Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


凶だよ!!!


紅白を見終わったので、徒歩2分程度の所にある神社の

朝元祭に行って来ましたー。

お囃子の御獅子に頭をかじってもらったよー。


だけど、おみくじ引いたら「凶」だったょ(w゜□゜)w

凶、初めてひいたから記念に持ってかえってきたよ~。


おみくじって、ひきなおしてもいいらしいから、

2日か3日あたりに氷川神社に行ってまたひいてこよう♪


※青ガチャをずっとやってるのに「大吉」が出ないから、
 イヤな予感はしてたんだけど、これだったのか・・・。


<今年の抱負>
規則正しい生活をして、適度に運動をして、
心と体を健やかに
ANAのマイレージが切れる前に
飛行機で旅行に行きたいなぁ~。

アバター
2013/01/03 22:11
>iris1さん
今日ひいたおみくじでは、末吉でした。
にわかに急いだら駄目だそうで、徐々に運気が上がるという内容でした。
マナーといえば、美しい立ち居振る舞いを習ってみたいなあと思う事もあります。
動作が綺麗だと、なんだか美しく見えますよね。※あくまでも「みえる」ということでw

江戸川乱歩は、あんまり読んでないです。横溝正史の方が好きだもんで。
和風のアヤシゲな雰囲気なのが好きです。
コナンドイルは、シャーロックホームズと、あとは短編集が出てるので
読んだことあります。最近は本離れで、必要にかられて読む実用書ばかりですw

>サンテさん
そういえば映画であったような覚えが・・・。今度チェックですね。
戦前の横溝モノは、ドラマ化されると現代に置き換えられることが多いのが不満です。
当時の時代背景のほうが、よりおどろおどろして雰囲気があって好きなのですが。
アバター
2013/01/03 00:00
あ、座敷牢は映画見ましたよ!おねえちゃん役の俳優が実は男性(ニューハーフ)というw挙げていただいている他の作品にインスパイアされたのでしょうかw
ええ、俺にとっても金田一含め、派手なトリックというよりはあの昭和で純日本的な世界観が魅力なんですよね。戦前シリーズ、期待してます^ ^
アバター
2013/01/02 16:22
えんたろーさん、
 あけましておめでとうございます。!

 大丈夫、悪いことが書いてあったら、逆に其処で今年の運が良くなるという(厄落とし)というのもあるそうです。画像見ました。
 というか、えんたろーさん、去年も行動的でしたから、今年の運勢も絶対良いと思いますよ。
 
 私、正直本で得た知識ばかりなのですが・・・。
 今年マナーも覚えたいです。(最近、年と比べて子供な私)。

 少しだけ、昔江戸川乱歩の白髪鬼と(最後まで読んでないです)、エドガー・アラン・ポーのモルグ街の殺人事件は読みました。(今は怖いんですよね~内容)。
 
 後、覚えては居ないんですが推理物ではパトリシア・コーン・ウェル、
 ほとんど読んだのに覚えてないのがアガサ・クリスティー、後コナン・ドイルです。
 
 段々読む本も変わってきてます。

 お花関係、インテリアが多いです。(元々すきなのですが)。
 昔はティーンズハート、コバルト系の小説、ファンタジーも読みました。☆ 
 この前初めてラプンツェルを読みました。ずっと内容を知りたかったんです。
  
 
 
 

 

 
アバター
2013/01/01 23:12
そうらしいんですよ!
まあ、それも都合のよい考え方の一つなんでしょうけどね。
滅多に引けないから、憂鬱というより、「めっけもの!」といった気分です。
アバター
2013/01/01 23:08
凶 って
これから、いいことばかり起るってことですよね^0^
アバター
2013/01/01 22:27
>サンテさん
今回のおみくじは「凶」の確立が高いのか、小さい神社で数人しかひいてないのに、
他にも凶の人がいました!
自分が、「凶ひいた~♪」って盛り上がってたら、「私も!」って見せてもらいました。
凶率高杉!
本の紹介というのか、横溝正史では戦前の由利麟太郎シリーズが、
なんだかツボにはまってしまっていたので読みまくっていたのです。
耽美派というのか、美少年モノというのか、それでいて和風な感じが好きです。
座敷牢とか草双紙とか、女装に目覚めた男の話とか、なんだかアヤシゲです。
金田一耕助ばかりが有名で、以前、由利麟太郎モノのドラマ化で、
由利麟太郎のハズが金田一耕助に置き換えられてたのは悲しかったですw
江戸川乱歩が洋風(必ずしも全部がそうとは限りませんが)なのに対し、
和風なところが横溝小説の好きなところです。
アバター
2013/01/01 22:26
>iris1さん
あけましておめでとうございます。
また引きなおしてもいいって、この間見たテレビで言ってたんです。
「良いことだけを」といっても、凶をひいたら良いことが全然書いてないから、
なんにも良いことなさそうです(^^;
※画像は、いつものソネブロの方に掲載中

読書は、昔はとにかく読みまくってた時期もあったけど、
最近はほとんど読まないし、読んでも実用書とかそんなんばかりです。

>ぺんぺさん
あけましておめでとうございます。
除夜の鐘を聞くと、さらに年越しな気分に浸れますよね。
今住んでいるところでは、残念ながら聞こえてこないけど、
神社がすぐ近くだからお囃子の音が聞こえてきます。
大晦日の24時を過ぎて元旦になった途端にお囃子が始まります。
凶・・・、これより悪いのはでないだろうから、これから良くなる兆しだそうです。
アバター
2013/01/01 18:45
あけましておめでとうございます。
おみくじに凶や大凶入れるのやめればいいのに。末吉から大吉まで、「今年の幸運度」をお告げしてもらう制度になれば、みんな嫌な気分にならなくて済みますよw
あ、本の紹介ありがとうございます。どれも初めて聞いたけど、余裕できた時に読んでみようと思います。
アバター
2013/01/01 04:15
明けましておめでとうございます(^^)
2013年も、ぺんぺをよろしくお願いします(__)

ぺんぺも、近くの神社に行って来ました~(*´∇`*)
生の除夜の鐘を聴いてきました♪

凶ww
きっと、これから良いことがありますよ~!!
アバター
2013/01/01 02:16
開けましておめでとうございます~☆

 おみくじは何回でも引いて良いんですね!
 あ、でも、おみくじとかは良いことだけ信じて良いんですよ~。

 私も友達に占いは良いことだけ信じればいい、とか聞いてますし、
 読書が好きなんですが、其処にも同じ事が書かれてました。

 私も今年の抱負作ります。☆
アバター
2013/01/01 01:26
>うさSさん
あけましておめでとうございます。
この抱負、いつも思うんだけどなかなか実践&実現できてないですね~。
実現できればいいんですが。
「実現した」って過去形で書くと良いらしいですが。
心と体は連動していて、心が調子いいと体も調子よくて、
心がよくないとストレスとなって体もおかしくなったりします。
だから、体だけでなく、心も健やかでありたいです。
アバター
2013/01/01 01:23
>こえださん
あけましておめでとうございます。
凶、人がひいたのを見るとちゃかしてたんですが、
自分がひくとは・・・w
中吉狙いだったんですけどね。
この間TVでやってるの見ました!
でも、私が以前聞いたのは違っていて、
良いのをひいたら持ち帰って、悪いのをひいたら、
悪い運を神社に置いてくるために結ぶんだ。
だから、大吉をひいて結んでくると、大吉の運を神社に
おいてくることになってしまうんだそうだ。
っていうことを言ってました。
どっちが本当なのかなぁ。諸説あって、どちらも正しいのかな?
アバター
2013/01/01 01:12

>規則正しい生活をして、適度に運動をして、
心と体を健やかに

いや~いいねいいね^^ 私もそれに近いことを抱負にしてもよいかしらん(^^ゞ?
えんたろーさんのとこ来て初めて自分の抱負が決まったw

凶・・・大凶じゃなくて良かったぢゃないですかー^^
私も休み中におみくじひくぞーw
アバター
2013/01/01 01:08
わぁ~。これから運気が上がる一方なんですね~^^v
上昇気運ですね♫
先日、テレビで正しい?おみくじのやり方をしていましたが、
持ち帰って、持っておくらしいですね。
次のおみくじを引く時に、結ぶんだって。
でも、そんなことしたことなかったです。ひきなおしてもいいって、言ってましたね。

今年も良い年になりますように。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.