/16 22:32
わんちゃん、元気になってよかったです。

鳥葬、きいたことあるものの、
正直、見たら結構な衝撃受けちゃいそうです・・・。

そういう面も含めて、
異文化を受け入れるって、口で言うほど、易しくないですね。

Kaiさんの言うとおり、「郷に入りては・・・」ってことなんでしょうね。

よっし



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.