Nicotto Town


お気楽夏子の部屋


川の真珠貝が二個釣れたときの記録

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+0

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
オイカワ
1
15.20cm
ウグイ
2
28.26cm
ニゴイ
2
46.45cm
キンギョ(赤)
3
27.93cm
コイ
3
85.94cm
ニジマス
1
42.13cm
ネオンテトラ
1
3.86cm
ヤマメ
2
26.59cm
イワナ
1
42.66cm
長靴(ピンク)
1
22.69cm
エンゼルフィッシュ
1
11.84cm
アユ
1
27.32cm
川の真珠貝
2
10.85cm
ウナギ
1
50.89cm
2009/05/26 21:37

少し前の記録になりますが、アップします。
かかるときはかかるのねー、といった感じ。
とくに竿や餌の選定、といったものはありません。
釣れるポイントも、ワタシの場合、特にあるとは思えません。
ワタシとしては、ヤマメやイワナ、ブラウントラウトがかかり出すと、
なにか楽しいものが釣れそうな、ちょっといい気分になります。
ちなみに、ブラックバスが現れると、ポイントを変えます。

真珠貝といえば、子どものころ、鳥羽で海女たちの潜るのを
見たことを思い出しますが、「川の」とわざわざ銘打っているところに、
タウンの堀は基本的に、川魚専門なのだなー、という気がします。

アバター
2009/06/06 11:44
>フーイさま
今はわかりませんが、鳥羽にパールセンターというのがあって、
ワタシの記憶に間違いがなければ、そこはミキモトの関連施設だったと思います。
海女さんが海中に潜って、真珠を蔵しているアコヤ貝をひろってくる実演を
陸から眺めて、真珠の加工工場を見学した覚えがあります(゜-゜)
あらためて、タウンの堀から釣れる魚というものを考察してみますると、
関サバや明石の蛸、大間のマグロなんかはやっぱり釣れなくて、
アマゾン川流域系とか、釣れるってことかなー。
そういや、テッポウウオが釣れてたなー( ..)φ


>じじ太郎さま
特殊なモン、といういい方がウレシイですね。
これからも、釣り仲間でいてくださいね(^-^)
アバター
2009/06/06 11:30
>みっちゃん
それでも、ひとつでもすでに釣ってるんなら、いいじゃなーい(^-^)
川底の女神の気まぐれで釣れるとかー(我ながらメルヘンチックうー)
釣り糸を垂れていれば、今に売るほど(すでに比喩ではなかった)
釣れてくるからサー(^^ゞ


>ぽんたさま
そうなんやー。ワタシは川魚大好き派であります。
岩魚の塩焼きは美味しいし、鮎なんかは、焼きもののほかに、
甘露煮や、うるかなんて、酒のつまみに最適やー。
なにより、鰻(関西ではマムシやったかな)は美味しいし、
鱒のお刺身もこっちではあんまり見んけど、好きやなー。
五月鱒なんて、えろう食べてみたかったわー。
アバター
2009/06/06 10:02
やはり 特殊なもん釣れると嬉しいですね
おめでとう
アバター
2009/06/06 06:13
真珠貝が2匹も釣れるなんてついてる時があったんですね^^
鳥羽の海女さんは真珠貝も捕ってるんですか!?
食べるものだけだと思ってました^^;
タウンの堀は淡水魚専門のようですね^^
熱帯魚と普通の魚の区別は無いようですけど^^;
でも、「川の」と付けちゃえば何でもありですねw
アバター
2009/06/06 00:17
川魚 嫌い!(; ̄y ̄) クチャイ∵ゞ(>ε< )ぶっ!
アバター
2009/06/05 12:09
真珠貝、何日もチャレンジして釣れなくて、レアではないのにどうしてだろう?と
考えていたら、やっと釣れました。 
やたらと時間がかかりましたよ!



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.