Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


通信カラオケ導入♪

ストレス発散と、健康のための体力づくりを兼ねて、
通信カラオケを導入。

懐メロ・演歌・70年代フォーク、J-POP、K-POPなど、
ありとあらゆる分野の歌を歌って、疲れましたorz

特に、演歌を歌うと疲れる! 天城超えで疲れ果てました。

歌はというと、戦前・戦中・戦後の懐メロから、
50~60年代懐メロが好きでよく知ってるので、
随分前に、老人が集まる懐メロ専門カラオケ店で懐メロを歌いまくり、
「なんでこんな歌知ってるの~?!」って驚かれたり、
お客さん達が、「この歌知ってる?」って言いながらいろいろ歌って、
私が知らない歌が出てくると、勝ったような面持ちでステージで歌ってたり。
まあ、そんなこともありました。

70年代フォークも結構知ってる。
レトロなものが好きだから、懐メロや古いものが好きなんだよねー。

90年代となると、懐かしさを感じるし。

にしても、78000曲と書いてあるから、ありとあらゆる歌が入ってるのかと思ったけど、
選曲してみると結構少ない。

アバター
2012/06/11 20:11
韓国のCD(特にK-POPのアルバム)は、本当に見づらいです。
T-ARAの日本版アルバムは、とても分かりやすく書いてあるから、親切だなあと。
そのうち、デジカメで撮って日本との比較をソネブロにでも上げます。

Youtubeは、便利ですよね。
少女時代やT-ARAやKARAなどの韓国語バージョンのカラオケ練習用が
沢山あがってますが、ハングル表記が無いものが多く、
ハングル表記があればなあと思う事もあります。
アバター
2012/06/10 18:20
www
同じですね~~^^v

日本版の韓国の歌のCDを借りた時、
字があまりにも小さくて見えないので、
歌詞カードを拡大コピーして、
一度に500円も使ってしまいました^^;
カラーじゃないとうつらなくて・・。

その後、ふと思い立って、コピー機で読み取って、
パソコンにいれ、拡大して、みています^^
韓国で買うcdはもっと見難いんですね・・・。

youtubeは、本当に便利ですよね~~
アバター
2012/06/09 17:53
以前は、気に入った曲があるとレンタルでシングルを借りてきて、
最新の曲を集めて聞いたり、カラオケ用に練習したりしたけど、
今は、アルバムが出ると買ったり借りたりです。
だから、流行より遅れがちです。

私も韓国の歌はyoutubeで練習してますよ。
カラオケ練習用で探すといろいろ出てきますよね。
日本のCDは、歌詞がわかりやすく書いてあるのに対し
韓国のCDは、歌詞が、改行もなくハングルがだーーーーっと小さい字で並んでいるだけだから、
あれを見ながら練習は私にはムリです。だから、youtubeのは助かります。
アバター
2012/06/08 21:18
毎日歌えるんですよね~^^
新しいのもはいってくるなら、いいですね~。
今からでも流行を追えば、若返る?! 

韓国語の歌youtabeで探して、
歌詞も探して、一緒に歌ったりしています。
カタカナで見るより、ハングルで見るほうが言っていることもわかって
楽しいですよね~
やたら、
星とか世界とか心とか恋しいという単語がでてくるので、
そういう言葉ばかり、覚えてます^^;
アバター
2012/06/08 18:43
新しい楽曲も次々入ってるみたいですよ。
戦前~戦後間もない頃の歌は、ことごとく入って無かったです。
そのへんの歌を口ずさんでいた世代はどんどん居なくなっていって
それと同時に、歌も忘れられて消滅していくんですね。

カラオケのレパートリーは、浅く広くでさまざまな年代に合わせられました(過去形)。
以前は、流行の新曲もチェックしてたんですが、カラオケにあまり行かなくなってからというもの
チェックしなくなっちゃったから、最近の新しいのは、K-POPとかEXILEくらいしかわからんですね。
新曲を追わなくなった時点で、トシをとったということなんだろうか。

K-POPは、なるべく韓国語で歌ってますよ~。その方が醍醐味あるし。
ハングルにフリガナ振ってあるんですが、フリガナを見て歌うとつっかます。
ハングルを追っていったほうが、単語がわかるから歌いやすいです。
フリガナだと、ただのカタカナのランダムな羅列みたいで流れがつかめないです。
アバター
2012/06/08 13:51
通信ってことは、新しい曲もはいるのかなぁ。
私はネットでカラオケがあったので歌っていましたが、
そういえば、5月末でカラオケは終了となってしまいました。
「天城超え」ですか。すごい選曲ですね。
1曲歌うだけでも、くたびれそうです^^v
私が歌うのは歌いやすい歌ばかり。
新しい歌で歌えるのはほとんどが韓国の歌(しかもドラマで使われた曲)ばかりなので、
一緒にくちづさむくらいしかできません^^;
古い歌を知っているというのは、交流ができて、いいですね~~




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.