Nicotto Town


水鏡@星の隠れ家


虚無僧、今回は教会に立たせてみましたw

虚無僧シリーズ・その3。虚無僧、クリスチャンに改宗???!

もらったステキコーデ♪:15

なにかと遊んでる虚無僧衣装。

昨日は星空散歩をさせましたが、今日は教会に立たせて見ました。



さて、「屋根部屋のプリンス(オクタッパン・ワンセジャ)」を見終わりました。

「泣けるTT」

という評判だったけど、確かに泣けましたTT

DVD借りて見たけど、最後の1枚は涙物ですよ~。

現代ソウルの屋根部屋(屋上部屋)に、朝鮮時代の王子様がやってくる!

という話なんですが、かなり笑えて泣けました。

前にも書いたとおり、記憶喪失やら出生の秘密やら金持ちとビンボーの確執やら・・・、

それらがどうもニガテで韓国の現代ドラマは見ないんですが、

これも、韓国ドラマ的要素てんこ盛りだったけど、

元々が「朝鮮時代から王子様がタイムスリップ」というファンタジーだから、

それらの非日常的な韓ドラ要素も許せたのかもしれないw


世子嬪殺人事件の捜査をキッカケに現代にタイムトリップしてくるんだけど、

最終回で明かされるその事件の真相も切なすぎて涙物TT

よくよく見てると、つっこみどころや「?」と思えるところもあるけど(^^;

余り深く考えると興ざめになるので置いておいて・・・。

今朝起きてもまだ目が腫れてて、職場の人に「目がむくんでる~」って

言われてしまいましたw 昼頃には回復しました。



それから、「太陽を抱く月」も見終わった!

まあまあ面白かったけど、主役二人に感情移入できませんでしたよ。

特に、ヒロインのアガッシ(お嬢様)姿が似合わないーーーー。

ドラマ内では21か22くらいの設定なのに実際は29歳既婚子持ち。

同じ世代なのに、オクセジャのハン・ジミンのアガッシ姿はとても清楚で綺麗でした。


オクセジャで世子様役のユチョン、太陽抱月のオファーが来たけど断ったそうで、

もし太陽抱月の王様役がユチョンだったらどうなってたんかな?と思いました。



さて、昨日からアバを虚無僧姿にしてますが、スマホでよそ様のお宅にコメントすると、

虚無僧姿でお邪魔してるにも関わらず、タキシード姿で表示されるようです。

変コスで出歩いてるワケではないからまぁいいけど(^^;

うーん、なんなんだろう、謎だ。

アバター
2013/06/20 21:48
>メタボエムさん
支援ありがとうございます。
今日も、雨に遭いました。夕方にはやむような天気予報だったのに・・・。
韓国ドラマ、日常にはありえない過剰な展開が多いけど、
今回のは元がファンタジーなので、許容範囲で楽しく見れました^^

>こえださん
はい、ティッシュも必要です (;゚Д゚)
タオルだと、汚れてしまいますよー。
太陽抱月のヒロインと同世代なんですけどね、
ハン・ジミンさんの方が清楚で素敵に見えてしまう事を考えると、
アガッシ衣装が似合わないのも、年齢の問題のみと言い切れないような気がします。

>チキ(サブ)さん
ほんと、言われてみれば「迷い込んだ」って感じですねw
チャングムは面白かったです。チャングムテーマパーク(屋外セット)に、
2回も行ってしまいました!医女服と、王妃様の服を着せて貰いました(^-^)v
衣装着て、なりきるの楽しいです~♪
半裸コーデ、海中だと結構似合いそうですよ。
逆に、街中とか教会とか神社とか神聖な場所とか違和感あるかもw(罰当たり?)

>たむなすさん
私も、ハン・ジミンさんはチャングムのときからかわいいなあって目をつけてました。
京城スキャンダルで、白チョゴリ黒チマ姿のもとてもかわいかったです。
「反自民」ですかぃ!これは思いつかなかったです。
なかなか面白い解釈ですね。
アバター
2013/06/20 21:32
ハン・ジミンさんはチャングムの時から清楚でかわいい人だなーと思ってました♪
お名前も反自民ぽくて良いですね(違
アバター
2013/06/19 23:54
異世界に迷い込んだ虚無僧・・ぽいですね^^♪
かっこいいにポチ☆


ふむふむ、両タイトルとも初耳です! 韓流なのかな?
韓流は以前、チャングムをよく観てました^^

今日も海中半裸コーデになってしまいました。。^^;
アバター
2013/06/19 22:27
土曜日に借りに行く予定です♫
ティッシュも必要なんですねww
ジミンちゃんは清楚で、いつも素敵ですよね~
アバター
2013/06/19 22:21
こんばんわ
ステキ&水やり訪問です^0^

まだ雨が降ってないけど、明日は大雨予報、いやだな~

韓国ドラマ見ないんだけど
屋根裏の・・・は、ちょっと面白そう^0^

アバター
2013/06/19 19:42
虚無僧やってても良い事ないから改宗したようですw
魔鏡、隠れキリシタンが使うものですよね。
昔は今と違って厳禁だったから、いろいろ工夫して命がけで信心してたんでしょうね。
今回の韓国ドラマは泣けましたねー、泣けるっていう評判でしたし。
でもこれだけ泣いたのは滅多にないです。
近「涙活(るいかつ)」なんていうのがあるそうですが、
たまには思い切り泣いてストレス発散するのも良いと思いますよ。
アバター
2013/06/19 19:01
なんと虚無僧、隠れキリシタンだったとは! 笑撃の事実ですけど、遍歴するんも肯ける。
関係ないけど、ご神体の鏡の体をとりながら裏側を光に透かすと十字架が見える「魔鏡」ってのTVで見ました。
おバカ設定なローファンタジーなのに泣ける作品ってのも、おもろいですね。
俺もそろそろ徹頭徹尾シリアスな作品には飽きて来たので、そういうゆるい?涙が売りのも見てみようかな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.