Nicotto Town


アンジェロ


頼もしい味方☆


今夜から明日に掛けて満月。
中秋の名月は9月12日だそうです。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
お月様がひときわ美しく輝いています。
お天気が良ければ、窓の外のお月様をご覧になることをおススメします。
月を眺めることで、月が鏡となり浄化し癒してくれるかもしれません。

ときどき、思いもよらないハプニングが起きてしまうことがあります。
自らの心が揺れると、その波動が周りに影響してしまうこともしばしば・・・。

私は過去生に鏡を使っていた為、余計なのだとスピ友に指摘されて納得
しました。※鏡にはネガティブなエネルギーを跳ね返す力も存在します。

前回のブログに書かせて頂いた方、(トゲのある親切)
思わぬ不意打ちをくらってしまい、正直、心身共に弱っていたのですが、
そんな私をかばう方達が現れ、車の送迎まで申し出て頂き、先日は、
他の仲良しの友人とで私を取り囲み、要注意人物の方の目の前で
一人になることはありませんでした。これなら相手は何も言ってこれません。
周りの協力もあって跳ね返しの力は強かったことと思います。
本当に持つべきは友です。感謝☆

実は、家でも義理父に怒鳴られるコントロールドラマが引き起きました。
その際は、目の前にいた子ども(息子の友人)をかばうのが精一杯。

事の発端は、孫の友人が訪ねてきたので孫を大声で呼んでいるのに、
誰も返事をしない!と、もの凄いけんまくでキレてしまっているのです。
※私は第3者なのに、その場に居合わせただけで鏡にさせられてしまうのです。

孫である息子が後からフォローしてくれたのですが、義理の父曰く、
「いや、お前のママが悪い! 電話してようと、トイレに居ようと返事ぐらいできるだろう!」
と、言っていたとのこと。

毎度のことなのですが、またしても義理父の発作が起きてしまった・・・。と、
がっくりしていた私を見て息子がこういって励ましてくれました。

「(僕の友達が来たことを知らせてくれた)おじいちゃんも悪くない」
「(用事があって返事ができなかった)ママも悪くない」
「悪いのは怒り過ぎなジイジだ!」

とのこと。ようやく家の中でも頼もしい味方ができました。^^ 

今年に入って、人間関係で試練があることは承知していました。
いろいろな集まりの役員をお願いされてしまう為、その分、確かに苦労もあります。
しかし、このように友情が育まれ見方も増えます。自分自身、こうした冒険
(カリキュラム)を、履修するよう指導霊にも年の初めに言われたような・・・。
今なら、その意味がよ~くわかります。

❀。・;;・。❀ 天使にアドバイスを求めたところ ❀。・;;・。❀

私は今、コミュニケーションをレッスンをしているのだと。
自らの五感を通じて感じ、繋がりをつくっていくように。

リーダーになることは、チーム全体の友になること。

真のコミュニケーションは時間の長さでなく、その質によって決まる。

心の距離とは、与えるほどに近づき、奪うほどに遠のきます。

幸せの中心は人間関係にあります。成功とは最終的にバランスです。

♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。♦♫⁺♦・*:..。

と、教えて頂きました。 
このブログを目にされた方達が、ご自分の身の回りの出来事と照らし合わせ、
何かに気が付くきっかけになって頂ければ幸いです。 ^^

光りあれ~☆

アバター
2011/09/12 10:27
ツヨシさん
コメントありがとうございます☆

もしかしたら、パパの言葉を真似ただけかもしれません。
(聞いてた?)しかし、イイ用に受け止めることとします。
普段はあまり褒めることがないので。
抱きしめてあげたくなるほど嬉しかったです♡ (←親バカ)
アバター
2011/09/11 23:57
息子さん、大人だな~ww
アバター
2011/09/11 19:46
ルーナスさん

コメントありがとうございます☆

よくぞご存じで。^^
リーダーに成るということは、普通よりもスリル満点な道のりを歩むことになります。
スキーでも上から下に降りるまでに、いろいろなコースを選ぶことができますよね。
私も通常ならスリルは苦手、散歩コースが好きですよん♪
アバター
2011/09/11 19:13
お子さんも頼もしくなってきてよかったですね^^
私は、現時点でストレスを避けなければならないので、リーダ的な役割等は避けてしまうんですよね・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.