Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


笑いは瞬間的な優越感である


笑いというのは奥の深いもので、
ヒトだけに備わっている高度な感情システムだと思います。

笑うという状況に置いて様々な条件が発生しますが、
共通するのは優越感ではないかと思うのです。

お笑い番組など、端的に笑わせることが目的の場合はわかりやすく、
「ボケ」と呼ばれる人の言動はまさに相手の優越感を刺激するもの。

ほかにも笑うという状況を考えると、「瞬間的」に少しだけ優越感を
感じるシチュエーションが思い出されるのではないでしょうか。

けっしてバカにしてるということではなく、「バカだな~」という
愛すべき状況なのかもしれません^^

目の前で怒っている相手を、なんとかするためには
瞬間的に優越感を感じてもらえばいいわけで、

「バカじゃないの!><#」 ではなくて、「バカなんだから~^^」

という頃合いを探るのもヒトとしての知性の表しどころです^^

知性をかくしてバカになる、なんとも複雑で高度なシステムですね。
うまく笑わせてくれる人がモテるのもよくわかる気がします。

すみません、今週のお題のために適当に書きました^^;

アバター
2011/09/08 01:52
ベルグさん

犬も笑ってるみたいに見えますけど^^;
はたして笑いの意味を踏まえているのか??

わたし、笑う犬の写真集めています。
ただ、ただ、カワイイですね~
アバター
2011/09/08 01:51
KEIさん

そうですね^^

笑い、という名詞だと、表現しきれないくらいのものがありますね。

笑顔の裏、笑顔の意味。

人間社会で発生した意味はとても深いと思います。

アバター
2011/09/07 23:32
犬も笑いませんか???
アバター
2011/09/07 06:18
たしかに、笑いの奥は深いですね。。。

つらい現実に対処する、もっとも人間らしい方法でもあるし、余裕あるときに、更に幸福感を得るための方法でもあるのでしょう。

ユーモアのある笑いが最高ですね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.