Nicotto Town


クルーソー


とんど


いつも通る公園の
“とんど“へ
行って来ました。

一般的には
“どんど”とか
言うらしいのですが

私の所では
とんど
と呼んでいます。

以前は
成人式の日
1月15日に
決まっていましたが
成人の日も
様変わりですからね。

公園の中央には
笹を4本立てて
紙垂を垂らした
わら縄で囲んであります。

その中で
家々より持ち込んだ
松飾や締め飾りを燃やします。

そうそう
書初めの紙も
燃やすんですよね。

飾りは
わらで編んでありますから
よく燃えます。

私が子供の頃は
燃やした後の残り火へ
松飾に付いていた
みかんと
鏡餅を入れます。

少し焦がした後
それぞれを
家へ持ち帰り
家族で少しずつ分けて
食べていました。

風邪とか
病気にならないとか
言うんですよね。


今年
私が
スーパーで求めた
鏡餅は

鏡餅の形をした
堅いビニールの中に
白く固まった
糊の様な餅でしたし

ホームセンターで買った
松飾のみかんは

みかんそっくりの
張りぼての物でした。

これじゃあ
神様の御裾分けも

頂く事は出来ませんよね…。

アバター
2013/01/18 11:21
私の地域では、
町内毎に“とんど焼き”を行います。

午前8時から午前10時まで

最近は、みかんとか鏡餅を焼く人は
ほとんど見かけなくなりました。

“書初め”の半紙も
燃やせば天に昇って
“字が上手くなる”とか言って
燃やしていましたが


燃やしている子供もいませんね。

私も、松飾のみ
始めから、張りぼてみかんは
引きちぎって行きました。

さすがに
張りぼてみかんは、情けない…。


まるこむさん
これは、神事なんですけど
“とんど”、“どんど焼き”
確かに、楽しそうな響きですよね…。
アバター
2013/01/18 10:02
あ・・なんか懐かしい。
どんど焼き。どんと焼き・・って言うかなぁ。ここ・・(聞き違いかも^^;

なんだかお饅頭でも焼いているような美味しそうな響きですね((゙ `-´)/ コラッ!!

うん・・
最近の鏡餅はパック入り。
ミカンはおもちゃ(笑)
時代なのでしょうけれど、なんだか風情に欠けますよねぇ。
アバター
2013/01/17 23:27
“どんど焼き”は地域によって
名前が若干、異なるように
やり方も、少々
違っているのかも、知れません。

門松や松飾で
お迎えした神様を

今度は
お送りする、儀式だと、思うのですけど

今は、神様も居なくなっちゃった
みたいてせすから…。

私が、もとめた
パック鏡餅や
はりぼてミカンの松飾でも
通用するのかな…。

買っている、私が言うのも何ですが
「意味無いじゃん。」
ですよね。
アバター
2013/01/17 22:16
あは^^  ホームセンターで買ったものでも、お供えする気持ちが届いたらいいんじゃないでしょうか^^
こちらではどんどやと言います。 2~3年前3歳児クラスの時、近くの方がされるということで、子どもたちと一緒に参加させていただきました。笹竹を高くに積み上げ、炎が立ち上り長い竹の先に餅を指してやいてたべ、すごくおいしかったのを思い出しました。でも・・今はあまり見かけなくなりました。あ・・そうそう・しめ飾りや・・書き初めを一緒に燃やすのは・・はじめて知りました^^;  




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.