Nicotto Town


アンジェロ


ここれまで私が得た教訓!(現時点)


最近、感じていたことは、”人間関係の難しさ”、そして、
ぐるぐると考え辿り着いた私なりの着地点が上の通りです。
何度も私の中で繰り返す言葉は・・・、「みんな違ってみんなイイ♪」でした。

私は、「皆さん個性があって光り輝ければそれでイイ♪」という考え方の持ち主。
好きな事、特技や趣味や自信があるモノがあったほうがイイに決まってます!

最近、とある仲良し占い師さんに、
「アンジェロさんは人類愛意識が強い方!皆違ってみんなイイ!という人!」
と、言われて、”なるほどなぁ~”と、思いました。
彼女の占いのお陰で、”はっ”、と、我に返ったワケです。

最近のプライベートは、必要に迫られて集団に長い事いるせいか、
”これを言ったら嫌われるかも~ または、妬まれるかも~” と、ビクビク気に病んで過ごしていました。

確かに、それはある意味正しいです。
でも、皆さん口に出すか出さないかの違いで、誰もが感じている事実。
家族や親しい人とはそんな会話で成り立っています。ご自身を振り返ってみてください。そうじゃないですか?
なぜなら、この世の中、上下優劣甲乙で全てが成り立ち、人はそれを感じて共存しているのですからムリもありません。

それを口にしたくなければ、集団に長居は禁物。あいさつ程度が丁度イイのです。
でも、それだと人との距離は縮まりません。
リスクを犯さず無難に過ごすのなら、それでOK!(^_-)☆ 楽しさは半減しますけど。
でも、恋人募集中の方はリスクを恐れないでくださいね。凹まず前進あるのみ!
気持が上向きであれば、次のチャンスが待ってますよぉ~ o(^-^o) (o^-^)o 

気に病むことがあると、お互い息苦しくなりませんか?
「楽しさ追及か!スク回避か!」、どちらがイイとは決められません。どちらも結構!
きちんと、どちらか腹を決めてから集団生活しないと火傷します。

私は、相手が傷付くかどうかは発してみないとわからないけれど、息苦しいのはすぐ敏感に察知する人間です。
相手が息苦しいと思うと、やっぱり、私も警戒心が高まります。
プライベートでも、仲良しになりたい方がいるのですが、あの方の警戒心が解けないとこちらも近づけないな・・・。と、感じることも少なくありません。

誰かと仲良しになるには、自分をさらけだしてみないとお互いの距離は縮まらないのです。(恋人を作る際も同じ)
自分をさらけ出して、ドン引きされたらそれはそれで仕方ない。と、どこかで割り切るしかないのです。そもそも、10人全部に好かれるなんてムリな話ですから…。
周りを気にしすぎて、振り回されてワケがわからなくなり・・・。川に自分のロバを落とした。という寓話が有名。

また、話してみて好きになるタイプと、話してみてダメだと思うタイプと二通りに分かれることもあります。それは自分と相手の好みがありますし仕方ないことだと割り切りましょう。食べ物の好みと一緒w

何でも言える関係の人がいる方は幸いです。しかし、その関係は公では成立しずらいのです。
私も相談を持ちかけられることがあるのですが、なるべくしがらみが無い方とだけお受けすることにしています。そうじゃないと、何でも明かしてくださった方との関係がギクシャクしてしまうので。相手の警戒心が強まれば私の警戒心も高くしなくてはなりません。でも、仲良しさんとは何でも言い合いたいですよね。じゃ、どうすればイイのでしょう?しがらみの無い別の方と接して息抜きをするのも得策かなと思います。世の中、人間は一人じゃないのですからo(* ̄∇)ノ^;+.☆.
人と人とが仲良くなることに罪悪感を持たなくてもイイのだと思います。
なぜなら、人は人と接して生きなければ生きていけない生きモノだからです。

また、「自分がミスを犯すかもしれない。。と、意気消沈して何も手も足も出ません」 という、相談に対し私の尊敬する方曰く。

「自分がとった行動の動機が正しいモノなら、決して悪いようにはならない。だから、気に病むな」と。

※気に病む=心から体も病むので「からだの声をきく」ことは大事。

私は、この言葉にどんなに自分が救われたことか知れません。
この言葉に出会ったお陰で、私はいつもの自分を取り戻すことができるのでした。
たいていのことは、この言葉に照らし合わせてみれば不思議と自分も相手も許すことができるのです。

人を励ます役目のある人は、まず、自分のコンディションが良くないと人を救うことができないと思うので、私は常に、自分の心は上向きにするよう心掛けています。

最近の身の回りで起こった嬉しかったことは、とあるご縁があって鑑定して差し上げた方が、バッタリと会ったり、はるばる?訪ねてきてくれることが立て続けに起きました。

相談直後は、当然、元気がないですし、回復するまでに時間が掛かります。ご本人の波もあります。なので、また、こうして私とおしゃべりできるということは回復された証拠なので、私にとってはとても意味があることなのです。

私は、真剣に相談者様が良くなるよう、まるで自分のことのように真剣に向き合っているだけに、一回りも二回りも剥けて、(事態はあまり変わらずとも)自分が背負っている課題に対して向き合い、強さと逞しさと元気を取り戻した方の姿を拝見するのは嬉しいです。相談者様が眩しく感じることも。

確かに、自分のいままでの道のりは、平坦ではありませんでしたが、このような出来事に出合うと、このお役目を続けてて良かったな。と、思える瞬間なのであります。(*~◡◝人)
私もこうして地道にコツコツと…。とにかく失敗を恐れずに前に進みましょう!

自分の内側で起きていることは外側でも起きていることらしいので、今回は皆さんとシェアーさせて頂きました。少しでもお役に立てれば幸いです☆☆☆

アバター
2012/06/18 09:34
ツヨシさん

コメントありがとう☆

うんうん、私もツヨシさんの考えに同感です。

最初は、いつも一緒にいる友人を、私にイロイロな考えを自分に
教えてくれてるんだな。と、気をつけるようにしていたものの、やがて、
私も彼女のように人と接することを怯えるようになってきました。

人の気持ちを大事にするのは彼女の良さでもあるのだけれど、
気にし過ぎると対人恐怖症か?と、思えることもしばしば。。

人を傷つけず、楽しくおしゃべり?・・・(友人の理想)

私の経験からして、傷付くかどうか気にし過ぎて人と接すると、
楽しくなんてありえないんですよね。なので、何も気にせずお互いが盛り上がれる
=気が合って楽しい!ってことのような。だから、意気投合!

ここにきて、矛盾してないかな・・・と、気が付いてしまったのです。
”こりゃ参った…” ((+_+)) と。

ツヨシさんの、最後に、”何か?”って、最初はビックリしましたが、
私も今じゃ、”何か?”って、言いたい心境ですわぁ~ (/ω\) ガンバレw わ・た・し~(泣)
お互い頑張りましょうね!(*^^)v
アバター
2012/06/17 22:52
気にしないで、普通にしていれば良いのでは?
普通に出来ない時点で「嫌い」って事だし。
難しく考えていると、大好きな人にまで普通に接しられなくなっちゃいますよ~

細かい事は気にしない♪ワカチコ♪ワカチコwww
アバター
2012/06/17 19:34
りいとさん

コメントありがとう☆

そうですよね。
いろいろな人と交わるから刺激的な部分もあるワケですし。
楽しくやる気持ちで接して行かないと、人間関係が苦しくなってしまうのです。
要するにそれが言いたかったのかな。と、自分でも改めて思いました。(*^^)v
アバター
2012/06/17 18:20
色んな人がいるから世の中、面白いんですよね♪
合う人とも合わない人とも楽しくやりましょう♪
アバター
2012/06/16 21:47
ルーナスさん

コメントありがとう☆

そうそう。個性も違えば感じ方も違う。それぞれのドラマがあるんですよね。
「今の私の考え方はこうなんだよ~ 」って明かしてくれたほうが楽だわぁw
皆ちがってみんなイイ♪ お互いに自信を持って前進しましょ♡
アバター
2012/06/16 21:40
りらさん

コメントありがとう☆

誰も傷つけたくないとは思うものの、緊張している人を見ていると、
少し気の毒になってしまう。私。。
でも、それって、要は私も同じだったりするのです。考えさせられました。
それならいっそのこと、自分らしく生きたほうが私はイイかな~☆
と、究極の選択をしたまでです。これが私の選ぶ道♪順路です。
皆ちがってみんなイイ♪ですもんね。(^_-)☆
アバター
2012/06/16 18:35
まあ、確かに世の中いろいろな人がいますからね~
人それぞれ個性があり、感じ方も違いますよね^^
アバター
2012/06/16 17:12
('-')(,_,)ウンウン
うなずきながら拝読しました。
分かち合って下さってありがとうございます♪♪(^.^*)ノ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.