Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


信州高山の桜


今年の東京の桜は異常気象のせいか開花は早かったのですが、
その後のお天気で、はっきりと満開にならないまま終わってしまった気がします。

最後のチャンスの先月31日には雨のためお花見中止。。。

まあ、街角や電車の車窓で見るさくらも充分きれいでした^^

それから1か月遅れて、22日に信州高山の五大桜を見てきました。

須坂から少し行ったところなのですが、高山村には五大桜という
樹齢が200年以上のしだれ桜、エドヒガン桜があります。

前日は寒くて雪まで降ったようなのですが、22日は晴天に恵まれ
とても綺麗な桜を見ることができました。

樹齢が60年までというソメイヨシノも好きなのですが、
何百年も毎年咲いている古木の桜も見事なものです^^

それにしても、やっぱり桜はきれいですけど、ちょっと怖いですね。

お寺の奥にある桜で、1本だけ立っている桜の姿は
思わずぞっとする気配がありました。

何百年も生きている桜にはなにかが宿っているような気がします。

アバター
2013/04/26 19:10
古木のエドヒガン桜は、綺麗ですよね^^私も今年は、飯田まで出かけ見て来ました。

確かに ゾクッとする「樹の精」が そこに宿っている感じが、ありますね(*^_^*)
アバター
2013/04/25 23:44
うちの近所もちょうど見ごろですが、
咲ききらないうちに葉っぱが出たりしてますね。
もう散り始めてるので土曜日早めに見に行きます。
アバター
2013/04/25 22:55
名古屋の近くには薄墨桜と言う古木がありますが、
おっしゃる通り、背筋がゾクッって言う雰囲気がありますわ…。
アバター
2013/04/25 05:37
そうです・・・桜も、梅も、古木には、何か木の精というか、霊的なもの、感じますね。

東京から離れて、山の中で、すばらしい桜を楽しまれてよかったですね♫

エネルギーを充電できましたか?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.