Nicotto Town


toroariのニコタ楽園日記


ケーキの学校


わたしが主にケーキ作りを勉強したのは、
イル・プルーシュル・ラ・セーヌというお店のケーキ教室です。

いまは代官山にありますが、以前は代々木公園の近くにあり、
自宅からは10分ほどのところでした。

ここのケーキを食べて以来、いまでもここよりおいしいケーキに
出逢っていない、日本でいちばんというか、もう世界でいちばんおいしいお店。

ここの生菓子を超えるのはひとりのお店では不可能なので
焼菓子にしぼったお店にと考えました^^

昔はひとつ600円もするケーキ@。@

という感じでしたが、いまではそのくらいのお店は普通になり、
でも、イルプルーはお値段は当時のまま、味はかわらずと思えるほど
真価をし続けているのがすごいなあと思っています。

店名は「セーヌ川に雨が降る」という意味。

シェフパティシエはケーキの詩人なのです^^

アバター
2013/06/06 06:41
人生の道を決める、運命の出会い・・・大袈裟でなく、そんな感じですね♫

感性が輝くとき、素晴しい出会いにこころが開かれる・・・でも、実は自分の中の宇宙に気付いたということなのでしょう。

ケーキの詩人に、詩人のケーキを♫

アバター
2013/06/05 20:36
ステキな話ですね^^
そこから、とろありさんのパティシエの歴史が始まるんですね
アバター
2013/06/05 09:54

こんにちは *
詩人ですか … 素敵ですよね^^

パティシエールというところに惹かれてCommentさせて頂きました .
私も目指しているので(*'ω'*)///



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.