Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


紅茶で8時間


わたしは風邪というものをほとんどひいたことありません。

ほかの病気はしても、風邪って?という感じです^^

とくになにか気をつけ手うこともなく、不規則だし、睡眠不足だし、
あまり健康的によさそうな生活はしてないんですけど^^;

少し前に、なにかで読んだのですが、紅茶の成分が風邪の菌を殺すそうですね^^
8時間効果が持続するとかで、8時間おきに飲めばよいらしい?です^^

情報もとの文献を読んだわけでなく、はなはだ怪しい情報なのですが、
わたしは紅茶党でそのサイクル以上でいつもミルクティを飲んでいます。

そのおかげかな~と思い、おいしくいただいておりますが、
紅茶って、実は緑茶やウーロン茶とも同じ葉っぱなんですよね^^;

焙煎の方法が違うだけで、より深く焙煎し発酵させたものが紅茶ということで、
製造過程で風邪の菌に効果的な成分が出るのかもしれません。

もちろん、効果に差はありますが、緑茶やウーロン茶にも同じ作用はあるようです。

風邪が気になる方は、紅茶をおススメです。
おいしく防げるならラクチンですよね^^

風邪をひいて、健康のありがたみを感じる前に、ぜひお試しください^^

アバター
2011/11/24 20:58
しあんさん

ありがとうございます^^

紅茶効果なのか、世間でよく言う理由なのかはよく分かりませんが、
風邪ひくとソンするって思ってると、ひかないのかもしれませんね^^;

紅茶は大好きで、かならずひとりで4人分くらいは飲んでしまいます。

受験、たいへんかな。
でも、しあんさんには武器があるのでずいぶん楽だと思いますよ。
あまり先のことばかり考えすぎずに好きな教科をがんばればいいと思います。
総合点の問題なので、苦手教科を考えてばかりいるとつらくなります^^;

健康には注意してね^^
アバター
2011/11/24 20:54
ベルクさん

ありがとうございます^^

スピーチ、緊張しますよね~
わたしも友人代表などでよく頼まれます。
人を褒めるのがうまいので口コミで^^;

お祝いのたいせつな時間なので、いい空気になるようにするのって
ホントにたいへんですよね、お疲れさまでした^^
アバター
2011/11/22 19:44
いつも、読んでくださってありがとうございます
そしてコメントもうれしいです^^

時間、あるときお返事します…←

紅茶で、風邪予防できるとは…!
結構すきで、以前はよくのんでいたのですが、
最近飲んでなかったなー、
風邪引きたくないし、また飲んでみようかなーとおもいます^^

アバター
2011/11/22 01:00
スピーチは脂汗ものでした。
初めの方は完璧に声がうわずってましたよ。
原稿を持つ指も震えてました^^
アバター
2011/11/21 21:46
すぷさん

ありがとうございます^^

すぷさんちもミルクティ派なんですね^^♪

あの、ちなみにお子たちもレピシエのお高い紅茶を?
わたしは子どもの頃自宅では、紅茶はストレートと決まっていたので
熱くて飲むのがたいへんであまり好きではなかったんですよね^^;
牛乳入れてくれたらよかったのにって思います^^
アバター
2011/11/21 21:42
KEIさん

ありがとうございます^^

自己免疫高いんですかね^^;
けっこう不規則だったり、無理していても風邪はひかないし、
39℃くらいだったらちょっとしんどいくらいの感じなので、
まわりで風邪ひいてダウンしてる人を見ると、なんてひ弱な、なんて思ってしまいます^^;

自己免疫というよりは、根性があるんでしょうね(笑
アバター
2011/11/21 21:39
サミュエルさん

ありがとうございます^^

医学的には何の根拠もないことなんでしょうか??
何度かこの説は聞いたことあり、そうか~紅茶効果か~
などと思っていたのですが^^;

緑茶は大好きなのですが、飲みごろもあるし、入れ方も難しいので
どうしても自宅では紅茶になってしまいます^^

自宅では紅茶なので、外ではコーヒーにしていますが、
おいしい緑茶のお店があれば日本茶も飲みたいな^^
アバター
2011/11/21 20:57
すぷんち 毎朝ミルクティーで家族風邪知らず*
やっぱり紅茶いいよねー!!
軽度の喉の痛みも紅茶うがいで 治る事もあるよ~
アバター
2011/11/21 06:01
侵入したウィルスの数や強さと、その方のその時の免疫力との拮抗関係で発症するか決まる分けですよね。。。

toroariさん、免疫力の高い、強靭な身体をおもちなのだと思います。長生き体質ですよ。

(・・・お茶ではウィルスを殺す力はないですから)

アバター
2011/11/21 02:00
紅茶のタンニンとリラクゼーション効果のある香り、風邪予防には良いかも知れませんね。
トロありさんはテニス選手ですので、定期的にスポーツをしていることも体力を付けるという意味で
風邪予防に一役買っているのでしょうね。
ちなみに僕は緑茶派です。カテキンに風邪予防効果を期待して飲んでます♪
アバター
2011/11/20 18:13
たけしさん

ありがとうございます^^

炎症しにくい体質、なるほどです。
たしかに北極とかはいくら寒くても風邪ひかないと聞いたことあります^^

いろいろ書いていて、はっ!と思ったのは
古来からよく言われている、なんとかは風邪をひかないっていう。。。^^;

能天気に風邪ひかないとか書いてしまって(笑


アバター
2011/11/20 18:05
こんばんわ
風邪はウィルスによる喉などの炎症ですね
なのでに感染しなければ良い、または炎症し難い体質なら
ひかないと言う事になります。
局地などのようにウィルスが存在しない所では
風邪は引かないようです(^^ゞ
アバター
2011/11/20 17:49
ジャン=リュックさん

ありがとうございます^^

なんでも咽喉についてる悪い菌を殺すそうですよ^^;
それなので、飲まなくても、紅茶でうがいでもいいらしいです。
アバター
2011/11/20 17:48
ひでさん

ありがとうございます^^

タンニンですかね~^^
なんの成分だったかは覚えてないんですよ^^;
まったくもっていい加減ではあるのですが。。

運動はしてますけど、テニス仲間もしょっちゅう風邪ひいてるんで^^;
あと、わたしは冷たい飲み物飲みませんね。
それもあるのかも??
アバター
2011/11/20 17:40
体が暖まるのが,良いのでは?^^
アバター
2011/11/20 15:26
タンニンがきいてるのかな^^;;;

その前に運動しているから
風邪引かないんだろうなぁっておもいます^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.