Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


屋根部屋のプリンス視聴中


前々から気になっていた「屋根部屋のプリンス」のDVDが借りれるようになったので視聴中。

韓国ドラマは、現代ドラマは殆ど見てなくて時代劇ばかり。

超久々の現代ドラマだけど、1/4ぐらいは時代劇も入ってるかなー。

話し言葉が、現代ソウルの言葉と、時代劇の言葉が混在していて、
耳にも楽しいです(勿論殆ど聞き取れないので字幕頼りですがw)。


そもそも、最初は「屋根部屋の皇太子」という日本版タイトルだったんだけど、
朝鮮王朝は中国から柵封を受けてたのに「皇太子」というのも違和感があったので、
「プリンス」になってしっくりきました(原題では「王世子」)。


ハン・ジミンが相変わらずかわいいです!

初めて見たのが「チャングム」の同僚役で、「かわいいなぁ」と思ったんだけど、
その後「京城スキャンダル」の「チョマジャ」役でさらに気に入ってしまったんだけど、
この間、ソマン化粧品のアンチエイジングラインのイメージキャラになったなぁと思ったら、
もう30なんですねえ、今は29なんかな。でも相変わらずかわいいです。

ユチョンは、現代の衣装で居るのを見てると、キム・サンギョン氏に見えてしまう事ありw
時代劇衣装の方が品があって、いいかも!


σ(^^)が韓国現代ドラマを見ない訳は・・・

1.記憶喪失・交通事故・ビンボーと金持ちの確執・出生の秘密・病気
2.いじわるなライバル役が出てくる
3.ヒロインの相手役の元カノが出てきてウザイ
4.主人公の家に押しかけて何かと口うるさくしたり介入しようとするアジュンマがうざい
5.親や前世の因果を受け継ぐ

等の多用がどうも受け付けなくて、ついつい手を付けられないのです。

時代劇でも、一部そういったものもあるけど、非日常なのでなんとなく受け入れられてしまう。

上の中にある「交通事故」。やたら登場人物が交通事故に遭うけど、
実際韓国は交通マナーが悪いから交通事故が多いんだそうです。

口うるさいアジュンマも、普通に居るそうなので、脚色という訳でもないようです。

「屋根部屋のプリンス」は、「記憶喪失」「交通事故」「ビンボーと金持ちの確執」「出生の秘密」、
「いじわるなライバル」、それから「前世の因果を受け継ぐ」というのが若干あるようですが、
内容が面白いので、許容範囲です~♪


最初は面白かったけど、だんだんドロドロしてきて辟易した「宮~クン~」
のように話が展開しない事を祈っています(-人-)



<手軽に「屋根部屋のプリンス」を見たい方へ>

6月からTBS地上波で放映されるようです。
でも時間が短いので、かなりカットされると思います(オリジナルは1時間4分程度)。

アバター
2013/05/20 21:10
>こえださん
DVDで見たあとにTV(民放)で見ると、カットが多いなあというのを感じますからね。
お気に入りのシーンとかカットされてたりすると、ガッカリするし。
あらすじみたいな感じになりますよね。
ストーリーと関係ない「小ネタ」はことごとくカットされそうで・・・。
チュモンも、カットがひどいもんでした。

アジュンマの世話焼き。考えてみたら、自分が韓国に行ったときも、
知らない韓国人達がいろいろ声を掛けて世話を焼いてくれました。
いろいろ世話を焼いたり困った人を助けたりするのが好きな人たちみたいです。
でも、旅先だったからいいものの、今の状態で世話焼きアジュンマが身近に居たら、
大きなお世話、大変なことになりそうです(^^;
でも慣れれば「人情」を感じるようになって、居ないと寂しくなるんかも。

スイスの件、ヨーロッパとかあっちのほうになるとそういった感じのが多いみたいですね。
育児は分担できるけど出産は分担できないから、女性には不利になりそうですね。
欧米は出産後すぐに退院してしまうらしいけど、そういった事情があるからなのかなあ。
韓国には出産後一ヶ月くらい、母子一緒に預かってくれる施設があって、
そこでいろいろ世話を焼いてもらったり、産後ケアをしながらのんびり過ごすんだそうです。
毎日「わかめスープ」を飲まされるそうですよ(韓国語の先生談)。

ハン・ヘジンさんもそんな活動やってるんですかー。
イルグク氏は、この間見た「チャンヒビン」にも出てました。
主役級じゃないけど、結構重要な脇役でした。
ソン・イルグク目当てじゃないから、かまわず見てましたけどね~。
そんな感じで、主役級じゃなくても脇役でも見かけたりするものですから、
その為に見ないとなると、見たいものも見れなくなるので、
私はこのまま構わず見るんだろうなあと思います(^^;

>iris1さん
アジュンマ=おばちゃん、って感じです。
もうちょっと上品な言い方だと、アジュモニになります。
アジュモニの方がイメージも上品ですよね。
アジュンマでも、市場にいるアジュンマは「シジャンアジュンマ」って言われますw
なんか、凄いパワフルなイメージです(大阪のおばちゃんのような)。
アバター
2013/05/20 17:40
 えんたろーさん、私、アジュンマって、登場人物の名前かと思ってました。
 調べてみて、驚きです。(‘@‘)!
 まさか、おばさんだったとは・・・(ならないように注意しとこう・・・気になったら言ってください~って、こんな所でいえないけど笑)
アバター
2013/05/20 08:58
屋根裏のプリンス、やっぱり、DVDのほうがいいのか・・^^;
笑えるネタが見たいですよね~
カット率、高そうですもんね。。
テレビでカット版を見て、そのドラマが(チュモンでしたが。)嫌いになった友達が
いるので、見ないほうがいいのかも・・。

アジュンマの色々は日本人には要らぬ世話!! ですが、
韓国人には、それがないと寂しく感じるんですね~

15~6歳年上の近所の方には、あれこれ持ってきてくれたりする方がいるのですが、
日本も昔はあれこれ言ったり、世話を焼いてくれる「おばさん」がたくさんいたような気がします。
旦那の対応も、「薬飲め」とか言われると、日本人だったら、「うるさい^^;」って
思いますけどね。
ご飯をあ~~んって食べさせるのも、虫唾が走りますよね。(私だけかな?)

スイス人と結婚してスイスに行った友達の息子さんの話しでは、
スイスとかでは男女同権で、夫婦でも自分の分は自分で稼ぐのが当然で、
旦那が奥さんを世話する・・なんていう文化ではないんですよね。
テレビで、あの辺の国は、男の人がベビーカーをひいているなんて当たり前って
言っているのも見ました。
それを考えると、日本と韓国が、奥さんは旦那が養うもの・・的な感じなのが
文化的な違いと歴史を感じられて面白いですね。
あっ、でも西洋のほうでも、あ~~んって食べさせたりはしてますね^^;

チュモンのソン・イルグクさんやハン・ヘジンさん、
ドラマが日本で放映されて、インタビューとかで、
「是非見てください。」と言っている反面で、
それを利用しての愛国精神での活動。
やはり、見ている日本人の私としても愛国精神で、
二人が出るドラマは見ない(応援しない)ことにしちゃったんですよね。
政治活動はしないけれど、せめてもの抵抗?!なんです・・。
これが広まると、せっかくの文化交流が台無しになりますよね。
残念な話しです。
アバター
2013/05/19 21:30
>iris1さん
「福顔」って言うんですか。京城スキャンダルでのチョマジャ役が凄いかわいかったんですよね。
でも、チャングムからもう10年。もう大人の女性ですよね~。
路線バス、さすがに混雑してるソウル市内は守ってたけど、郊外の空いた道にいくと、
信号無視してましたね~。ちょっと徐行して、大丈夫だから行っちゃえ~♪みたいな。
主人公の家へのおしかけアジュンマ、よく出てきて、これがまたうざいんですよ。
それが韓国風の「人情」みたいですが。「そっとしておく」タイプの日本人には
かなりうざく感じられると思いますよ。

>こえださん
屋根部屋のプリンス、地上波で放送されるみたいですよ~。
でも、沢山カットされてそうです。
現代にタイムトリップしてきた4人組が現代文明の利器等に右往左往する様とか、
ストーリーとは関係ない笑えるコネタが沢山なんだけど、カットされないか気がかりです。
テレビて見てみて、もっと見たくなったら是非レンタルで見てみてくださいねー。

アジュンマ、うざいですよね。でもあれが普通なんだそうです。
韓国語の先生が言ってました。日本人男性と結婚した友達が、寂しくて仕方ないって
言ってるそうです。例えば、風邪をひいたときに、韓国では
薬飲めとかちゃんと食べろとか、何かと世話をやいてくれるのに、
日本では放っておかれた(日本でいう「そっとしておく」)等、寂しいそうです。
世話を焼かれることで人との繋がりを感じてるんでしょうね~。

ユチョン君がキムサンギョン氏に似てる、やっぱり感じますか・・・笑
年をとったら、ああいう感じになるんでしょうかね。でもキムサンギョン氏も好きです。
♪チャジャッタ♪ 聴いたことないですー。でも歌ってるところを想像すると、
時代劇の衣装に見慣れてるので、ちょっと違和感あるかもですw
チュモン役の人、うそかほんとか、子供に大韓・民国・万歳って名前付けてるそうですが、
本当なんでしょうかね~?自分の国を思う気持ちも理解は出来るけど、
出演してるドラマが日本でも公開されてる事を考えると、それもどうか?と思っちゃいますよね。
私からの情報、ほとんどが人づてですけどね。
アバター
2013/05/19 15:27
はいヽ(^0^)ノ「屋根部屋のプリンス」を見たい人です^^v
おぉ~地上波でですか。(((o(*゚▽゚*)o))) 
DVDを借りようと思っていたけど、6月にならないと家のことが落ち着かないので、
延期してました。途中で、邪魔されたくないですからね~^^v

現代劇を見ない理由を読んで、大当たりなので、笑ってしまいました。
本当に!!まさにそのとおり!!
特にアジュンマの介入には、イライラしますね。うるさいし。
そして、年上に逆らわないのが倫理なので、
(昔、日本もそうでしたよね。今では親を友達のように接している人が多いけれど。)
不条理なことを受け入れながらも、なんとか、自分の道をみつけようとするんですよね。
あ~~また、同じパターン^^; と思いながらも、つい、見てしまいます。ww
「水戸黄門」のように単純でハッピーエンドな、正義は勝つ!みたいなところを
求めているのかもしれませんね。シンデレラストーリとか・・^^v

ハン・ジミンちゃん、どの役もとても可愛くて素敵です。もう30近いんですね。
ユチョンがキム・サンギョン氏に見えるって?!
でも、似ていますよね~ 
やっぱり、ユチョンは時代劇の服が素敵でした~ 
♫チャジャッタ を歌っているのを見ても、う~~ん・・って素敵さが半減してる気がします^^
毎日、見て聞いていますが。ww
やっぱり、ちょっと時代劇になっていたほうが、現代劇よりも非現実的な感じで
5つのいろんなこともすんなり、受け入れられるものなのかもしれませんね~
現代服姿のユチョンがあの内容を演じたら、受け入れられなかったかも。(成均館スキャンダル)

余談ですが、チュモンのチュモン役の人の政治活動は有名ですが、元妻wwも活動していると
GYAOの視聴コメントのところで書いている人がいました。竹島。
チュモンで演じながら、韓国の領土を守ることに一役買いたくなるものでしょうね。
ドラマといえど、人の気持ちに影響を与えるものだなぁ・・と、つくづく思いました^^
私はといえば、韓国の情報や考え方は全て、ドラマから得ていますから、
同時並行できちんと、歴史だの文化だのを知っていかないといけないなぁ・・と。
えんたろーさんからの情報は本物からのものが多いので、良かったです^^v
アバター
2013/05/19 00:48
 成るほど~、(削除有難うございます~^^)
 ハン・ジミンさんは福顔って感じです!
 上品で、芯が強い
 しかも可愛い☆うん、本当に可愛いです。(うなずいてます)。

 韓国、路線バス信号無視って怖いですよ~。(こっちでは無いのでほっとします)。
 
 私は、一時、現代版のドラマに惹かれました。
 (最近見てないな~、一寸情報入れよう・・・。まず、今度テレビの線全部ちゃんとつけよう。。。壊さないように)。
 
 正直、今の現代版のドラマはあんまり知らないです~。
 篠原涼子さんの、資格ばかりもってるお話、は面白く、感情も入り、ハッピーエンドで好きでした。
 (名前が出てこないんです)。

 4の主人公の家に押しかけて・・・ってどんな役なのかな・・・?
 (普通、ありえない・・・)

 花より団子の方は,確か,韓国系でも、テレビ出てます~^^☆  
 
アバター
2013/05/18 23:27
>iris1さん
ハン・ジミンさん、なんか上品そうでいて芯が強いっていうイメージです。
ドラマからのイメージが強いですね、これで4つめの視聴だけど、
今まで見た役はどれもそんな感じでした。
交通事故、韓国ドラマではよくまああれだけ多用するなぁと思ったのですが、
実際事故が多いそうで、韓国からしたら特別ドラマチックにしたというわけでも
なさそうです。路線バスも信号無視してました。
とにかく、記事にあるような理由で、韓国ドラマは時代劇は見まくってるけど
現代ドラマはサッパリ・・・といった状態です。
「花男」も「君はペット」も、名前は見聞きしたことはあるけど未視聴です。

>ましゅさん
「カインとアベル」これもまた、タイトルは見聞きしたことあるけど未視聴です(^^;A
やっぱり、韓ドラにありがちなエピソードてんこもりなんですね(^^;
なんか、病気も多いし。ストーリーの展開と関係ないのに、なんでわざわざ病気持ちの
設定にするのかなあ?と頭をかしげてしまいますw
チュモンの元妻、後に再会して再婚する元妻ですね~。
私の方は、しばらく見かけてないです。
台湾人、蒋介石とともに大陸から渡ったグループも多いけど、
元々の住民達も居ますからね、確かに台湾人は濃い感じの人、多いですよね。
南の島の住民だけあって、大陸の人たちと違って、
とても明るい人たちでよく仲良くしてました^^
アバター
2013/05/18 22:54
ハン・ジミンちゃん可愛いですよね♪
私も好きです~
確か『カインとアベル』にも出てました。
↑はソ・ジソブ氏目当てで見てましたが医療の話もあって面白かったです。
もちろん事故、記憶喪失、元カノ等盛りだくさんですが(;^ω^)

『屋根部屋のプリンス』はまだ見てないですが
今は『シンドローム』というドロドロなメディカルサスペンス?が面白いです。
こちらは、ハン・ヘジンちゃんが主役ですw
チュモンの元妻?役だったかな・・・。


台湾でも韓国ドラマを見てるもんで中国語で話しかけられてるのに
なぜか韓国語で返事してキョトンとされました(;^ω^)

脳みそが混乱するので台湾ドラマに変更したいんですが
やっぱり韓国ドラマが面白いんですよねぇ・・・

台湾人は顔が濃い気がするので見てると飽きる!
って言ったら台湾ドラマ好きな人に怒られそうw
アバター
2013/05/18 20:51
 ハン・ジミンってどんな人かな?ってネットで見ました~☆
 一番最初に見た、ふっくらしてて、白い服の写真が、一寸イメージ松島奈々子さんの若き頃って思ったんですが。。。^^。確かに可愛い^^です。幸せそうな顔って感じ!

 
 
 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.