Nicotto Town


アンジェロ


遠足


子ども達との遠足、昨日の幼稚園の遠足は戸川公園(神奈川県:秦野)でした。

バーベキュー場もあるきれいな場所です。
トランポリンやアスレチック、そして、人工的に管理された川原もあります。
人工的に砂利を敷いている川なので深い所はありません。とっても安全♪

その日の朝、私も含め早起きしてお弁当を作ったママ達は多かったと思います。
その方も朝早くから(5時半起き?で)お弁当を作ったのに・・・
お弁当を広げた矢先、連れてきたおチビちゃんにひっくり返され、
場所を移動させたら、おチビちゃんのお弁当でなくママのお弁当まで蹴飛ばされ、
悲惨な状況を横で見ててかわいそうになってしまいました。
動じないママさん偉い!母は強し!がんばれ!

帰りの集合時、水筒の中身が無くなったこともあり、
子ども達にジュースを買ってあげている間、
そのおチビが居ない!ということに気が付いた私達。

私達は、二手に分かれて坂の上の集合場所まで急ぎました。
とりあえず、私はベビーカーを押す係り(荷物担当)、
ベビーカーが通れる道は限られていてスロープの道を選ぶので、
とっても大回りをして目的地に着かなくてはいけません。

いや~、久々に凄い汗かいたw ^^アハ
ベビーカーを押しながら走ったりして、筋トレだと思って頑張っちゃいました。

走った私は一足先にバスに着いて、
バスにおチビちゃんが乗り込んでないかを確認したのですが、
さすがにバスには乗ってないとのこと。

あとは、ママが連れてくるのを待つのみ・・・。

待つこと数分・・・。
おチビちゃんはママに連れられて上まで登ってきたようです。
無事合流♡ めでたし!めでたし! 
笑い話になって良かったね。

おチビちゃんはどうやって登ってきたかと言うと、
坂の途中で、「ママがいない~」と、泣いているところ知人に保護され
上に連れてこられたとのこと。 あるよねw こうゆうことって。

幼子が、歩いてくれるようになったから一安心。って思っていても、
2歳~3歳児ってまだまだイロイロあって目が離せないのです。

帰りのバスの中、保護者の方達は口数も少なかったような。
お弁当の準備やらで早起きしたせいもあって疲労が見え隠れ。
皆さんお疲れ様でした。

家の着いてから私は、お兄ちゃんのお稽古の送り迎え、
「今夜の夕飯は手を抜かせてもらうぞ!」って、
主人のお迎えがてら駅のスーパーで刺身の切り身を買ったものの、
冷蔵庫を開けたらとんかつがあったりして、腐るともったいないから・・・。

結局、かつ丼と刺身を夕飯として食べさせてしまった私。
いつもより豪華じゃん!>< バカバカw

アバター
2011/09/16 07:37
はいどさん

コメントありがとうございます☆

そうなんですよぉ。。

かわいい盛りなんですけれど、
一番手が掛かるので親泣かせな時期でもあります。
いろいろと経験して親子ともども成長するのでしょうね。(^_-)☆
アバター
2011/09/15 22:55
2~3歳って
もしかして一番手のかかるころじゃないですか。(^_^;)

いっぱい行動できるようになったけど、それに伴う知識や経験がないから大変。
ここで学習することで少しずつ大人になっていくのでしょうねー。(^-^)v
アバター
2011/09/15 19:21
ルーナスさん

コメントありがとうございます☆

デパートで迷子だなんて広いだけに探しきれません。><
ルーナスさんとルーナスさんのママは不安だったでしょうね。

皆さん一度は経験するのかな。 ご無事でなにより!です。(*^^)v
アバター
2011/09/15 18:43
子供って歩き始めのころが一番目が離せないと聞いたことがあります。
ちなみに私も小さい頃、デパートで迷子になった記憶があります・・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.