Nicotto Town


お気楽夏子の部屋


映画はとても好きです


このところ、仕事を減らしていることもあって、
娯楽費を切り詰めようと、また、地デジへの切り替えも気になったので、
春からスカパーの契約をしました。
日本という国では、映画料金が高すぎるとつねづね思っています。
去年は去年で忙し過ぎたので、このかんの新作はほとんど観ていません。
今年になってから、遅まきながら映画館で観たものといえば、
チェ・ゲバラの『38歳・別れの手紙』くらいです。

好きな映画を挙げる、というのは、たいへん難しいことなので、
好きな監督を、今、思いつくままに羅列してみます。

候孝賢、張芸謀、テオ・アンゲロプレス、アキ・カウリスマキ、
パドリス・ル・コント、ルイス・ブニュエル、陳凱歌、テリー・ギリアム、
クェンティン・タランティーノ、アンドレイ・タルコフスキー、
ジム・ジャームッシュ、北野武、寺山修司・・・・・。

ハリウッドよりは、アジア、ヨーロッパ映画のほうが断然好きです。
しかし、やっぱり、というか、スカパーだと、
テレビ、前より観過ぎてしまって、なかなかいけません・・・。

アバター
2009/07/20 15:12
あああ  なんか そういう言葉 聞いたように思うな なんせ おいらめっちゃ記憶悪いねん( ̄。 ̄ )ボソ...
アバター
2009/07/20 13:49
☆海将補さま
あったよねー(^-^)二本立て。
あと、アニメがまだ「まんが」と呼ばれてたころ、
夏の子どもまんがまつり、とか、それこそ立て続けに
何本も観せてくれるのあったよねー。
あんまりお値打ち感がなければ、むしろお家で
くつろぎシアターが、確かにいいかもしれませんねえー(^_^;)
アバター
2009/07/20 08:22
映画館で観たい映画・・・遣って無い。  ^~^;
てか、昔は2本立てとか有ったのに、今は入館料¥1,800で1本。

自宅でビデオとかCS映画観ながら気楽に過ごす方が良い感じなんですよ。

じじ太郎様と同感の σ(ーー〆)ですが。(じじ太郎様ごめんなさい)
アバター
2009/07/20 06:02
☆じじ太郎さま
ほほほ。じじさま、つまーり、くつろがれるときには、
ビールがあれば、ゴキゲン、ということですなー(^◇^)
ワタシも、この一本の瓶ビール我慢するだけで、
Pコインの買い物がいろいろ出来ちゃうー、とか考えるのですが、
三本くらい我慢すれば、名画座で映画も観れちゃうはずなのですが、
駄目でございまするー(^^ゞ
アバター
2009/07/19 08:42
休みの時は仕方なしに自宅シネマ ビール飲みながら
それは それでeのでは
飲みながら 見るの好きだな 野球場でも何処でも
アバター
2009/07/19 07:26
☆フーイさま
どもども。本というものがときどきの話題作で読まれるように、
監督で追いかけて映画を観るひとは、一般的でないかも知れません(^^ゞ

映画館で観るのは、大きい画面は、おこずかいが許されるのなら、
ワタシは、圧倒的に、そのほうがいいのですけれどねー。
前に、仕事で、家にオーディオルーム持っているひとのところで、
レーザーディスクの映画を一本、みせていただいたのですが、
もー、ため息出るくらい、羨ましかったですねー。
あああ、快適なホームシアター、憧れですうー(=_=)
今のところ、のんびりはできますが、ポテチにビールの小さい画面~。
アバター
2009/07/19 06:40
ものすごい映画好きなんですね@@
監督まで覚えてる作品は数少ないです^^;
映画は映画館で見ることも少ないですし、
家でのんびり見るのが好きです^^
アバター
2009/07/19 05:23
☆みっちゃん
ワタシは、映画は、小説を読むのと同じような感覚で観ています(^-^)
だから、作家で本を選ぶように、好きな監督の作品を追って、
ずっと観続けたり、過去に探して観たりすることをしています。
でも、そういう見方を続けていると、時々、窮屈な気が自分でもして、
もっと気ままに、ピンと感じてふらっと映画館に入るようなことを
したいなと、思ったりしています。
それにしても、映画館、高いよねー(^_^;)

☆ぽんたさま
いやー、それだけご存知であればええですよ~(^◇^)
寺山の実験映画は、ほとんど観てるんやけど、ほんま天才やと思うなー。
家でソファーで映画て、それって昔、カウチポテト生活とかいわへんかったっけ、
違うたかな~。
アバター
2009/07/18 17:56
北野武 と寺山修司しか 知らんにゃ~~ (⊖д⊖)ボソ・・・ 

映画はもう5年ぐらいみてないかも  映画館まで行くのがめんどくさい 
家でソファーに座り ビール片手にDVD が一番や!(≧ω≦)ププッ
アバター
2009/07/18 15:36
夏子さん、映画通なんですね。
私は監督の名前なんて、ぜんぜん覚えません。
CMやチラシ見て、ピンと感じたら映画を観る?
みたいなことをしていますw
でも、高いよね!
レディスデーにしか、行けません。



月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.