Nicotto Town



今更、英語?


学生時代、それなりにしか勉強しなかった私は

このところ英和辞典を引っ張り出して

せっせと単語を調べてる


当然、私が使ってたものはすでになく

子どもが使ってたものなんだけど

英和辞典もいろいろやね~

・・・・「のってない」・・・・

子どもが小学校卒業記念にもらったものやったけど

・・・・「これものってない」・・・・


しかたがないので子どもの高校時代の辞書を出してきた

今度はのってたけど・・・

・・・・字が小さい・・・・


「ねぇ、電子辞書あったやん?あれどこ?」と私

「え~?引っ越しの時、どっかに入れたな~」と息子

「探してよ」と私

「えぇけど、何で電子辞書?」

「ゲームに出てくる英語がわからんねん」

「そんなん無視したらえぇやん」

「無視したら、トロフィーもらわれへんねん」

「めんどくさいゲームやな」


で、探して持ってきてもらった電子辞書片手に

ゲームをやってて、睡眠時間がぁ・・・


やっぱり学生の時にしっかり英語やっとくべきでした

反省・・・

アバター
2011/08/30 21:54
ネトネトさん>
  よくググるって言葉聞くんやけど、どういう意味なんかな~
  単語で探して、あとは想像力で・・・(o^─^o)

grassさん>
  そそ、めっちゃ見にくい・・・ややこしい漢字だともっと見にくい
  だから、だいたいわかったら、あとは想像力で・・・(o^─^o)
  ゲームもやりだすと時間忘れてやっちゃうんで、ヤバイんですけどね

みーちゃん>
  外大なんだ~賢いねんな~尊敬^^
  外大だと専門の言語以外に英語は必須ってことないの?
  うちの大学は英語は必須で、第2外国語がイタリアかドイツの選択だったかな?
  もちろん、すっかり忘れてしまいましたが・・・(o^─^o)

Janisちゃん>
  ゲームしながら調べんとあかんので、PC使えなくて・・・
  PCのダウンロードゲームやってるんで・・・
  電子辞書は便利です(o^─^o)

ハチちゃん>
  私も子供に「英語はず~っと大人になっても必要よ」と言い続け
  幼稚園児の時から、習わせましたが・・・全く役に立ちませんでしたw
  英語より、数学の方が好きな息子と歴史や古典が好きな息子が出来上がっちゃいました(o^─^o)

  ゲームは今やってるのはPCのダウンロードゲームでタイムマネージメント系のものです^^

さえらさん>
  使わないと忘れるよね~ 
  昔は多少の英会話もできたはずなのに、この年になるときれいさっぱり・・・
  辞書なんて何十年ぶりかに見ました(o^─^o)

リーナちゃん^^
  携帯もPCも変換をポンって押せば、正しく漢字が出る時代やからね~
  どんどん脳みそが退化しそうです(o^─^o)
アバター
2011/08/29 23:56
英語はおろか、漢字ですら出て来ない私です^^;
パソコンで何でも済ますようになったからなのかなぁ?
アバター
2011/08/29 14:48
あー 英語かぁ^^;
す~~っかり、キレイさっぱり忘れてますw
最近は、「?」なモノに出くわすと
すぐさまPC立ちあげてググってます
辞書を引く、という行動が懐かしいです^^
アバター
2011/08/29 00:00
私は携帯の辞書機能を使うことが多いですね☆

同感です
分かってはいたものの英語でこんなに不便を感じるとは・・・(^_^;)
なので、子供には英語は言葉だから身につけなさいと
力説しています(^_^;)

睡眠時間を削るほどルビィさんの心を鷲掴みにしているゲームとは・・?! 気になるぅww(>_<)
アバター
2011/08/28 22:23
ネットでも辞書機能あるのでyahooやエキサイトなどで調べてみては…?
昔は辞書で調べてたけど
今はネットや電子辞書と便利になりましたね
アバター
2011/08/28 18:16
こんばんは^^
辞書もどんどん変わりますよね。新しい語が増え、古い言葉はなくなり……。
社会の変化が早いので、辞書の変化も速い>< 電子辞書、重宝しています。。。^^;
言語は、長く使わなくなってしまうとすっかり忘れてしまいますね…;;
私も大学に入ってから、外国語学部生なくせして英語以外の言語に走っていたため、
英語が分からなくなってしまいました…

アバター
2011/08/28 17:13
こんにちは、英語ですか、自分もたまには英和
見ますが、老眼でメガネかけないと、単語が見えない
そのうちルーぺ持ち出し、ヤット見える状態^^若い時はこれは、なかった^^
日本語も難しいけど英語も.....だね^^
これからも、頑張って下さい、ゲームもね^0^
アバター
2011/08/28 13:51
ゲーム用語だったら、ググッてみればいいのにww
逆に英和辞書だと違う意味で載ってるかも。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.