Nicotto Town


クルーソー


本当の自分


以前、TVドラマで
「高校教師」というのがありました。

私の、ひいきにしている
真田広之さんが、出ていましたから
欠かさず、観ていました。

大学(生物学部だと思います)の助手
真田広之さんが
女子高へ、臨時教師として赴任し
生徒の桜井幸子さんと
恋に落ち入る、ドラマですが

その中の場面で
悲しみに打ちひさがれた
真田広之さんが
恋人の、桜井幸子さんに
問いかけるシーンが、ありました。

「自分が思っている私と
 君が思っている私と
 他人が思っている私と、
 どれが本当の、私なんだろう」

さすが理系の助手
分類は完璧です。

でも、これって、考えてみると
ちょっと、哲学っぽいんですよね。

サンデル教授
「白熱教室」で、採り上げて戴きませんか。

アバター
2012/01/15 09:32
この話は哲学のほうに振ると、
中々深くなって行くんです。
科学的に分類すると
一人称の自分
二人称から見た自分
三人称から見た自分と分類出来
それぞれで、見方が異なってきます。
(脳死判定などが難しい所以です。)

哲学的に考えると
宗教観など入ってきて、
すっきり回答が出ないんです
自分の人生観が、
反映されるんでしょうね。

久々のコメント
ありがとうございました。
アバター
2012/01/14 23:45
聞いたことがある話ですが

4人の自分がいるそうです・・・
自分も他人も知ってる自分
自分は知ってるが他人は知らない自分
自分は知らないが他人が知ってる自分
自分も他人も知らない自分

あ~~訳が分からないww

アバター
2012/01/12 22:14
『まるこむ』さん、らしい
理想的な回答です。

私はもっと、理屈っぽく、考えちゃうんですけど
まあ、色々考えれますから、楽しんで下さい。

だけど、こんな事、考えても
楽しめないか。
アバター
2012/01/12 14:26
それはですねぇ・・・
  (言い始めてから考える)

うーん・・
自分が思っている自分が、ホントです。
そして、自分を愛してくれてる人が思ってる自分像を
その人の口から聞いて、初めて見えてくる「自分の良い点」に
気づくのではないかと思います。

どうでしょうか(#^.^#)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.