Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


花火大会行くのやめた~!

画像

今日は熊谷市の花火大会。

去年火事になって、火事動画をyoutubeに投稿したら、
結構アクセス数が増えて、話題として盛り上がった花火大会。

下旬の全国花火競技大会(大曲)に向けて、
からだを慣らすべく、予行として行くつもりだったけど、
熊谷は雨、ここ川越も雨なので、
行くのやめました(^^;

多少の雨なら決行すると思うけど、
雨にぬれるのは嫌だからなあ・・・。

熊谷の花火大会は、埼玉県内ではレベルは高い方。
埼玉で幅広いシェアを持つ、オリエンタル火工や金子花火のほかに、
根岸火工とか出てくる。

根岸火工、埼玉県内で唯一大曲に出品している業者さん。
以前は入賞もしてたらしいけど、今はもう全然入賞ないし、
素人の私が見てもいまひとつ。
でも、大曲に出ている以上、埼玉県内では良い方なんだと思う。

やっぱり、野村花火がサイコー。
野村花火の五重芯が2つも上がる大洗海上花火大会すごすぎる。

あとは北日本花火興業とか、小松煙火が好き♪
この近辺だったら、ホソヤエンタープライズが、やや好き。


花火に行くの辞めたので、「宮崎勤事件」で有名になった、
地元のロヂャースへGO!

今回は自家用車で現地に乗り込むので、
花火待ちの間に使用する、日よけテントを購入。
風通しが良さそうなの。

元気に行けるといいなあ。

アバター
2012/08/13 13:13
ゆなちゃんなう♡ さん
後になって雨雲レーダーを見てみると、ぱらぱらと降ったりやんだり。
行こうとすれば行けそうだったけど、地面が湿ってると気になるし、
まあしょうがないかなあと思いました。

youxiang さん
ひとつの業者がやってるのもあれば、複数が集まってやってる
花火大会もあります。
業者によって特徴があるから、近所の花火大会ばかり行ってると
似たりよったりなので、たまに遠征すると新鮮が感じがします。
埼玉県でよく見られる(地元の川越花火大会も)金子花火は、
テレビドラマ内での花火シーンも請け負ってるらしいです。
あのドラマに出てた花火、金子花火のだったのか、って感じです。

こえださん
雨の花火大会は大変ですよ。
多少の雨は何回かあるけど、かなり降って大変な思いをした事もあり。
随分前に行った板橋花火大会では、かさが無かったので、
敷物シートを被って立ってみてましたが、周囲も皆大騒ぎで
今思うと思い出深い花火大会。

大曲でも3年くらい前に一度降られて大変でした。
雨天決行なんです。8月なのにその日の最高気温19度で、
寒くて風邪引きそうでした。ビールも売り上げ半分だそうです。

西日本の業者は、すみませんがわからないんです。
通常の花火大会は、たまに八重芯(二重)が良いところです。
熊谷くらいになると三重芯もありますが、
通常の花火大会で四重・五重は、競技会の予行を兼ねてるとか
特別な場合を除き、無いと思います。
四重・五重になるとなかなか見分けがつきませんが、
野村花火のは綺麗に広がるから、見ればわかると思います。

あと、昇曲付とか昇曲導付きとか言うのも通常は滅多に見られません。

アバター
2012/08/12 11:50
花火大会の雨模様は座れないし、見えない足元も悪いし、
行かないほうがいいですね。^^v
花火の名前とか、メーカーとか、詳しいですね。
花火は行っていますが、そういう情報は全くありません。
西日本大濠花火大会・・一体どんな花火なのでしょう・・
一度、大空にひとつの大きな花火がド====ンとあがって、
思わず、みんなで拍手したことがあります。
フィナーレはいつも、感動しますが、
はて?!五重芯とは丸い花火が5つ重なって上がる感じなのかな。
アバター
2012/08/11 22:48
花火大会って一つの業者がやってるのだと思ってました^_^;

そっか~、業者によっていろいろ特徴があって
そういう見方もあるんですね。

全国花火競技大会は見られるといいですね(^^)
アバター
2012/08/11 17:59
残念ですね><




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.