Nicotto Town


クルーソー


頂いたワイン


赤い方は
甘くて
ちょっと酸っぱくて
口当たりが好いですね。

グッと飲み干しました。

白い方は
甘くないな。

これは
食事をしながら、飲むのかな・・・。

大学の時の
友人に
ワインを頂きましたので

飲んでみました。

私は
普段、お酒は
全く飲みませんが
折角のプレゼントですから
味見のつもりです。

ワイングラスなど
洒落た物は有りませんから
ガラスコップに
4分の1程注いで
飲んだ所です。

ラベルを見ると
赤い方は
『マルベック ドルチェ 2008』

白い方は
『十勝ワイン セイオロサム 2008』と
書いてあります。

私は
全然、お酒の知識はありませんから
チンプンカンプンですね・・・。

しかし
友人には
何とか飲んだ感想を話したいなと
思うんですけど

どう表現して良いもんやら
困っちゃいますね・・・。

アレッ
大分、顔が熱くなっ来ましたよ。

普段でもビール
コップ一杯で
顔が火照りますからねぇ

ワインって
結構酔って来ますね・・・。

今日は
ブログを書くのも

これ以上は・・・。

アバター
2013/02/24 10:45
夢は脳が
寝ている間にする
記憶の整理らしいです。

意識が無いので
どういう整理をしているのか
知りませんが
怖い夢だけは、勘弁して欲しいですね。

自分の脳ながら
よろしくお願いします…。
アバター
2013/02/23 23:32
クルソーさん、こんばんは

夢、みささん、色々見てるみたいですね。

高校の頃に、見た夢について作文書く授業があったのですが。。

その頃見た夢は、、いつも誰かに追いかけられて、大体、廃ビルの上に追い詰められて
とことん逃げたから、、まぁいいか、、で、目が覚める夢オンリーでした。
(何故か知らないけど、、その相手は自分を殺そうと、執拗に追いかけてくる夢でした)
そのこと書いたら(それしか、覚えてなかったので)
、、教師は、何か葛藤でもあるのかな?
みたいな事言っていた様な気がします。

その後気になり、夢について、色々調べたのですが、、
夢分析は、のめりこみ過ぎると、発狂したりとかするらしい、、と、言われましたし
今は、パソで手軽に、情報も集められるので、脳の働きからも、色んな説が出ているので
どんな、おぞましい夢でも、脳が整理しる為に見せている情報の1部なんだ、、と
思うことにしています。

アバター
2013/02/20 21:22
他人とか、世間と比べて
と言うのでは無く

あくまでも
もこさん自身の、良い湯加減で…。

そして
素敵な笑顔で

チビちゃんや
御主人に、接して上げて下さい。
アバター
2013/02/20 20:46
そうですね。

そのクルソーさんが、説明して下った様な説明がありました。

例)だと、電車で、足を踏まれとしても
にこやかに、私の足から靴をどけて頂けますか?みたいな内容でした。

ここで、嫌な感情をストップする(連鎖を絶つ)効果が出てくると、、。
難しいですが、、他人軸から、自分軸、、外から、内と、言う事を指しているのかな?と
思いました。。。

とにかく今は、、
他人の思惑(おもわく)などどうでもよいのです。
って、所が、、今の私には、すごく重要だと思いました。
アバター
2013/02/20 08:39
そうですね、

“和顔愛語”は
仏教布施修行の、一つです。

今、
お布施と言うと
お坊さんに支払う
お金の事を言いますが

本来
お金とか物への
執着、こだわりを
少なくする修行です。

お金とか物は
持てば持つほど、
もっと欲しくなり

それに依って
自分が、苦しむ事と成ります。

“和顔愛語”は
自分が持っている
嫌な心とか
傷つける言葉を発せず

にこやかな顔で
優しい言葉を、発する修行です。

ですから、
これらは他人の為に、するものでは無く
自分の為なんですよね。

しかも、この修行は
他の人に伝染・移る作用が有ります。

周りの人が
心地よく成るんです。

特に、お子さんにはね。

いつもそんな気持ちに成れなくて
なかなか
難しい修行なんですけど

私は、
出来るだけ、心がけたい
修行だと思っています…。
アバター
2013/02/20 00:45
クルーソーさん、こんばんは。

ちょっと、意味が分からなかったので、調べてみました。
天台宗の中に言葉の意味が説明してありました。

和顔愛語は、先に申しましたように仏道修行なのです。布施行なのです。
他人の思惑(おもわく)などどうでもよいのです。
和顔愛語を行って、他人によく思われたいと思ったならば、それは布施ではありません。
あくまでも自分自身の問題であり、仏の境地に近付く第一歩なのです。

って、最後書いてあったですが、、、
思惑よりは、自分らしさ で、通して、いいのかな?と、思いました。

今日こちらでは、昼間に雪が降っていて、風があり寒く感じました。

クルーソさんも、暖かくしてお休みなさいませ♪
アバター
2013/02/18 06:16
和顔愛語(わげんあいご)

チビちゃんに対して
もこさんが
和やかな表情で、
やさしい言葉をかける事を
心がけてあげれば

それで
十分だと思います。

もこさんの
良い湯加減で…。
アバター
2013/02/18 00:55
クルーソさん、こんばんは^^

断言ですか?

そうですね^^

なんとかなる と、思って、生活したら、いいのかも? 知れませんね。。
出来ることから、コツコツしていきたい と、思います。
余り無理ぜず、、、適度な感じ目指します。

お休みなさいませ♪
素敵な夢を♪

アバター
2013/02/17 15:54
元々、人それぞれ
ある一定の範囲に
入られると不快に成る距離があります。

電車なんか、押し込められると
とても不愉快ですよね。
恋人同士なら、気にはなりませんがね…。

特に、感受性の高い人は
ある程度距離があっても
ストレスを強く感じると思います。

これは、人それぞれで、仕方の無い事だと思います。

ですから

もこさん

しんどかったら、無理をせず
距離を取ってチビちゃんと、散歩でもされたら良いですよ。

私は、遺伝の心配など、些細なものだと思っています。

もこさんが、見守るぐらいのことで
十分、チビちゃんは普通に育つと思いますよ。

これは、
私の経験から、断言できます。

             (極楽蜻蛉より)
アバター
2013/02/17 10:26
おはようございます^^

そうですね、、。
だんなさんの方が、甘い物好きなので、もっと沢山食べさせてあげたいのですが、、ね!^^。

自分の緊張感が、チビに伝わっているのかも?知れませんね。。
だんなさんは、チビと接する時は、自然体な感じですね。
私は、ここ何年か、余裕が無いので、それがあるのかも?
とにかく疲れていると、人の居る所に居るのが辛いので、、
チビの病院とかも、こちらのコンディションが悪いと辛いです。
最近は、市販の薬で、済ましてますが、、。
待っているのが辛い。
人が沢山居て。
散歩も、人気が無い所、選んでます。
駅も、ツリーが開業してから、人がわんさかで、時々眩暈がしそうです。
、、、人が沢山居て。。

なんとかしないと、と、思いますが、、余り効果が上がらない。。。

チビが愛想いいから、知らない人から、触れたり、話しかけられたりしますが
、、正直その対応も、嫌でたまらない。。
自分がこんなんで、子供が育つのだろうか?と。。

昨日も、今日も、いいお天気ですね!^^
晴れてると、こころも少し弾んだ気分になりますね♪
アバター
2013/02/16 18:45
子供は親の顔色を、よく見ますから

もこさんが、
もこさんの良い湯加減でいると
チビちゃんも、安心して
自然にのんびりすると思うんですけど…。

まあ、私はもともと
極楽蜻蛉ですから
参考にならないか…。


バレンタインチョコ
御主人も、私も
生活習慣病で
思いっきり食べられないのが、残念ですね。
アバター
2013/02/16 15:47
今までの健診では、特に問題無いです。
それどころか、同じ子でも、発育は、早い方らしいです。
(歩き、言葉、反応など)
特に、、男にしては、本~当によくしゃべります。
本当ずっ~となので、、時々、適当な相打ちとかすると、気にいらないらしく
強い語気で、話してきています。
(まだ、はっきりした言語ではないので、何を言っているのか理解出来ませんが)

心配してるのは、自分が担当している、臨床心理士から、子供の発達具合を聞かれていること
遺伝が多いらしく、もしそうなら、早めに療育をした方が良いと、言われたことがあります。
なんか、、ADHD(多動障?辺り?)みたいな感じ?とにかく、おとなしくしてるのが嫌みたいです。
大人しい時は、大人にとっては、都合の悪い悪戯してることも多いですし、;^^。

まだ、衣装はチェンジしていない様子ですね?
このまま、イベント終了まで、そのコーデでもいいのでは?と、思いました。

クルソーさん、奥様から頂いたチョコ美味しかったですか?
我が家は、ヨーカドーで、購入した、何とかパティシエのチョコみたいなの、買って渡しました。
糖尿心配なので、5つ位の小さいチョコでしたが。

アバター
2013/02/16 10:29
チヒちゃん
昼間ガンガン遊びだすと
遊び疲れたおかげで
夜は眠ってくれるようになります。

そうなるまでの
辛抱だと思うのですけど…。

前にも話したかも知れませんが…

私の三男坊主
1歳半の保健所の検診の時
言葉が遅い様なので
医師に相談するように言われました。

私たち夫婦は、子供は三人目でしたから
全く気にかけず
そのまま、放って置きました。

三男は只今
しゃべりすぎるほど、しゃべっております。

子供は、それぞれバラつきが有って
育つのに、教科書通りには行かないものです

私は、それが自然だと思っていますから
あまり、気にされなくても良いと思います。

もこさん

チビちゃんに対しては
のんびりと接して上げれば
良いんじゃないかなと、思います。


クルーソーのコスチューム
着替え忘れた、私の不覚でした。

ポリシーに反していて
これは、ボケの始りかな…。
アバター
2013/02/16 07:04
珍しく、、衣装が違いますね!^^

その、コーデもお洒落ですし、、なにしろ、新鮮ですね♪
アバター
2013/02/16 07:00
そうですね、、。
多分、甘えてくる期間も短い間だと思います。

親の(私ら両方共に)どちらにも、性格は似ていず、かなり根明で、社交的な感じですし、、。

チビが私と同じ発達障害の遺伝がなければ、社会に上手く馴染める事でしょう。
多分、、大丈夫だと思うのですが、、。
もし、そうなら、早めの療育した方が、効果も上がるらしいんで。。。

私それがあった事もあり、親にいみ嫌われていたので、、仕方無いのですが
、、もし自分が親でも、厄介な子供でしょうし、、。

(今、親に、なって親の気持もなんとなく理解出来る様な感じがしますし、、)

とにかく、子供のパワーに毎日圧倒されっぱなしです!^^。
いつも、電池が切れる状態みたいな感じまで、、絶対に眠りませんし、、;^^。

本当、、生まれたての頃は、、口から泡をプクプク出して、まるで蟹さんみたいでしたが、、。
今は、その口から、、ブーブー不平、不満の意思表示をし、、楽しい時は、キャッ キャッ♪と、喜んでますよ!^^。





アバター
2013/02/15 21:58
窓から
スカイツリーが見えるなんて
贅沢な、お話ですよね。

チビちゃん
抱っこをせがむのでしたら
もこさん
出来る限り、抱っこして上げて下さい。
こういう時期も、長い期間ではありませんから。


ツリーの下に川があるのですか…。
それこそ、ロマンチックを絵に描いた様なものですね。

ベンチで一休み…、
まだまだ寒い日が続きますので
防寒対策は、しっかりとして
贅沢な、ひと時をお過ごしください。

風邪ひきさんの時は、厳禁ですよ…。

アバター
2013/02/15 21:25
クルソーさん、こんばんは^^

ツリーはですね、、近いと、余りにあたりまえ過ぎて
、、見過ごす事がある感じです。

最近は、夕方のお散歩してないので(風邪引きさんなので)
住んでる階の内窓から、夜景を見てる感じです。
最近習慣になって、抱っこをせがむので、そこで、少しばかり鑑賞してます^^。

後、、ツリーの下の川の所にベンチがあるので
そこに座って少しばかり静かな時間を過ごしてます^^

対比があるので、、空が高く感じますよ^^
アバター
2013/02/13 06:18
スカイツリー
写真でしか、見た事がありませんから
近くで散歩
夢のようですね…。

では、もこさんは
もこさんの“良い湯加減”で…。
アバター
2013/02/13 02:05
クルーソーさん、こんばんは^^

夜のツリー、キレイですよ^^
昼間も、良い感じ♪ですよ^^

最近は、夕方辺りにツリーの下の所(川の所の歩道)で、よくチビと一緒に散歩してます。

ありがとうございます。
最後の一言に、救われる思いです。

お休みなさいませ♪
では!
アバター
2013/02/12 08:39
眠れない時は
考えるなと言っても、考えちゃいますから
無理に眠ろうとしないで
横になって、目を閉じるだけでも
体には良いとか、聞いたことがあります。
お試しあれ…。

こちらの方は
平年は降る雪が全く降らなくて
調子が狂ってしまいますが
寒いのはとても寒いです。

得意の自転車走行も、湿りがちで
家に籠っています。

チビちゃん
たまには、散歩も良いんですけど
くれぐれも暖かくして、外出してください。

もこさんも、チビちゃんも
それから、御主人も私のように
インフルエンザなど召しませんように…。

夜のスカイツリーは、とても綺麗でしょうけどね…。

アバター
2013/02/12 00:13
クルソーさんのお父様、若くして、、。
お母様も、介護とか、その後のことも含めて大変だったでしょうね。。

病気だと、風邪がとても危険な、状況を招くこと多々ありますね。。

いとおしい  と、思えたのですね、、^^、、。

肉親や親しい人の場合、、いきなり告げられても、、悲しむ暇は、無い場合もあるのでは?と、思います。
だんなさんの、義母の妹さんは(実母の)、後で、ガクッと来たそうですよ。。
彼女のご家族では、対処出来なくて、、義母さんに頼り、身を寄せていたことあるそうです。
当時振りかえると、大丈夫かな?と、思ったそうです。

男女でも、感情での感じ方が違うのかも知れません、、ね。

ママさんのことは、去年の夏頃から、疲れていそうな様子もあり、、
娘さん(ママさんの娘の保育ママ)も、時々、こちらの家(ママの家)に来て共同預かりとかありました。
12月入り休みがちになり、クリスマス位から、復帰のメドがつかないと、言われました。。
先週に緊急入院したので、もう長くはないと、言われましたが、、

最後ママに会ったのは、だんなさんで、今日のママ様子おかしい!と
(ママの旦那さんもチビ達の面倒みてたそうです)
言った日に緊急入院した様子です。

何だか、、、切ないですよね。
また、眠れない日々がしばらく続きそうです。

それにしても、寒いですね。
今日家出てなくて、暴れていたので
夜少しチビ連れて散歩したのですが、、風が冷たいですね。
アバター
2013/02/11 23:23
もこさんと
もこさんの御両親とのいきさつは
私には、ちょっと想像出来ませんが…。


私の父は、私が27歳の時51歳で亡くなりました。
亡くなった時、涙は全く出ず
悲しいと言うより、いとおしい感じがしました。

糖尿病の末期で、目もあまり見えませんでしたし
腎臓も悪くして、透析も一日置きにしていました。

亡くなる一週間前に風邪をひいて
それが肺炎となり
急に心臓に来て
あっけない幕切れでした。

亡くなる数日前に
「俺の人生は、幸せな人生だったなぁ」
と、話してくれた時は
涙が出ましたが、亡くなった後は、涙が出る事は有りませんでした。

私は、もこさんのように
御両親との確執は無いと思いますが

このような感じで、冷たいと言えば
私も、とても冷たいかも知れませんよ…。

アバター
2013/02/11 22:35
こんばんは^^

そうですね、、多分時間が解消すてくれるのだと、思います。。
でも、奥底には、鈍い痛みが、残ることだろう、、と、思います。

後遺症の優しくなれる 部分があるといいのですが、、
凍てついた、ままの状態にならないと、いいな、と、思っています。

ただ、これは、誰にでも起こることで、、。
最近思うンですよ、、、なんで、良い人程、この世を去るのが早いのか?とか、、考えてしまいます。

そして、自分は、母や父が亡くなったら、、ここまで悲しい気分にならないだろうな?と。
なんか、、その事考えると、、自分は、とても冷めた人間だろうな、、と、思えてしまいます。
アバター
2013/02/10 08:37
親しい人、お世話になった人との
お別れは、本当に辛いものです。

しばらくの間は、気持ちも沈んでしまいます。

これを直すお薬は
時間しか無いんじゃないかな…。

でも、この病気は
絶対に、良くなりますし

この病気に、かかった人は
少しだけでも、優しくなれる
後遺症が残ります。

私はこれを
とても、大切なことだと思っています。
アバター
2013/02/09 23:28
クルソーさん、こんばんは^^
そうですね、久し振りな感じがします、、ね!。

ええ♪
滑るダジャレも、酔った愛嬌で♪いいのではないか?と、思われます^^
OK牧場~♪って、返しましょうか、、ね!(^ω^)。。
(↑ このセリフは、微笑ましい感じですよね)

今日は、ママ(保育ママの)葬儀に行ってきました。
しばらくは、ブルー世界浸かっていそうな、感じがします。
チビは、乳児から見てもらっていたので、、ショックです。
葬儀に出て、、更に、ショックでした。。。
ママの娘さん(この方も、保育ママです)から、お顔も発見していいですよ!と
言われたので、とうとう最後の顔合わせになりました。
ふくよかで、やさしい雰囲気だったママが、、、、小さくなっていました。

だんなさんは、見た瞬間に涙してました。
私も、とても悲しい気分です。
時間経過したら、麻痺している風な感覚も戻り、、
もっと、沈んでしまうんだろうな、、と、思います。

クルソーさん、どうか、お体には、気を付けて、なるべく元気で、楽しく過ごして欲しいです。
なんだか、まとまって、いませんが、、お休みなさいませ。
アバター
2013/02/09 09:44
もこさん

久しぶりな感じがしますが、お元気ですか。

お酒を飲むのは
適量だと、“百薬の長”と言いますから
私のように、普段全く飲まない人間より
健康的にも、精神的にも、体に良いと思われます。

私も、飲めば顔は赤くなるんですが
舌が滑らかに成って
下ネタに、カラオケ
皆でワイワイ
確かに、これは楽しいです。

滑るダジャレも、酔った愛嬌ですよね。
(これは、迷惑か…。)
アバター
2013/02/09 09:26
クルーソーさん、おはようございます♪

私も、普段は、お酒飲みません。。。
父が飲んべいで(まさにアル中の人みたいです)それによって、色々と弊害を受けたので
今までは、仕事の付き合い位しか飲んだことありませんでした。
後は、知人と楽しい会話と、ついでのお酒位です^^。

でも、大人になって、人は、疲れていたり、現実から逃避したい時は
お酒は、とても有効みたいですね;^^。
、、、今なら、そんな感じ ちょっぴり 分かる感じがします。

確かに、お酒飲むと、楽しくなって、下ネタ出やすくなるかもしませんね^^
会話の潤滑油代わりなるでしょうし、余り気にしなくても大丈夫では?

私も、お酒よりは、 親しい人とお酒を飲んでる雰囲気が、好きなのかも知れません^^。
お互いに共有出来る、穏やかでやさしい時間が、、ね!^^
アバター
2013/02/03 23:17
『スノー・ティアーズ』
素敵な名前のワインですね。

私は、戴き物くらいでないと
お酒を飲むことは有りません。

したがって、お酒の名前も
チンプンカンプンですが
お酒を飲む雰囲気は好きです。

楽しく成れるのは良いんですけど
顔が赤くなって、ついつい下ネタ…。

これは、まずいですよね…。


…インフルエンザ
御心配おかけしました。

早く対処したおかげで
直りも早かったみたいです。

まだ少し、外出は控えていますけど

そろそろ、ウズウズしてきました…。
アバター
2013/02/03 23:01
クルソーさん、こんばんは^^

↓ のワインの名前、たまたまメモったのが、見つかりました。

スノー・ティアーズって名前のワインでした。

多分、私的に、好みの名前だったから、書いたのかな?と、思いますが、、。

クルーソさん、インフルは手恐い感じなので、余り無理せず、暖かくして、お過ごし下さい。

では♪
お休みなさいませ!^^
アバター
2013/01/03 05:57
もこさん 

お仕事お疲れ様でした。 

御主人もね

チビちゃんが寝た後
お二人とワイン…。

私は、お酒はめったに飲みませんので
雰囲気は分かりませんが

こういう時のお酒は
きっと、“百薬の長”ですよ。

たまには
お疲れをお癒し下さい…。
アバター
2013/01/03 00:50
クルーソーさん、こんばんは^^

31日旦那さん、深夜の仕事休みだったので、
チビが寝た後に、かな~り久し振りに、ドイツの赤ワイン飲みました♪
お互いの話す時間が前より減ったので、おつまみと一緒にのんびりと飲んでました^^。

アバター
2012/10/19 06:47
ジョッキで、ワインですか。

考えられません。

フランスでは
ワインは、お茶代わりで
子供でも、飲んでいる
と、聞いた事が有りますが
これには
仰天しました。

黄色人種は
アルコールを分解する
遺伝子がエラーを起こしていて
お酒に弱い人がいる・・・

と、聞いた事が有りますが
私はそれに
該当しているのかな?

私も、
顔は火照ってきて
お酒には弱く

酔うと
カラオケで、済めば良いんですけと
口が饒舌になって

思わず下ネタなど
口走ってしまいそうで

これは
危ない、危ない。

お酒が飲める人は
本当に、羨ましいんだけど

宇崎竜童さんも
お酒に弱いと聞いた事があって

なんか、嬉しかったですね・・・。

アバター
2012/10/19 00:47
もこさん、まるこむさん、クルーソーさん、こんばんは☆(レディーファーストにしてみました^^)

ワインの話は楽しいですね。銘柄など、ほとんど知らないのですが…。

黒猫ワインは、お値段も手頃で美味しいですね。(私の中では高級ワインです)

以前、ウィーンに旅行した時、ワインがジョッキで出てきて「なんていい国なんだ~♪」と
感動しました。

ジョッキの大きさも決まっていて、線が引いてあって、お店では必ずそこまで注ぐのが決まりとか。。
ちょっとビリッと炭酸のような辛口の白ワインが主流のようでした。

クルーソーさん、そんなに飲んだらグロッキー(← 死語?)かしら(笑)
アバター
2012/10/16 18:36
頂いたのに
悪いのですが

私にお酒は
“猫に小判”
“豚に真珠”です。

“十勝ワイン”は、
北海道産で

お好きな方が、飲めば
それなりに
価値が分かったはずで

本当に、
心苦しいのですが
「甘く無いなー・・・」位の、
感想でした。

こしあんの、
あんパンなら
結構、
美味しさの表現が
出来ると思いますが・・・。


まるこむさん

お酒の、美味しさが
分かって
羨ましいですね。

ワインを
背の低いコップで、ですか

本当にワインを
愛していらっしゃるんですね・・・。

アバター
2012/10/16 17:35
こんにちは♪
おそ~~いコメントでゴメンねー。

ワイン、あぁ、、飲みたくなっちゃったぁ。へへ。
そうそう。けっこう強いんですよね。ワインって。
白と赤、両方飲まれたのですね。立派・☆.:*:・'゜'・
赤い顔も可愛いわよぉ~♫

私もね、ワインは背の低いコップで飲みます。
ワイングラスだと、カシャーーン☆と倒して割っちゃいそう^^;
アバター
2012/10/14 22:28
もこさん
そうですね。

確かに、飲ませて頂きましたから
美味しかったと
お礼を伝えたいと思います。

微妙な事は、分かりませんから・・・。


息子は、酒は好きみたいで
仕事の帰り
お酒を買って
一人で飲んでいます。

親子でお酒を
酌み交わす事は
無いんですけど

一度、
梅酒を買ってきた事があって

これは、夫婦共々
家族で頂きました。

梅酒でも、やっぱり
顔は、火照って
来ちゃうんですけどね・・・。

アバター
2012/10/14 21:56
にゃあこさんへ
秋田のワインは、美味しいですよ♪
記憶では、余りアルコール臭は、なく、美味しかったです(小4の頃の私でも)
そう言えば、、手頃な価格で Katz(シュヴァルツ・カッツ) って、
ワインがあるのですが、白、甘口で、飲みやすいですよ。
このワイン毎年、黒猫のイラストと瓶が変わるので、集めてる人もいるみたいです。

クルーソーさん
美味しかった♪と、感謝の気持ちで、充分だと、思いますよ♪
私なら、それが一番嬉しいです^^
そして、次回、何かをプレゼント(や、お土産)するときは、好みのものを聞きだして、
それを、渡したいな♪と、思います。
息子さん、お酒強そうですね♪

アバター
2012/10/12 23:50
にゃあこさん

ありがとうございます。

アルゼンチンのワインですか・・・。

お聞きしても、サッパリ価値は分かりませんが

あっと言う間に
息子が飲んでしまって
今は空瓶です。

アルゼンチンのワインだった
と言う事を踏まえて
友人には、お礼を言って置こうと思います。

しかし、所詮
私には
お酒は、猫に小判、なんですよね・・・。
アバター
2012/10/12 23:40
こんばんは☆

クルーソーさん、お手数をおかけして申し訳ありません!!
(私が変なこと書いちゃったからですよね^^;)

お蔭様で、アルゼンチンのワインだということが分かりました。

もこさんのおっしゃる通りですよね。
率直な感想がいちばんです。

秋田でもワインができるんですね~。
知りませんでした。

飲んでみたいですね^^
アバター
2012/10/12 08:51
所詮、私にお酒の感想など
話せる、わけがありません。

もこさんの
アドバイスに従って
「美味しかった」の一言で・・・

何時かの、総理大臣の様に
「感動した!」
これ、付けると

余分かなぁー・・・
アバター
2012/10/12 07:22
美味しいの一言を、、
そして、頂いたことえの、感謝の一言を添えて♪

それで、充分だと思います^^

ワイン、母の知人が秋田で、今時期に ぶどう ワイン(赤、白)もらったことあります♪
まだ、小学生でしたが、父と美味しいね♪と言いながら飲んだ記憶があります。
アバター
2012/10/11 09:37
赤いワインのラベルは
裏に貼ってあったシールを写したもので
表には

『JB
DOMAINE
JEAN BOUSQUET
Malbec Dulce Natural
2008
MADE WITH ORAGENICALLY GROWN GRAPES
TUPUNGATO VALLEY
MENDOZA/ARGENTINA』

と、ラベルが貼ってありました。

あー、くたびれた・・・

元々
アルファベットは不得意で
何が書いてあるのやら
異星人の言葉の様で
サッパリな私です。

とても、
優雅な状態では無く

動悸がする前に、
寝てしまいました。

にゃあこさんへの
イメージ

相当崩してしまったなー・・・
アバター
2012/10/11 00:11
クルーソーさん、こんばんは^^

私もワインの銘柄は、あまり分からないんですが
1000円ぐらい(以下?)のワインには詳しいです(笑)

ドルチェって甘口ということなのかな?
マルベックは、ブドウの種類?

マルベックなんていう品種のワインは飲んだことありませんから
きっと高級ワインなんですね。

赤ワイン片手にニコタなんて、優雅ですね~☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.