Nicotto Town



ダウン。。。


もくようびの あさ かいしゃに いく バスに のっていて
きもちが わるくなってしまい、
かいしゃに つくなり
うぇっとなってしまった メメは
みんなに 「かえったら」と いわれて
しばらく やすんで
おうちゆきの バスに のりこみました。。。
そうしたら おうちに ついたとたん
また うぇっとなってしまい。。。

どうしちゃったの わたし。。。

あわてて びょういんへ でんわして
よやくがいで みてもらうことに。。。
びょういんに ついたら ねつが ではじめて
37.7にあがり
かおは まっか。
すわっていられず、びょういんのベットに よこたわっていました。。。

しゅじいの せんせいの みたてでは
なんびょうの あっかではなく
なんびょうからくる ひろうの あらわれ とのこと。。。
「がんばりすぎ」って おこられちゃいました。。。

ざんぎょうが つづいていること
きょうようが じゅうぶんに とれていないこと
それを じぶんで わかっていないこと。。。
2-3にち ベッドで ごろごろして きゅうようを とるように いわれ
ねつさましの とんぷくと
ふっといはりの てんてきを いいわたされました。。。
てんてきが おわったら かえっていいよって いわれて
メメも ママも ほぅとしました。。
きんじょのいとこの JUNJUNも むかえに きてくれて
そのあとは ずーと ねてました。。。
ひたすら ごろごろです。。。

むりしてない つもりだったのだけれど。。。
どっからが むりなのか
あかランプが つくと いいのになぁ。。。

というわけで
もう だいぶ ごろごろしたので 
げんきが もどってきてくれました。
しんぱいしていただいたみなさん ありがとうございました。。。

アバター
2012/01/30 07:34
ああ・・・確かにウルトラマンのカラータイマーのようにランプがついてくれると助かるよね!
私も突然具合悪くなることがあって・・・なんでこのタイミング?!って思ったりします
お酒のみの人の休肝日のように、疲れていなくても週に1日は“何もしない日”
みたいに決めるといいのかもね♪

とりあえず元気になってよかったね^-^
アバター
2012/01/29 22:43
がんばりすぎて疲労がたまったのですね。
ゆっくり静養して無理しないのが一番ですよ。
お大事に~
アバター
2012/01/29 14:10
大変でしたね・・・。
残業が続いていると書かれていたので少し心配だったのですが
やはり無理が体に響いていたんですね。
でも、少し元気になってこられたようでよかったです。
疲れてきたなと思っても休めない時もありますもんね。
ほんと、ランプが点灯してくれたらいいんですけど。
お大事になさってくださいね。
アバター
2012/01/29 12:56
そうだったの?ちっとも知らなかったわ
難病からでなくてよかった~!!

残業迄は無理よ、3時には帰えらなくてはね
風邪も流行ってるから、気をつけてね~
アバター
2012/01/28 23:13
大変でしたね(´・ω・‘)
難病の悪化ではなくて、本当によかったです^^
でも、やっぱ無理しすぎていたんすね。

ごろごろしているときには大丈夫と感じても、
いつもの生活に戻そうとすると、きっとまだ全然大丈夫じゃないだろうから
とにかく無理しないように、お仕事に復帰するときもほんのちょっとずつで^^
アバター
2012/01/28 23:11
お体お大事に!
赤ランプで体調がわかるとか本当にあったらいいなって気がします。
アバター
2012/01/28 22:39
  頑張りすぎてる時は 調子良い時とか 時間を気にしてる時ときが多いですから
 自分では中々気づかないですよね。
  休日は ゆっくり休んでください。

  もしかして 仕事ではなく お料理(チョコレート)の頑張りすぎとか・・・?
アバター
2012/01/28 22:22
大事にいたらず、よかったですね。
しらずしらず疲労がたまってしまっていたのでしょう・・・。
インフルエンザなども流行っているようなので、
しっかり休んで体力回復してくださいね❤
アバター
2012/01/28 22:05
頑張り屋の精神力が体の異変をカバーしてしまうのかもしれませんね。
ゆっくりと思っていても、やっぱりちょっと頑張り過ぎたのでしょうか。
快復されたようでよかったです。
リラックスしてのんびりしてくださいね。
アバター
2012/01/28 20:29
体調回復されたようで何よりです!

頑張るのと頑張り過ぎない加減ってむずかしいですね~
しっかりと、休養をとるってのも大事なんですね。
アバター
2012/01/28 15:09
知らないうちに頑張りすぎたのね。
頑張れることって気持ちよくできるうちは忘れちゃうけど、
ちゃんと体が信号出したのね。
ゴロゴロしてゆっくり休んでください。

ゆったりね。
アバター
2012/01/28 15:02
なるほど、それでお粥だったのですね。
一朝一夕に回復できる病ではないのですから
休養するのが一番ですねぇ。
ただでさえ身体の中では病気と闘っているのですから。

残業なんてもってのほかでしょう。
長い目で見て、お仕事してくだされ。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.