Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


うちのベンツとフェラーリ


シエルをオープンするにあたり、なるべく経費を削って、と
あちこちいかに安く上げるかに尽力いたしました^^

なにしろ、予想のつかない出費があとから次々出てくると聞き、
相見積はもちろん、ネットで相場や最安値を探りまくりました。

幸い、とてもよい工務店さんにあたり、時間はかかりましたが、
とても安く、よい材料で、しっかり施工していただきました^^

最初の見積もりから、いらないものを削り、最終見積りをただき、
その後も、イケアで購入したものを取り付けてもらったり、使いやすい工夫を
あれこれかなり追加してもらったはずなのに、請求は見積りどおり。

アフターケアもとてもよいので、満足いく買いものといえばまさにこれ。



なのですが^^


それ以上に、満足ともいえるのは、「ショーケース」なんです。


いろいろ検討して、値引き率が高く、ステンレスとガラスのデザインのシャープな
中国製を購入することに決めたのですが、土壇場で衝動買い^^;

最終検討を終え、お金を持ってかっぱ橋に買いに行く途中、
菓子道具のお店により、ついでの買い物を済ませ、何の気なしに

「ショーケース、買いに行くんですけど」

と、その製品の話をしたら、大反対にあい、
いわく、「まだ、新しいメーカーだからメンテナンスとかアフターケアが」
ということで、色々なメーカーの話を聞きました。

そうすると、わたしが検討していて、あちこちのカフェなどでも見かけるものは
乾燥してしまったり、ガラスが透明でなく緑色がかっていたり、と
ケーキを最良の状態に保ち、最善に見せるものではないらしいのです。

お勧めのショーケースは、日本のHOSAKAというメーカーのもの。

ところが、ところが。

やっぱりこれは、最高なだけにお値段も最高^^;

定価としてついている価格はどれも変わらなかったりするのですが、
値引き率がまったく違っていて、中国製は70%引き以上、HOSAAKAはほぼ定価。

それでも、加湿冷蔵庫という、ケーキに大敵な乾燥はなく、
しっとりと低温で品質保持でき、照明もケーキの色を生かしたものだったり、
ガラスもおいしそうに見える透明度の高いもの。

とうことで、あれだけコストカットしてきたにもかかわらず、
ここだけは、どか~んと費用をかけました。

そして、そして、大満足です^^

ケーキ屋さんはほとんどここのショーーケースをオーダーで使っている、
というだけあって、メンテナンスも簡単だし、見た目、機能とも最高です。

ここに入っていると、うちのケーキもおいしさアップして見えてるかも♪

ということで、ショーケースはこの安定感から、「うちのベンツ」


同様に、当面、オーブンは家庭用の最上位機種を2台、と思っていたのですが、
これもまた衝動買いに近く、フランスのガーネットという小型のものを購入。

タイマーや温度計はアナログだったり、デザインもおしゃれで
ケーキを作るテンションが上がる、ということから、「うちのフェラーリ」

このふたつだけは、投資を惜しまず、ホントに良かったな~と思っています^^


アバター
2012/05/30 14:17
ベンツとフェラーリ、良いかいものをしたのですね^^

トロアリさんのケーキ美味しそうだなぁ…と思いました(´v`*)じゅる。
いちごを使ったケーキが大好きです*^^*
アバター
2012/05/30 06:16
コスト・カットできるものと、してはいけないもの、仕分けが難しいですね♫

でも、どんな条件でも、なんとかその中でベストを尽くしていけば、いい方策はありますよね♫

アバター
2012/05/30 01:09
中国製は絶対やめておいた方がいいですよ ろくなことになりませんから(* ̄ノω ̄)コッチョリ

ショーケースとオーブンは低下でもいいものを買って正解だと思います^^
お店の方も順調のようですね
安心しました^^
アバター
2012/05/29 23:47
オープンまでいろいろ予定外の事があったけど
でも、早めに分かってよかったこと、スムーズに対応が
できたことが多いのかなと当時ブログを読みながら
思っていました。
細かいことは忘れましたが(^^;

今度、東京方面に出張予定なのでお店を見に行こうかな。
こっそりと。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.