Nicotto Town


クルーソー


今年の花見


夜桜見物へ、行ってきました。

私の家から
50~60メートル先の川が
桜土手になっていて

今日と明日が
「桜祭」だったからです。

橋の近くには
ステージが作ってあって
生バンドが
柳ジョージさんの曲を
コピー演奏していました。

好きな曲だったので
しばし、たたずんで聞いていました。

近くでは、ハッピを着た人たちが
焼きソバ、うとん、飲み物なんかを
売っています。
しかし寒くて人も、まばらですね。

2メートル幅ほどの遊歩道の土手には
桜の木が5~6メートル間隔で植えてあり
川の方向へ、枝が伸びています。

手を延ばせば届く
桜のトンネルを
歩いているみたい。

所々には
ボンボリが淡く灯っています。

土手の下からは、
桜の木に向かって
ライトアップが
してあるんですけど

如何せん
今年の桜の木は、まだ蕾です。

私の気持ちは
新海誠さんのアニメの様に

“秒速5センチメートル”で
ヒラヒラと舞い落ちる
桜の花びらの下を
歩きたかったんですけど

望みは、かないませんでした。

アバター
2012/04/16 11:58
桜土手の桜も
半分以上、散っちゃって
所々、新しい葉っぱが、出ています。

少し風が吹けば
花びらが、雪の様に降ってきます。

遊歩道の両脇は
残雪のように、花びらが積もっていて
踏めば、柔らかい絨毯の上を、歩いている様です。

川の水面も、花びらが覆っています。

本当に、一週間から10日くらいな、ものですね。

今日は、ぼんぼりも、撤収作業していましたし
花見のシートも、2~3組しか見ませんでした。

花見も終わりかな

そう、桜には綺麗だけでは無く、妖しさ
そして
散る時の、いさぎよい
美しさを感じます。


お酒は飲みませんが
“桜餅”
これには目がないですね

ピンク色のツブツブの外皮に
私の好きな、こし餡が入っています。

そして塩漬けのさくらの葉っぱに
包まれています

私は当然、葉っぱまで戴きます。

葉っぱの塩味が
餡子の甘さを、引き立てるんですよね。

書いているだけで、唾が出てきます。

今日の
3時のおやつは決りだ・・・

アバター
2012/04/16 01:14
1500メートルとは、見事でしょうね…。
あまりにぎやかすぎるお花見は、大変そうですけどね。

桜は、水面があってこそ、散り際が映えるのかもしれません。。
東京では千鳥ヶ淵や目黒川の風情は、好きです。

もこさんの方の隅田川も素敵そうですが、車や電車を降りて歩いたことは、まだありません。
そういえば、あの辺りに有名な桜餅のお店がありますね^^

梶井基次郎さんの詩(ですよね?)はっきり覚えていませんが、好きですよ。。
「でないと、桜があんなにきれいなはずがない」でしたっけ…?

清原なつのの桜守姫というマンガも100%共感できるわけではありませんでしたが、シチュエーションの妖しさ、不気味さは好きでした。

桜は、綺麗なだけでない妖しさを秘めているからこそ、心惹かれるのかもしれませんね。。 

アバター
2012/04/14 13:13
今日は、天気も良く、
ポカポカ陽気で、桜土手には
沢山の人がいます。

木と木の間に
青シート敷いて
花見の真最中ですね。

花びらも
チラチラ舞って
絶好の花見日和になりました。

『桜祭』
今週だったら、良かったのにね。

植えてある木は
全て、“ソメイヨシノ”で
上流から下流に
片側1500メートル位、続いています。

橋の上から見ると
薄ピンク色の綿菓子が
途切れなく並んでいるようです。

水面を見下ろせば
点々と花びらが、流れています。

夜見る桜は
下から、ライトアップされていて
薄ピンクと言うより
白に見えます。

ちょっと、つめたく
ちょっと、不気味で

人が居ない所を歩くと

梶井基次郎さんの短編
『桜の樹の下には』で

“桜の樹の下には屍体が埋まっている!”

と言うフレーズが、浮かんできます。

怖いけど、
桜の木の根っこが
地面を盛り上げている様は
チカラ強く
さもありなん、とか思ったりします。

桜見の話が
怖い話で、終わっちゃいました・・・
アバター
2012/04/14 01:04
今日は、傘をさして夜桜見物に行ってきました。

東京の桜ももう終わりかな…と思って。

ソメイヨシノはもう散って、濡れた地面に花びらが敷き詰められていて、綺麗でした。

普通、枝垂桜の方が先のことが多いと思いますが、今日はキレイに咲いている木を2本見つけてラッキーでした^^

隣りに八重桜の枝垂桜もあって、それは普通の八重桜と同じで、これからのようです。
見に行く楽しみが増えました。

それから、普段入ったことのない道を通ったら、山桜の木がちょうど満開で散り始めたばかりという感じで
した。葉っぱが桜餅の葉の色をしていて花は白っぽかったです。花びらも大きめでした。
側には、大手鞠のように房になって咲く白い桜もありました。

桜にもいろいろあるんですね。。

吉野の山も桜の種類が多いと聞いたことがあります。
一度、行ってみたいものです。


…そうですね。私も、基本的には純粋なお花見が好きです。
食べ物や飲み物があると、そちらに集中?しちゃいますから(笑)
アバター
2012/04/10 06:14
桜の木から
遊歩道まで
4メートルくらいありますから
今の時期は
青シート張って
花見をしている人達が出没します。

今年の「桜祭」は寒くて
花も蕾でしたから
さすがにおられませんでしたが
今日頃からは
出てこられるんじゃあないかな。

土日が、ピークになると思いますが
その頃は、花びらが雪の様に舞うと思います。

これはこれで、綺麗だとおもいますよ。

私はお酒は飲みませんので
花より団子ではなく
純粋に花見を楽しんでいます。
アバター
2012/04/10 00:29
お近くにそんな素敵な名所があるなんて、いいですね~☆

私は夜桜が好きなので、うらやましいです。。
アバター
2012/04/09 09:48
今日くらいから
やっと桜の花が
咲き始めました。

まずは
明日の小学校の入学式に
間に合って
良かったですね。

近くの桜土手は、ベンチもあるので
近所の会社からも、人々が出てきて
お昼の弁当を食べています。
はなびらが落ちれば、桜弁当かな

夜は
ボンボリに灯りがともって
ライトアップされますから
桜の花が、薄ピンクに際立って
とても、綺麗です。

私の家からは
すぐ近くですから
夜でも
ちょくちょく、歩いています。

今ならでは、の風情ですね・・・
アバター
2012/04/09 08:33
夜桜。。。
見たことないかも。。。

美しいんでしょうねぇ(´ェ`*)

お祭りな雰囲気のところで、桜を見たいな~♪
アバター
2012/04/08 09:06
東京は、桜が八分咲きとか聞きましたから
素晴らしい花見が出来ると思います。

隅田川
屋形船なんかが、出ている風景
思い浮かべます。

桜は咲き始めると一週間位で
散ってしまいますから
この“気風の良さ”がいいですね

晴れで、暖かい日になる事を
祈っています。
アバター
2012/04/08 05:27
夜桜見物ですか?
、、いいな♪
ひらひら舞い落ちるのが、とても幻想的で良いですよね♪
昼でも夜でも!^^。

今日は、隅田川に桜見物してこようと思います!
日中は、暖かいと、良いのだけれど、、。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.