Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


もんぺ6時間かけて出来たー。

昨日投稿したコーデの「しりとり」だよ~。

もらったステキコーデ♪:22

もんぺ、6時間かけてようやっと出来たよー。

肩首凝りと目の疲れが激しくなって疲れたil||li _| ̄|○ il||li

まだ作る予定の物が4つあるけど、

GW中にどこまでたどり着けるやら。


○紐付きもんぺ

よく安売りされているウェストゴムのものではなくて、
前パンツと後ろパンツが腰上から前後に分かれていて、
それぞれ長い紐がついていて、紐を使って前後のパンツを留める。
この脇スリットが「もんぺ」の最大の特徴で、動くたびにここから空気の出入りが
あるので、夏涼しく作業が出来るとのこと。
ウェストゴムもんぺは、この空気の出入りが無いから寒い時に良さそうです。

袴の一種なので、出来たときは袴みたいでカコイイ!と思ったけど、
いざ履いてみると、脇スリットが意外と開いてしまった(汗)

着物の上に袴をはいたときは、こんくらい開いてても中の着物が見えて
お洒落な感じだったけど、洋服に着る状態でこれだけ開いてると、
上に長めブラウス等を着て隠さないと、中身がチラ見えしてしまうよ!


とりあえず、袴と同じように、まずは前パンツのウェスト部分を腰に当てて、
紐を後ろで縛る(袴の場合は半幅帯を一文字に結んで、紐をその上で
クロスさせて前に回して、さらに後ろに回して結ぶけど、これはもんぺなので、
そこまで紐は長く作らなかった)。

それから、後ろパンツを同じようにウェストに持ってきて紐を前に回して蝶結び。
なんとな~く、右側で結んで長くあまった紐を蝶結びの後ろを下からまわし入れて、
上から垂らしたくなる(つまり、女学生袴のリボン結びみたいなw)。


いかにも「もんぺ」という感じではなく、外出しても「もんぺ」だとわからんように、
細身シルエットにしました。野良仕事には向かなそうだけど、
部屋着兼ご近所着でいいかも!


※製作過程は写真に撮ってあるので、元気が出たらソネブロにうpするかも。

アバター
2013/05/03 21:57
>瑛幻さん
こんばんは^^
ポチありがとうございます~。後ほどお邪魔します♪

>サンテさん
袴のスリットから腰~太ももが覗いてるのは、普通ならありえないですねえ。
着付けやってれば分かりますけど、中に襦袢着てるし、
そうでなくても、スリットの辺りまで中の着物をたくし上げたりはしないですよ。
※無理やりたくしあげても、腰の辺りでゴロゴロしそうですね(^^;
馬乗り袴も、あんどん袴もそうだから、多分巫女さんのもw



アバター
2013/05/03 20:39
お疲れ様です!熊谷はじめ埼玉いうと暑い印象があるんで、スリットあると
これからの季節は重宝しそうですね。
そうそう、よくある巫女さんの萌え絵は緋袴のスリットから腰~太ももが覗いているので
どやねんやろなあと思ってたんですよ。襦袢の上から着るんやから本来ありえませんよねw
アバター
2013/05/03 20:17
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ.+゚

かわいいにポチさせて貰いました♡♡




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.