Nicotto Town



テストは。。。。


テストの べんきょうは
れきしが めんどくさかったなぁ。。。
いちいち もんだいを つくって
それに こたえるという あんきほうを とっていました。。
たとえば

もんだい                       こたえ
たいかのかいしんはなんねん?         645ねん    とか

ノートに こういう もんだいを つくって
おぼえていましたね。。。
そう、メメは かかないと おぼえないタイプなんです。。。
め だけでは あたまのなかに はいらないみたいで。。。
れきしだけじゃなくって
あんきものは いつも もんだい つくってたなぁ。。。

テストのてんが いちばん よかったのは
こくご。。。
こくごが だいすきだったので
らくちんだったなぁ。。。

70さいくらいの おばあちゃんに なって
ねんきんせいかつになったら
かんけんを がんばろうと おもっています。。にこっ。

アバター
2012/07/11 14:39
漢検ですか~^^
いいと思いますっ。。^^
テレビでクイズ番組に出ている芸能人って、漢検持っている人多そうですよね^^
難しい漢字を書けたり読めたり、スゴイ~~~って思います。
私も興味ありありです~~~^^
アバター
2012/07/11 10:33
メメさん

おはようございます^o^/ 

暗記って ゲームみたいにしたら 楽しくお勉強できそうですよね^^

70歳で漢検‥すごいパワフルおばあちゃんで すてきですね^o^/
 
アバター
2012/07/10 17:00
私も国語の点が一番良かったです。現国だけですが・・・
記憶系が苦手で、年号はとうに苦手でした。
古文漢文英文をさらりと読める人になりたい…と
読書が好きだったので思っていたのですが、
結局得意なのは理系で違う道に進み、その野望はおそらくかないそうにありません。
アバター
2012/07/10 06:55
テストは書く形でアウトプットするものが多いので、
インプットの段階も書くのがオススメ・・・と、
先生に教わったような気がします♪
私も、漢検受ける時に、ひたすら書いて覚えました~^^
アバター
2012/07/10 01:50
年代覚える、へんな語呂あわせみたいなの
いろいろありましたね
なかなかシュールで笑えるのもあったです^^
アバター
2012/07/09 23:46
生涯勉強ですなぁ・・・
僕も負けずに頑張りますよ。
韓国のりおいしいですよね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.