Nicotto Town


クルーソー


朝顔の鉢植え


駐車場から家まで
結構離れていて
300メートル位は
歩きます。

昔から
通り慣れた路ですが
景色は
ずいぶん変わって来てて

マンションは建ったし
3~4階建ての鉄筋が
増えましたね。

ところが、朝
垣根のある古い家の
玄関先に
朝顔の鉢植えを見つけました。

真新しい
四角く青い
プラスチックの鉢に

クリーム色の
支柱が立っていて

赤紫の朝顔が
2~3輪咲いています。

これは多分
小学校の
夏休み自由研究ですよ。

私も昔
種から植えて

蔓が伸びて
左回りか右回りか調べたり

葉っぱの形
大きさ
枚数なども観察しました。

蕾が膨らんで
花が咲くと

開く時間を調べたり
何時頃まで開いているか
とか調べました。

最後は茶色に枯れて

小さな黒い三日月型の種が
みかんの様に
並んで入っていましたよね・・・。

いつから鉢が
置いてあったのか
気が付きませんでしたが、

もうすでに
かなり暑くなった朝に

見知らぬ小学生によって
植えられた

可愛い朝顔の花で

少し、清々しい気持ちを
味わう事が出来ました。

アバター
2012/08/07 21:59
まるこむさん

私は、まるこむさんより
歳上えだと思いますが

心情的には“極楽蜻蛉”ですから
頼り無いと思いますよ。

元気一杯の
まるこむさんには
私の方が励まされます。

私の毒舌に、負けないで下さいね。


いつも、シャツ一枚のスキーも
バカは風邪をひかない
と言う事で・・・
アバター
2012/08/07 21:20
こんばんは♫
いつもコメント、ありがとうございます。
甘えたこと言い捨てて(笑)帰っちゃって、先ほどはごめんなさいね。

私より年上って、確実よね・・と思うの、クルーソーさんだけなので
心情的に、いつもかなり頼っています。
年上だから。。って理由だけではないですけどね。
あはは(*^▽^*)

雪原。。ご指摘(笑)ありがと。ぷぷ。
さっきお着替えした時、季節的に変だなぁと、思わないでもなかったのですが(その程度!)
ま、いいや~(ノ▽`*)
てなもんです。てへ。
あら、クルーソーさん、いつもYシャツ&ジーンズでスキーをされてるんですよね?
じゃぁ大丈夫じゃ~ん☆
アバター
2012/08/04 18:35
まるこむさん

お子さんの、朝顔の課題
枯らしちゃったんですか、

まるこむさん、
らしいですけど

それは、焦りますね。

まぁ
課題ですから、
お子さんの自己責任と言う事で・・・

朝顔の蔓は
左巻きです。
朝顔自身の蔓は
自分の左、左と伸びますから
下から上に目がけて
木ネジと同じ螺旋となります。
(クルーソーの科学講座)

ブログ
まるこむさんに
誉められると
同級生に誉められているみたいで
マジで、照れます。
(ニコタに入ったのが同じ位でしたよね。
実年齢は私が上ですけどね・・・)






アバター
2012/08/04 18:13
アルテさんの
御近所でも、子供達の朝顔
見かけますか

お手入れは
お母さんの協力ですか・・・

観察も大切ですけど
せっかくの夏休みですから
子供達も
遊ばしてあげたいですね
(孫を見ている目ですね。甘~い!)

サフィニア
とんと存じませんでしたが
ネットで、写真見ました。

朝顔に、似ていますね。
写真では沢山花が咲いていて
とても綺麗です。

私は、
花とか木を育てる事は
出来ませんが、

見るのは、好きですよ

心がなごみますもんね・・・
アバター
2012/08/04 15:06
わぁ。良いもの見ましたね~(´ェ`*)
青い四角い鉢。
あぁ・・子供達もそういうのに植えてたなぁ。。
宿題なのに枯らしちゃって慌てたこともありました。
思い出すと身震いする~(笑)

クルーソーさん、詳しく調べたのですねぇ。
ツルは、右回りなんですか?それとも左・・?
三人の子供達も観察してたはずなのに・・なにも覚えてない~><;;

クルーソーさんのブログはいつも、愛とストーリーなあってステキだと思います♪
アバター
2012/08/04 11:28
ご近所も、小学生のまっ盛りで各ご家庭の庭先には
朝顔の鉢が置かれています❃❃❃
みんなちゃんと、観察してるのかなぁ~~☺
走り回って真っ黒になって遊んでるけれど、専ら水遣りはお母さんの仕事のようです・・。

家の庭にもサフィニアという、朝顔に良く似たお花が満開です❤
暑さにとっても強いのでこの照りつける太陽にも負けません!
朝、夕の水遣りは欠かせませんが・・。
庭のお花の植え替えで季節を感じています♪
アバター
2012/08/04 06:20
青い鉢は
自転車で走っていても
見かけました。

6月から
始めて
夏休みに
自宅へ持って帰っているものですね。

小学生1~2年生ですか・・・

どんな子が
育てているのかな?

毎朝
綺麗な朝顔を咲かせていますよ。

ゆめじさんの
おかげで想像が膨らみました。
アバター
2012/08/04 00:33
夏=朝顔=小学生^^
支柱も青いプラスチックですよね。
小学一年生か二年生ですね。

6月に種を撒いて、毎日水遣り、
間引いて、蔓を這わせて、花が咲いて
観察日記をを書いて、色水を作って
夏休み~

教室のベランダから一斉に消えてしまいます^^
子供たちの家々のどこかで咲き続けているのですね。

クルーソーさんのように目を細めて通り過ぎる人たちが
沢山いてくれたらいいな~と思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.