Nicotto Town



夏休みの思い出 ~イシちゃんとゲイシャさん~


イシちゃんとゲイシャさんと言っても

石塚さんと芸者さんのお話ではありませんよ~^^

この夏 出会った 私の大好きな蝶たちのお話です


8月の9日間のお休みは 広島と宮崎と長野に行ってきました

広島では 広島市森林公園のこんちゅう館に行きました 

パピヨンドームには沢山のオオゴマダラやリュウキュウアサギマダラなどが放し飼い^^

放し飼いの中に ツマベニチョウもいて、本物を初めてこの目で見て 感激^^

パピヨンドームでやってみたかった事

その1 白いハンカチを振ると オオゴマダラがやってくるという 実験

     白いハンカチを持っていかなかったので ティッシュペーパーで代用
   
     ひらひら振ると 来る来る来る オオゴマダラが寄って来る^^

     実験成功^^ 面白かったので 子供たちにも教えてあげました

その2 オオゴマダラを 両手でパンッと拍手して風力で落とす というもの
  
     これは 人が多くて ちょっと恥ずかしいので 控えめにしたら
 
     やっぱり失敗^^;

こんちゅう館では 夏休みという事もあるのでしょう 

世界のかぶとむし・くわがた展が行われていました プラチナコガネの綺麗な事^^


宮崎では 親戚のお庭で ス~ヒラヒラっと飛ぶ蝶発見

なんだろう? 白いから シロチョウかなぁ? でも 飛び方がヒラヒラヒラし゜ゃないし・・・・

その蝶が ス~と地面に・・・ ソロリソロリと近づいてみると

イシちゃんだ!!

な、なんと イシガケチョウではありませんか

わっ 本物初めてみた 網網・・・ 

しまったぁ 家の玄関に用意しておいて 忘れてきた><

で、そのあと 近くのホームセンターに子供用の虫取り網を買いに^^:

しかし、翌日時間を何とか作ってその辺に行ってみたけど 

捕まえることはできず・・・・ う~ん 残念


長野には 忘れずに網を持って行きました

私にしてみれば 長野の旅行は 蝶旅行で

家族も分かっているので お散歩中網持ってても あきらめ顔^^;

蓼科でちょっと車を止めた所に これまた 懐かしい蝶が^^

ゲイシャが沢山^^

学名 Inachis io geisha  和名 クジャクチョウ

羽の裏は黒っぽいのだけれど 表はとっても綺麗な赤い色にブルーに輝く目玉模様^^

嬉しかったなぁ 

かわいそうと思いながらも この夏の思い出として 一頭だけ^^

それから 諏訪大社の本宮で オオムラサキを見ました

これまた 勇壮な飛び方 ヒュ~~~と滑空している姿は 実に惚れ惚れしてしまう

手に取る事は出来なかったけど その飛び方を見れただけでも 大満足^^

アサギマダラも スミナガシも ゴマダラチョウも 皆に会えて 満足満足な旅でした

帰りには 北杜市のオオムラサキセンターにも寄って^^

この夏 とっても素敵な思い出が 出来ました

こんな私に 付き合ってくれる家族にも 感謝です ありがと

そして この長ったらしい文を 最後まで読んでくださいました皆様

                                    ありがとう (●^o^●)






 

アバター
2011/09/15 23:28
【 たいめいさん 】
さすが たいめいさん^^
蝶は好きだけど 私もゴキさんには 新聞丸めて エイッです^^;
虫が出ると 家でも職場でも私の出番^^
結構頼りにされるのは いい事なのだろうか?ww
アバター
2011/09/15 23:18
蝶の知識、昆虫の知識 凄いですね~ 改めて関心です(;O;)オwwww~~

私の職場の秋祭りの時大きなアゲハチョウがヒラヒラ飛んでいました。
職場では虫が苦手な子達ばかりなので、虫が出ると私の出番です。雑誌丸めてイザッ!
みんなが逃げ惑ったり、殺虫剤を取りに走っているうちに仕留めます。。。けっこう燃えます(^^♪

モコさんには怒られそうですね^_^;ハハハ・・・
アバター
2011/09/11 08:27
【 つっつんさん 】
クジャクチョウは本当にきれいです
写真には写らないけど 輝いているんですよ
イシガケチョウも変わった柄ですよね
逆さまに見ると大きな別の虫に見えるので
擬態説もあるくらい
実際に見たけど そんなに気持ち悪くなかったけどなぁ(*^_^*)
アバター
2011/09/10 20:34
大好きな蝶々に会えてよかったね。

クジャクチョウは綺麗だけど、イシガケ蝶は気持ち悪いけどなあ~(^v^)
アバター
2011/09/09 21:26
【 ななさん 】
ご主人さま オオムラサキセンターにかかわっていらしたんですね^^
センターの周りが公園になっているのですが
そこでも 沢山のオオムラサキが飛んでいて(●^o^●)
とても 楽しかったですよ^^


【 ペム犬さん 】
オオムラサキはクヌギの樹液に寄ってきます
そこには カナブンやクワガタや他の蝶たちもやってきます
もちろん 大きなススメバチも^^
なので やたらには網を振る事ができません
ススメバチにさされたら 大変ですものね^^; 
最近は 樹液の出ている木を見つけるのが
なかなか難しくなってきました
アバター
2011/09/08 01:29
わたしが昔、住んでたところではオオムラサキの保護してましたね。
そんなに大々的にではなかったですが。。。
それでも、お寺裏の林にいけば、クワガタとかと一緒にオオムラサキがいたのを覚えてます。
とても綺麗ですよね、あの蝶(´∀`*)
ただ、蝶がいるところには蜂もいるわけで、オオムラサキを捕まえるより先に、
オオスズメバチに見つかって、みんなで追われた思い出があります(゜Д゜;)
アバター
2011/09/06 22:05
主人に話したら、オオムラサキサンターを作ってる時、
主人もお仕事で行ったそうです^^私は連れて行ってもらえなかったけど^^;
モコサンのワンマン行為には思えませんよ^^
凄く楽しさが伝わるし^^v

良い夏休み過ごせましたね(yωy*)キュン

ウイスキー飲めないけど、美味しそう^^
アバター
2011/09/06 13:44
【 ななさん 】
オオムラサキの保護を町全体で行っている所は
他にも沢山ありますが、
私が行ったオオムラサキセンターは ななさんの言われたとおり
山梨県の北杜市にあります
長野の帰りに 行ってみたかったので 寄ってみました^^
こう書くと 私のワンマン行為のように見えるかも^^;
ですが、ココに寄る前に ちゃんと主人の希望もきき
ウイスキー工場見学に行って 試飲もしてもらっているので まぁ 良しでしょう^^
しっかり私用に お土産のウイスキーは 買ってもらいましたけど^^v
アバター
2011/09/06 08:47
モコサン☆
おはよう☆

蝶の事は詳しくないけど、読んでいて楽しかったです^^
モコサンの楽しさがブログに出てますね^^
ルンルン♪^^
素敵な夏休み良かったですね(yωy*)
以前、山梨に2年ほど住んでいたのですが、北杜市とは山梨のですか?
長野も山梨も自然あふれる環境なので、蝶は住みやすいでしょうね^^
アバター
2011/09/06 00:57
【 ぐりさん 】
台風の間 しっかり身を隠しているといいけど
私も気になる所です
気になると言えば
年々蝶たちも 生活の場を追われて・・・
山里の蝶は数がだんだん減ってきていますものね
環境破壊が大きな原因だと思います
蝶の姿が見えないと とってもさみしいです


【 猫と台風とマサ吉さん 】
福島も蝶が多くいますものね
そのホテルのオーナーさんが 蝶好きなのかな?^^
昔は 採ったら皆標本にしていたけれど
最近は なんとなくかわいそうで
採っても 眺めてから 逃がしてやります
羽がポロっているのは そのまま逃がすし・・・
なので 私の手元に残るのは ほんの数頭程度
そのホテルのように飾るには 何年かかるやら^^;

アバター
2011/09/04 21:01
福島のホテルに泊まった時

ホテルの廊下に

いっぱい蝶が飾られてたの思い出したw
アバター
2011/09/04 18:50
充実した夏休みでしたねぇ、、、おめでとございます。
台風で蝶達はどうしているのでしょうか、、、無事を祈ります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.